共有
  • 記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    cinefuk
    ブルーリボンバッジをつけた安倍晋三が統一教会を支援し、日本人信者から搾取したカネで北朝鮮でビジネスやってた事実を踏まえて

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 結局、救出の実効性とは関係ない、こういう精神的なとこだけが継承されてくわけだ……。

    2022/08/29 リンク

    その他
    corydalis
    拉致はすべて朝鮮総連の施設の数キロ以内で起きていて、誰がやったのか公安も把握してたのに、捜査を差し止めさせてたのは自民盗。

    その他
    differential
    拉致被害者のことは放置しといてプーチンロシアと盟友になるとブルーリボンを貰えます、みたいなことで合ってますか?わたし馬鹿だからよく分かんなくて。

    その他
    dd369
    拉致問題は解決せず(できず)、北朝鮮の悪口だけ言う会だろ。

    その他
    avictors
    イラク戦争の時を覚えてると https://www.eff.org/pages/blue-ribbon-campaign の印象のが強い。

    その他
    tomoeyabunko
    tomoeyabunko しかし安倍は、統一教会とあれほど深い関係にありながら、それを拉致問題解決に活かそうとはしなかった。心から解決を望んでいたのであれば、韓鶴子に頭を下げてでも協力を依頼したと思うのだが。

    2022/08/28 リンク

    その他
    rinxmoon
    rinxmoon 北朝鮮による拉致問題は、成果が出なくても悪いのは全て北朝鮮なので、「やってる感」を演出することが何よりも大事な安倍さんには実に都合がよかったのよね。この便利な演出ツールを手放したくないのでしょう。

    2022/08/28 リンク

    その他
    soybeancucumber
    安倍氏の意思を継ぐなら朝鮮にでも出国してくれ。

    その他
    aramaaaa
    ブルーリボンって元々は反検閲運動だったんだけどなぁ。リボンの形が違うんだが。

    その他
    hatehenseifu
    ブルーリボンは守るけど拉致被害者は知らん、とか?

    その他
    quabbin
    遺志…長期停滞が希望ってことかしら? と、意地悪に言いたくなるなぁ

    その他
    hayakuzaka
    hayakuzaka 会長が小坪w / 一度テレビドラマの悪役がこのバッジ付けてるのを抗議したことがあったよね。でも、実際不祥事起こす議員軒並み付けてんだよな。そっちに抗議したとか剥奪要請するとかは寡聞にして聞いたことがない。

    2022/08/28 リンク

    その他
    myogab
    myogab ブルーリボンの意味が変わりそうだな。北方領土の領土主張がタブーとなったように、安倍の失政の指摘をタブーとするための圧力団体の印にでも…

    2022/08/28 リンク

    その他
    Lumin
    tocet で、安倍晋三は在位9年で成果上げたの?リボンつけて寄り添ってただけ?いくら大好きな晋さんとはいえさすがに評価甘すぎるよなそれ。晋さん曰く政治は結果なんですよ/小坪かよw晋さん利用してんじゃねーよ

    その他
    rose86tan
    rose86tan 結局安倍さんでも、なんも進まなかったね。拉致問題。引き続き頑張って取り戻してほしいけど、彼の遺志は引き継ぐほどなかったんだろうね。

    2022/08/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブルーリボン守る超党派の会設立 安倍氏の遺志継ぐ

    北朝鮮による日人拉致被害者救出を願うブルーリボンの着用を宣言する超党派の政治家有志が今月、「ブ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む