共有
  • 記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    p8q
    p8q "日本博物館協会が令和元年に行った調査では、回答があった2000を超える全国の博物館や美術館などの施設のうち、半分以上が、収蔵庫が「ほぼ、満杯の状態」あるいは「収蔵庫に入りきらない資料がある」と答え"。

    2021/10/22 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 規制とかではなく収集家が高齢化して貴重な標本も失われていくという話。

    2021/10/14 リンク

    その他
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv “これまでに約50種の新種を発見”

    2021/10/14 リンク

    その他
    kirakking
    kirakking これもまた郷土研究の担い手が居ない現象の一種かね。

    2021/10/14 リンク

    その他
    younari
    younari 親父は蝶々が大好きで標本にもしていてしょっちゅう山へ採取に行き飽きずに標本してる。近所の標本友達がなくなった際はボランティアでメンテしていた。ただ、親父が死んだら自分は誰かに寄付するか売る。興味がない

    2021/10/14 リンク

    その他
    orange_putting
    orange_putting 面白そう。標本って壁一面に並んだら圧巻だよ。

    2021/10/14 リンク

    その他
    mito2
    mito2 筒井の最後の喫煙者を思い出した

    2021/10/14 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae ボタニカルアートを夫婦で地道にやってる人となんかかぶった。でも写真や絵じゃなくて実物って必要だよね。過去が無駄にならないように標本を残す道が示されてほしい。

    2021/10/14 リンク

    その他
    nobujirou
    nobujirou 今すぐ国立科学博物館から独立させて国立昆虫博物館をつくらないと日本はダメになりそう。男子の原体験はクワガタとカブトムシだからね。WEBで小さな昆虫館のネットワークをつくるのもいいよね

    2021/10/14 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 存在を知らなければ絶滅の危機は知られず,保護の機運も生まれない。保護の対象は種であって個体ではない。標本になるのは個体。保護されるのは生物そのものより生育環境。特に繁殖に関わるもの。

    2021/10/14 リンク

    その他
    tk666
    tk666 高知の話題

    2021/10/14 リンク

    その他
    yabu_kyu
    yabu_kyu 「きっかけは、2人がまだ20代のころ、家のふすまに張り付いていたカミキリムシです。」その頃からお二人、顕微鏡を挟んで作業してらしたのかしら。美しい夫婦の歴史だ…。

    2021/10/14 リンク

    その他
    linus_peanuts
    linus_peanuts 埋もれていったアマチュア研究って多いんだろうなあ/かわいそうとか言う人って、科学の基礎研究にも不要論唱えてそうだと思った

    2021/10/14 リンク

    その他
    Byucky
    Byucky もったいないよね。あらゆるジャンルの博物館が頑張らなければならない

    2021/10/14 リンク

    その他
    yuzuk45
    yuzuk45 収集癖のオリジン

    2021/10/14 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 憂う前に金を出せ、だけだよなあ。一昔前の人間になら、同情するなら金をくれ、で通じる。対偶を言うなら、金を出さないなら憂いていない、金をくれないなら同情していない、なのである。

    2021/10/14 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha “愛好家が高齢化し、コレクションを管理しきれなくなっている”"全国の博物館には、高齢になった愛好家や亡くなった愛好家の家族から標本の受け入れを依頼する相談が相次いでいます"

    2021/10/14 リンク

    その他
    rakugoman
    rakugoman 寄贈先がないなら受取たいんだけど、なにか良い方法ないのかなー。

    2021/10/14 リンク

    その他
    Buchicat
    Buchicat 「標本バカ」の先生によると「博物館の仕事は展示と研究だけじゃない。そのために大切なのは標本。標本集めのスローガンは無目的、無制限、無計画の"3つの無"」。処分される前にどうにかならないものだろうか。

    2021/10/14 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 保存する活動を進める事は必要だけど、火災とか災害とかの危険もあるわけだから、地道にできる限りデジタルデータにして保存する事もやっていってほしい。

    2021/10/14 リンク

    その他
    nuance
    nuance 標本だけにムシできない問題

    2021/10/14 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi 漫画図書館とか、レトロゲームコレクターとか。今この辺りはアラフォーアラフィフだが、20-30年経つと同じような話になるのだろうな

    2021/10/14 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 ひょー!ホントかよ。大変だな…。

    2021/10/14 リンク

    その他
    oshishosan
    oshishosan そらもう断捨離ミニマリストの時代ですから

    2021/10/14 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda ふえー、日本の国語教科書の少年の日の思い出の底本は、筆者がのちの訳者になる人に渡して日本に来てしまったからドイツであまり知られてないんだな ドイツでは初稿のほうが知名度が断然高いみたい

    2021/10/14 リンク

    その他
    imash
    imash 愛好家というよりもはや研究者だなぁ

    2021/10/14 リンク

    その他
    nonstandardlife
    nonstandardlife 単純に疑問なんだけどこういうのを趣味にする人は鑑賞とかコレクション目的で虫を殺すことを可哀想とは思わないんだろうか。しかも標本にするやつ以外にも余分に殺すみたいだし。私はこういうの可哀想で昔から苦手。

    2021/10/14 リンク

    その他
    stkysm
    stkysm 虫などの標本「取材しただけでも高知や徳島、大阪、千葉、群馬、静岡の博物館のほか、日本有数の標本の収蔵量を誇る九州大学でも愛好家たちから毎年相談があるということです。」

    2021/10/14 リンク

    その他
    uefi
    uefi 僕は、わざわざ生き物を捕まえてきて、その死体を標本にして並べて、それを見て喜ぶのは趣味が良くないと思うのです。研究目的ならまだしも、鑑賞目的だとぞっとします。

    2021/10/14 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra いい取材

    2021/10/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    愛好家の標本がピンチ | NHK | WEB特集

    博物館に並ぶチョウやカブトムシなどの昆虫の標。 実は、愛好家が趣味で作ったものがたくさんあるとい...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事