共有
  • 記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 有川浩とか桜庭一樹とかを生み出せるか。

    2020/04/23 リンク

    その他
    bmonoral
    bmonoral ネットで評価を稼いで出版という形にしないと、書店に並んでる知らない人の本は手に取らない・買わないという文化が出来てきてると感じる。昔のケータイ小説とは違う感じだ

    2020/04/23 リンク

    その他
    wuzuki
    wuzuki 15年前のケータイ小説のときと大体似たようなこと言ってるな。

    2020/04/23 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo 出版社側の新人発掘コストが劇的に下がった感。低いランニングコストで無限に新しい物が供給され続ける畑。その取れ高の中の極少数が漫画化アニメ化してお金になる。

    2020/04/23 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 若者の活字離れはなくなったってことかな

    2020/04/23 リンク

    その他
    posmoda
    posmoda なろう作家を小説家というのにはちょっと違和感がある。別に小説家のほうが偉いというつもりはないが、漫画家を小説家と言わないのと同じように。

    2020/04/23 リンク

    その他
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 「なろう」が変える小説家への入り口

    2020/04/23 リンク

    その他
    tienoti
    tienoti 昔、フリーミアムって言葉が流行って最近ではあまり見かけないけど、あの頃のそれがここにある感じ

    2020/04/23 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago 逐次連載式のWeb掲載から書籍になる際に話が整理されて読みやすくなることがあるので、当たりの編集についてもらえるとそこで差がつくんだろう

    2020/04/23 リンク

    その他
    nost0nost
    nost0nost 病気の人たちがよく言う「フィクションで現実から逃避したい人」みたいなのの存在ってどこのどういう調査をもとにしてんのかないつも不思議に思う

    2020/04/22 リンク

    その他
    gadie_8107
    gadie_8107 >2010年には6万人だったのが、現在は実に178万人に膨らんでいる。 そんなにいるのか…

    2020/04/22 リンク

    その他
    bml
    bml むしろ出版社の立場が変わってそうだな。ランキングの上位作を右から左に出版するだけ。

    2020/04/22 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo レジェンドノベルスがいい感じに並んでるな。たぶん刊行数がちょうど棚に並べるのに手頃な数だったんだろう(予言の経済学までは認識できるけどその奥は何だろ?

    2020/04/22 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 「なろう」はタダでそれなりの分量が読める。そう、とにかく読める。金が無いけどSFやファンタジーを読みたい、何でも良いからその手のフィクションで現実から逃避したい、そういう俺のニーズにガッチリ合致してる。

    2020/04/22 リンク

    その他
    Fuggi
    Fuggi 要は2000年代におけるニコ動&初音ミクでのミュージシャンデビュー(代表例は米津玄師)の小説版だよね。紹介されてる作家が元々小説賞に応募しようとしてた人ってところも含めて。

    2020/04/22 リンク

    その他
    REV
    REV 「「なろう」は、ファンと小説家の距離を縮めた!」「へー、ファンの地位が上がったのか」「もしかして」

    2020/04/22 リンク

    その他
    calibsong
    calibsong こういうメディアはクリエイターを育てるよね( ^ω^ )

    2020/04/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「なろう」が変える小説家への入り口 - 日本経済新聞

    「一億総小説家時代」――そういっても過言ではない状況が、いま生まれつつある。それをもたらしているの...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事