共有
  • 記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    shichimin
    「マスコミの方がたくさん取材に来ているようですが、何か(バウスシアターの終焉という)終わりの美しい物語を作り上げようとすることには、断固中指を立てて行きたい!!」

    その他
    toronei
    元々、吉祥寺というか、中央線沿線の魅力って、東京なのに洒落た地方都市感満載なところだと思っていたんだが。

    その他
    deep_one
    「なにしろ、月窓寺から提示された借地権の更新料が一億五千万円というのだから、とんでもない。宗教法人がそんなにお金儲けしていいものか。」地価が高くて税金が高いんじゃないの?

    その他
    hirofumi21
    これは完全にメディアが街を壊した例だと思う。吉祥寺特集やっておけば間違いないっていうスタンスで、吉祥寺を無責任に取り上げすぎた。:吉祥寺があぶない 「住みたい街No.1」の果てにあった「田舎のショッピング

    その他
    otchy210
    寺の借地権の話だけ引っかかった。宗教法人に課税しろ派、としては、課税されるならがぜん金儲けしてもらっていいんだけどさ。

    その他
    johnjohn0412
    言いたいことは分かる。けど、吉祥寺=サブカル、っていうのにもモヤモヤしちゃうのよ。 吉祥寺があぶない 「住みたい街No.1」の果てにあった「田舎のショッピングモール化」[1/1]|Book Cafe 矢来町ぐるり|新潮社

    その他
    a8888
    家族連れがターゲットになるというのはそういうこと。子育てしやすい街などもそう。

    その他
    kamezo
    自分の記憶や、ブコメで紹介されている http://10plus1.jp/monthly/2013/07/issue01.php と併せて思うに、「サブカルの街」は90年代まで、「若者」が30代を含むようになって見えづらかったけど、とうにファミリーの街になってたような

    その他
    filinion
    吉祥寺というと、コーヒー買いに出かけたらなんか殺人事件だとかで井の頭公園近辺の道路が警察に封鎖されてたり、それがいつの間にか陸自になってたりというイメージしかないのでなぜ住みたいのかよくわからない。

    その他
    raf00
    元々都内にしちゃ買い物に便利で住みやすい街イメージしかなかったのでなんともなぁ…。

    その他
    yz_s
    こないだ数年振りに降り立って目がまんまるになった。

    その他
    ysync
    その価格が妥当かどうかは知らんけど、宗教施設の無税のバーターとして宗教施設以外の土地の所有禁止したほうがいいんじゃないかね。/そも相続すらない法人の土地所有そのものを禁止したほうがいいと思ってるけど。

    その他
    hayakuzaka
    hayakuzaka 「若者の街 吉祥寺」っていうのは「団塊の世代」のイメージでしょ?東京の繁華街の中では坂が少なくて老人向きだし。

    2014/06/08 リンク

    その他
    hungchang
    舞台挨拶でもなしにバウスシアターがあんなに賑わってるの見たことないのでビックリはした。近鉄や三越あったころがそんなに素晴らしかったかといえばそうでも。ハーモニカのシャッター率が寂しくはある。

    その他
    eight_beater_pc
    「もはや立川を「田舎のショッピングモール」と笑えない」同意。今の吉祥寺には便利さを感じこそすれ魅力は感じない。物価も上昇してるし昼間人口も多すぎ。

    その他
    narwhal
    「月窓寺から提示された借地権の更新料が一億五千万円」「バウスシアター再生計画」

    その他
    nabinno
    ][city]

    その他
    Ereni
    それはまた御大層な事で『バウスシアターの閉館により吉祥寺という街の空洞化が一気に進みかねない』

    その他
    astroglide
    astroglide 「こんな街だったっけ」「ただ人が集まるだけの渋谷のような街」「立川を田舎のショッピングモールと笑えない」…等々、感傷に浸っているようでいて、多方面を煽る明確な意図があるよね、この文章。

    2014/06/08 リンク

    その他
    Harnoncourt
    ドンキはマイルドじゃない普通のヤンキーが集まる店だから、こんなものができたら終わりの始まり。(偏見だらけ)

    その他
    QJV97FCr
    吉祥寺に住みたい人なんて実在したのか怪しいと思ってる

    その他
    dj_superaids
    そういう役割は高円寺が担えばいい。昔の吉祥寺を知っている時点で中年なんだし、おっさんの下らない懐古に付き合えるほど土地は安くない。

    その他
    kagamihoge
    kagamihoge 愛犬がいつのまにかケルベロスになったり、突然エコービルに拉致られたり、車椅子に乗ったオッサンからパソコン通信経由で悪魔召還プログラム渡されたりする危険な街。

    2014/06/08 リンク

    その他
    nanoha3
    「宗教法人がそんなにお金儲けしていいものか」外れた動きを非難するなら、郊外の街は郊外の街らしく再開発されてショッピングモール化してろよ。  /借地料は相場の倍以上らしいけど、商業施設ならアリだろ。

    その他
    hitoriyokozuna
    田舎のショッピングモール化とはよく言ったもんだ。吉祥寺だけでなく、どのまちの駅前もアク抜きされて代わり映えがしない。

    その他
    elm200
    気のせいかもしれないが、最近、吉祥寺が昔ほど面白くないなとは感じていた。いまや池袋や秋葉原のほうがよほど勢いがあって面白い。これは私の体感だから一般化はできないけど・・・。

    その他
    Dursan
    ごめん、なんかm9(^Д^)プギャー

    その他
    yaneulive
    まあ、さみしいわな。

    その他
    k-takahashi
    こういう「町の良さが!」的な記事を読む度に、半世紀以上怪しげな街であり続けている秋葉原の凄さを思い起こす

    その他
    nakag0711
    吉祥寺が立川に抜かれたのはだいぶ前じゃないか?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Page not found

    The page you're looking for is not found, please go to the main page

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む