共有
  • 記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    limesaki
    limesaki 大学進学率の地域差、20年で2倍 大都市集中で二極化:朝日新聞デジタル

    2014/10/17 リンク

    その他
    iroenpitu
    iroenpitu 資本の問題もあるけど、それより高校生の選択肢の少なさの方が問題としてあげられるのでは。別に奨学金という名の借入金でも、高校生自身が大学に魅力を感じればなんとかする。その上での資本の問題。

    2014/10/16 リンク

    その他
    ykfksm
    ykfksm つい最近、大阪の実姉(子どもが大2&高2)とちょうどここらへんの話をしていて「高卒での職が地元にあるかどうか、も、大学進学をそこまで重要視しない要因かな」と私は答えたのだけどねぇ。

    2014/10/16 リンク

    その他
    seishindo11
    seishindo11 大学進学率の地域差、20年で2倍 大都市集中で二極化 - 朝日新聞デジタル

    2014/10/16 リンク

    その他
    remcat
    remcat オッズ比は 2.53 → 5.58 で約2.2倍。本当は都道府県別人口構成など考慮すべきじゃないかとかいろいろ

    2014/10/15 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「国土の均等ある発展」に反対してたのお前らじゃん

    2014/10/15 リンク

    その他
    poppo-george
    poppo-george 学生寮があれば学習意欲の高い子に限ってはマシになりそう。現代日本での寮運営は難易度高そうではあるが...。そもそも地方の生活水準に依存した低賃金をどうにかしないと無い袖は振れない。学費免除でもキツいかと。

    2014/10/15 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 「教育の機会均等」という題目はどこに消えたのだろう。

    2014/10/15 リンク

    その他
    type-100
    type-100 色々と県ごとの事情が気になる

    2014/10/15 リンク

    その他
    kz78
    kz78 地方に大卒の求人すくないから、田舎の大学出ても結局都会に行くしか無いので、地元に残りたいなら大学行く意味ないしねぇ。

    2014/10/15 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 計算した:札幌市52.7%、道市部44.6%、道郡部21.4%/地方中小企業だと学歴無関係だから、地元のFラン出ても無意味。/この統計って放送大学や通信制大学への進学者もカウントされてるのかな?

    2014/10/15 リンク

    その他
    enagojapan
    enagojapan 大学進学率の地域差、20年で2倍 大都市集中で二極化:朝日新聞デジタル

    2014/10/15 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t やっぱ私大へ補助金出すのやめてそのぶん国公立の学費下げたほうがいいんじゃないのかなあ。

    2014/10/15 リンク

    その他
    liposo
    liposo (言い方は悪いけど、)地元の適当な4年制大学出ても就職が無いから専門学校や短大に行く人は結構多かった。とは言え、「せめて大学くらい出しときたい」と考えている親も結構いた気がする。

    2014/10/15 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 県人会系の奨学金とかももうあるんだから、地方は頑張って教育に投資を増やすべきじゃないのかなー

    2014/10/15 リンク

    その他
    soret
    soret 地方はリベラルアーツカレッジ的なものを増やして、本格的に勉強したければ大学院から進学する形にして奨学金を出せば良い

    2014/10/15 リンク

    その他
    Pirate_of_Panda
    Pirate_of_Panda (.Θ(ェ)Θ.)つ≫

    2014/10/15 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/232590974-1413294622_l.jpg

    2014/10/15 リンク

    その他
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 学びたい人が学べない社会って不平等だし大きな損失だと思う。寮とかのシステムで何とかならんのかな>下宿代

    2014/10/15 リンク

    その他
    aya_mtsd
    aya_mtsd 大学進学率の地域差、20年で2倍 大都市集中で二極化 - 朝日新聞デジタル

    2014/10/15 リンク

    その他
    I8D
    I8D 都会に住んでいてお金を持っている家庭ほど、お金をかけずに大学に通えるんですよね。地方に生まれただけで、同じことをするだけでも大変。

    2014/10/15 リンク

    その他
    sateso350
    sateso350 地方での進学率が低い理由は、 ① 所得水準、 ② 選択肢限定の下、下宿が必要となる場合の負担増、 ③ 進学熱の低さあたりか。ただ、高い学力を持つ層は、これらの点はそれほどネックになっていないのではないか。

    2014/10/15 リンク

    その他
    gnt
    gnt 完全にコレお金とインフラの問題だよなあ。県人寮復活はいい案のように思う。あと大学がインターネッツより魅力的であること(の周知)。

    2014/10/15 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma これは格差の固定化につながる問題で、かなり国にとって重要案件だと思う。格差の固定化は社会を不安定にするよ。

    2014/10/15 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou そこで県人寮を近代化すべき時!ってならんかなあ。基本的に地元に帰る事を条件に、格安の寮を提供するとかそういうの。進学率だけを増やしても仕方が無いとは思うけど、遠方故に金かかる問題はなんとかしたほうが

    2014/10/15 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 高校段階でもデータがあった方が良い。例の大阪府も学力は下からだけどセンター(の点)を見るとベスト5に入るらしいのがあるので、最後は就職先とお金が学力の必要性を決める。

    2014/10/15 リンク

    その他
    Zephid
    Zephid 全国学力試験では成績トップの秋田も、大学進学率となると低いんだな…/大阪が60%以上じゃないのに味わい。

    2014/10/15 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R まあ記事自体が国家的・社会的損失という観点からのものではあるが、しかしこれは各個人にとっての機会の不平等の問題だという視点がブコメにすらほとんどないというのはスゴイな。

    2014/10/15 リンク

    その他
    StatPhys
    StatPhys 地域の半数以上が大学など行かなくても義務教育だけで生きていけるのが理想的な低コスト社会であり、全員が「せめて大学ぐらい出てないと」圧力に晒される東京は実はディストピアなのではないか。

    2014/10/15 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 先般ブクマした地方で安く生きよう的なエントリーは独身か子無し向けっぽいな…。

    2014/10/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大学進学率の地域差、20年で2倍 大都市集中で二極化:朝日新聞デジタル

    大都市と地方で高校生の大学進学率の差が広がっている。今春の文部科学省の調査から朝日新聞が算出する...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事