共有
  • 記事へのコメント93

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mitarase
    mitarase 原作使用料について、細かく説明されている記事。

    2023/10/14 リンク

    その他
    bk-zen
    bk-zen 二次使用料で原作者にもっと入る事も分かったけど何かが引っかかる。俺はビジネスとクリエイティブを分けて考えられてないのかもしれない。

    2016/11/18 リンク

    その他
    scipio1031
    scipio1031 "映画化に際して原作者には失敗時の金銭面のリスクも不利益もない"ってのは確かになー。

    2016/05/05 リンク

    その他
    co-getu
    co-getu 200万~400万円は妥当か、映画原作料のお値段  :日本経済新聞

    2013/10/21 リンク

    その他
    higedice
    higedice 原作者のリスクがゼロであろうと報酬が低くていい理由にはならない。映画のリターンは映画関係者の問題だ。原作者が大もうけしてもいいはずだ。DVD1.75%って誰が儲けてるの?

    2013/10/17 リンク

    その他
    physician
    physician マスコミの好きな欧米での状況がないのは何故かしら?

    2013/10/17 リンク

    その他
    ytn
    ytn 「クリエイティブとビジネスの話を混同」するのがもめる原因とまで言っておきつつ、とくにヤマザキマリの場合、原作者への契約に関する説明責任を果たしていなかったのが炎上している理由という矛盾。

    2013/10/16 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain マンガで成功する確率がどんだけだと思ってるんだこの記事。上澄みだけ取ってるのにこの態度でビジネスがどうのと言われてもさ。

    2013/10/16 リンク

    その他
    medihen
    medihen 結局、(いつも通り)原作者も含めてきちんと契約書で処理しろ、というだけの話では。

    2013/10/16 リンク

    その他
    samoku
    samoku 知名度のある原作に頼りたいなら相応の対価を支払うのは当然だと思う。一方で原作者にはDVDから得られる二次使用料もあり、エージェントとしても「原作使用料を数百万円上げる交渉に注力することは、得策でない」

    2013/10/16 リンク

    その他
    mad-capone
    mad-capone そんなに原作者が自信あるんなら、制作費負担すれば一緒に儲かったのに後出しじゃんけんでしかないね

    2013/10/15 リンク

    その他
    komekiti
    komekiti 映画

    2013/10/15 リンク

    その他
    benrista
    benrista 結局、契約をどう行うのか?ってだけの話かな。ワンピースがハリウッド映画とかになれば、数億は作者に渡るだろうし。

    2013/10/15 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel 原作者のリスクゼロとか、ひでえこと言うなあ。こけてミソが付くだけでもえらい損害だと思うが。

    2013/10/15 リンク

    その他
    raitu
    raitu ヤマザキマリ先生は映画テルマエ・ロマエのDVD売上&レンタルなどの二次使用料(ロイヤリティ契約が慣例の様子)でいくら受け取ったのかが気になる。それを含めて100万円なら確かに酷いが

    2013/10/15 リンク

    その他
    boxmanx99
    boxmanx99 "原作者がリスクを負わない"って、こういうこと言う人が、絵描きや作家のそれまでの自己投資の経過を見ないんだろうなあ

    2013/10/15 リンク

    その他
    Watayan
    Watayan 製作サイドの言い分伺いました、て読後感。ま、しゃーないか日経だしね:-p

    2013/10/15 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 配当はリスクに対して支払われるべきだと思う。映画は大赤字で終わるケースも多いので,そのリスクを負った人に収入が多く行くのは仕方ないのではないかな?

    2013/10/15 リンク

    その他
    lenore
    lenore 無名の原作(原石)を発掘してきて言うならともかく、知名度のあるもの使わせて貰うのに「ゼロリスク」て。原作が売れてて映画がヒットしないなら、それは全面的に映画制作側の落ち度でしょ。

    2013/10/15 リンク

    その他
    moritata
    moritata 都合のいいところだけ切り出してるなー…。その理屈なら役者も同じ値段なんでしょうかね?まぁ、製作会社が悪いわけではなく、権利をたたき売りする出版社がバカだとは思うんですが…

    2013/10/15 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 二次使用料がキチンと入るなら海猿はなんできられたんですかねー

    2013/10/15 リンク

    その他
    Shabondama
    Shabondama わかりやすい記事。でも制作委員会を形成する各企業は新聞&出版業界において大切なクライアントばかり。肩入れするしかないよね。

    2013/10/15 リンク

    その他
    ono-win
    ono-win やっぱり100万円じゃ安いって事になるんでないの。

    2013/10/15 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 今、日本のメジャー映画は小説かマンガ原作がほとんど。

    2013/10/15 リンク

    その他
    sisya
    sisya だったらなぜレベニューシェアにしないのかという感想しか出ない。

    2013/10/15 リンク

    その他
    uumin3
    uumin3 コミュニケーション不足

    2013/10/15 リンク

    その他
    yoh596
    yoh596 著作権(演出等どう区分する?)使用料含めたお金の分配はちゃんと考えよう。例えば監督も作品がヒットした時の分配が不利な時も。協会とか頑張る事もあるが主張しないとお金もらえないのコンテンツ保護じゃないよね。

    2013/10/15 リンク

    その他
    Balmaufula
    Balmaufula あれれー大好きな海外比較がないぞー?

    2013/10/15 リンク

    その他
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 「映画が失敗しても原作者には金が入るんだからいいだろ」が本音か。原作者/出版社がそこまでヒットさせた労力を買い叩いてる自覚もないんじゃどうしようもないなあ

    2013/10/15 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 原作者のリスクから原作料を決めるんじゃなくてさ、映画の期待収益に合わせた原作料を決めるべきだよね。自分達の都合押しつける体制が映画-出版で固まっていて、原作者が不在なのが問題だし。

    2013/10/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    200万~400万円は妥当か、映画原作料のお値段 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    『テルマエ・ロマエ』の原作者であるヤマザキマリが、「映画化で受け取ったお金は100万円」と告白したこ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事