共有
  • 記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    cleemy
    cleemy 波。大阪市内の場合、川の逆流のことを除外すると、熊野街道あたりは上町台地の尾根づたいだから比較的安全だけど、紀州街道あたりは昔の海岸線だから危険かも

    2011/04/07 リンク

    その他
    Soreda
    Soreda この南側も、相馬氏は途中で移転してるし、岩城氏、佐竹氏の居城は高台またはちょっとした山の中。津波は普通に避けるべきもの、として認識されてたんじゃなかろうかなぁと私も今回考えてた。

    2011/04/04 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 濃尾の輪中もそんな感じだったなぁ。

    2011/03/31 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 被害の話が語り継がれてたのか被害を受けて移動したのか。/ 戦場としての地理条件とかは関係あったりしないのだろうか。

    2011/03/31 リンク

    その他
    furugenyo
    furugenyo 街道と津波。いつからそこに道があったかは知らないけど、低地は川からの堆積で地面になっていったんだろうし、まだ土地として安定してなかったんじゃないかな。

    2011/03/31 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable 江戸時代の街道が津波を避けるように通されていたのではないかという説

    2011/03/30 リンク

    その他
    star_123
    star_123 興味深い

    2011/03/30 リンク

    その他
    jamais_vu
    jamais_vu 興味深い

    2011/03/30 リンク

    その他
    sybianoid
    sybianoid 仙台空港付近の津波浸水域、1611年の慶長津波

    2011/03/30 リンク

    その他
    melon_man80
    melon_man80 歴史もふまえて、これからの再建に工夫を加えていこう

    2011/03/30 リンク

    その他
    k_gobo
    k_gobo 以前、地図上にダムを作るシミュアプリを自分の市(沼近くの平野)で試したときに同じことを考えた。15m高のダムを想定して水の底になったのは、主要部を外れた田んぼばかりだった。

    2011/03/30 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 意図的かそうでないかはわからないけど、何かしらの力学は働いているっぽいなあ。

    2011/03/30 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 ”江戸時代の街道は大津波を想定して宿立ての場所や街道の道筋を選んだのではないか?”というお話。

    2011/03/30 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 宮城県南部の街道、宿場町の立地と津波について

    2011/03/30 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 なるほど

    2011/03/30 リンク

    その他
    mannin
    mannin とはいえ旧街道のルート沿いの地形にバイパスだ鉄道だってのは通しにくかったりもするので頭が痛いところでもあり。

    2011/03/29 リンク

    その他
    mmasuda
    mmasuda うーむ。 "あたかも大津波を想定して宿立ての場所や街道の道筋を選んだのではないか"

    2011/03/28 リンク

    その他
    X-key
    X-key 「宿場や街道は、浸水しにくい地形を意図的に選んで設計されているのではないかと感じておりました」やはり賢者は歴史に学ばないと。愚者は判断材料を自身の経験の中にしか持っていないから。

    2011/03/28 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >江戸時代の宿場と街道は慶長の大津波を経験したことによって、到達しにくい山沿いに移動した、という可能性。過去の先人の方が、よほど歴史の教訓を活かしているのではないか。貞観津波。

    2011/03/28 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 あー、県内に照らし合わせてもなんとなくわかる。

    2011/03/27 リンク

    その他
    kno
    kno ”宿場や街道は、浸水しにくい地形を意図的に選んで設計されているのではないか" 岩沼宿のケースを見て鳥肌たった

    2011/03/27 リンク

    その他
    daruism
    daruism これは興味深い。

    2011/03/27 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 がんばって調べてほしい

    2011/03/27 リンク

    その他
    mickn
    mickn 旧道や宿場が今回の津波を予見していたかのような場所に設定されているかも、という話

    2011/03/27 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 平川新先生。

    2011/03/27 リンク

    その他
    FeZn
    FeZn 旧街道、宿場のラインが津波被害を被らないように配置されているように思われる、という件。

    2011/03/27 リンク

    その他
    tsysoba
    tsysoba 旧道と津波浸水域との位置関係の指摘は、今後の復興という視点からも重要かもしれない。史学は死学にあらず。

    2011/03/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【転載】宮城資料ネット・ニュース98号(2011年3月27日) - ユメノツヅキ

    宮城資料ネット事務局から、首都圏ネットMLに投稿していただいた記事を転載します。 皆様のご活動に頭が...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事