共有
  • 記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    yaneurao
    オーナー yaneurao 12音階は原始人ですら導けたという仮説。

    2011/05/03 リンク

    その他
    fractured
    fractured ここから始まるエントリーは、一般的な?ピタゴラスから始まる西洋史に対するSF的な異説としてとても面白いし、音律への理解が深まるし。

    2013/07/01 リンク

    その他
    toriaji
    toriaji すっごいおもしろいぞ

    2011/05/25 リンク

    その他
    shinimai
    shinimai ピタゴラスは原始時代より新しいのかな

    2011/05/21 リンク

    その他
    outland_karasu
    outland_karasu ギターへたくそだし音感もないのでこういうことを勉強する方に走ろうかな。

    2011/05/13 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 弦楽器の原理から考えるのが、一番自然でしょうな>音階の派生。弦の長さが半分でオクターブが1個上。

    2011/05/05 リンク

    その他
    fujisong
    fujisong なんだかおもしろそうやんか。

    2011/05/05 リンク

    その他
    nantan
    nantan RT [music] 12音階が誕生するまで

    2011/05/05 リンク

    その他
    kekera
    kekera 振動と音と音階って面白そう。周波数云々だと打楽器じゃなくて弦楽器の方がグループ分けはしやすそうだけど。

    2011/05/04 リンク

    その他
    kuracyan
    kuracyan おもろ RT: [music] 12音階が誕生するまで

    2011/05/04 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 半音は、移調から発生したと考えよう。ドレミソラの音階をソから始めればソラシレミ。ドレが音階の最後のソラに合うようにすればファソラドレができる。こうして音は増やせる。

    2011/05/04 リンク

    その他
    haru-s
    haru-s 俺にはドと1音階上下のドがどうして同じ「ド」に聞こえるのかがわからない!

    2011/05/03 リンク

    その他
    pn-go
    pn-go メソポタミアで12が使われるのは、2でも3でも4でも6でも割れる数だからだと思います。無粋なつっこみ失礼。

    2011/05/03 リンク

    その他
    illcul8r
    illcul8r 2/3の周波数はソなので、「半音の差を利用する」という議論の前提が成り立たない。3度のピッチなんて時代や民族によって変わるし、それに、平均律なんてそもそも転調の必要性がなければいらないだろう。

    2011/05/03 リンク

    その他
    amori
    amori 整数比の響きから自然に導かれるのは、オクターブの次はソ(ドミナント)で、その反対でファ(サブドミナント)も必然。他の音もこの関係でド・ソ→ソ・レ→レ・ラ→ラ・ミ→ミ・シで導かれる

    2011/05/03 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 弓矢の弓をベンベン鳴らしてたらそのうち誰かが「あれ、半分のとこつまんで弾いたら一回り高い音が出るぞ」と気付いて「じゃ1/3のとこつまんだらどうかな」とかなんやかんやあってピタゴラス音階が出来たはず

    2011/05/03 リンク

    その他
    nagachika
    nagachika 「音律と音階の科学」にこういうこと書いてあったと思う。

    2011/05/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    12音階が誕生するまで - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、私は太古の音楽のことに想いを馳せる。 原始時代において、音程のある音楽は声楽だろう。楽器が無...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事