共有
  • 記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 知人のマツダ車がネタなのかなと思うくらい頻繁に修理に行っているのが気になっている

    2025/01/31 リンク

    その他
    satromi
    satromi はてなニワカ多いから、X搭載車乗ったこともないのに高い失敗とか言い切るとかホントダメ。ロータリーやBEV並に回転フィール良いし乗れば分かる。分かんないのは鈍感なだけ。ZはXのリブランディングだし。

    2025/01/30 リンク

    その他
    rokusan36
    rokusan36 憧れではある。高いから買えないけど。

    2025/01/30 リンク

    その他
    pastatch
    pastatch これ、仕立ての良いEgではあるんですよ。かかるコストをものさしに相対評価ではまさにコスパ悪ですが、モノとしての絶対評価は捨てたものでは無いです。ただ、パワーや燃費のような数値化できる価値で無いのが…。

    2025/01/30 リンク

    その他
    run_rabbit_run
    run_rabbit_run 前から思ってるんだけど、スカイアクティブっていうネーミングも良くないのよ。なにがメリットなのか全然伝わらない

    2025/01/30 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2025/01/30 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 圧縮式のガソリンエンジンなのか。

    2025/01/30 リンク

    その他
    yass14
    yass14 スバルの水平対向エンジンは大丈夫ですかね?(老婆心)

    2025/01/30 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE ユーノス800と同じ運命か。技術的な魅力があってもそれが必ずしも商品力にはつながらないんだよな。でもそんなチャレンジするマツダが嫌いじゃない

    2025/01/30 リンク

    その他
    masara092
    masara092 本文読めないのでZはどうしたって思ったけど、単純に切り替えだよね / Xは文字どおりのリーンバーンで三元触媒が使い難くて排ガス規制対応が出来なかったっぽい

    2025/01/30 リンク

    その他
    etenrak
    etenrak Xを主導してた藤原副社長と廣瀬CTOが会社を去ったことだしっていう

    2025/01/30 リンク

    その他
    rdlf
    rdlf 次世代のスカイアクティブZへ切り替えという話にこのタイトル…それよりも読める範囲だとロータリーエンジンを諦めていないように見えるのがなんとも。

    2025/01/30 リンク

    その他
    sunamandala
    sunamandala ブコメのおかげで理解できたありがとう

    2025/01/30 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 車の事よく知らないのになぜはてなーは車ネタを定期的にブクマするの?謎。スカイアクティブXが大コケしたって話も随分前からあるというのに。それこそ打ち切りって噂すら当時から持ち上がってたのに。

    2025/01/30 リンク

    その他
    ta-yajis
    ta-yajis スカイアクティブXは明らかに失敗だけど、ラージプラットフォームはアメリカでちゃんと受けて過去最高の売上台数を達成してるんだから失敗とは言えないのでは?

    2025/01/30 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku スカイアクティブYはお蔵入りとかなの?厨二病的にXとかZが好きなの?まぁ、マツダのことだから、ロータリーエンジンさえ維持できれば名前なんてどうでもいいのかな…。

    2025/01/30 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku ロマンはあったけどロマンしかなかったからしゃーない

    2025/01/30 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi スカイアクティブZに交代する、ってそんなにニュースになる事かね

    2025/01/30 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "マツダは、独自開発した「火花点火制御圧縮着火」SPCCI で〝理想のエンジン〟として売り出した「スカイアクティブX」エンジンの開発を止め、生産も追って打ち切る"

    2025/01/30 リンク

    その他
    takimax
    takimax ロケットエンジンの開発にシフトしろ マツダは宇宙に飛べ

    2025/01/30 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp PWSディーゼルもいつの間にか消えてたしな。そもそも生産工程でコストの安いエンジンを作るのが得意なはずなのになぜ高コストのままだったのだろう。

    2025/01/30 リンク

    その他
    puruuuun
    puruuuun マツダはエンジンより横幅185cmを超えるのをやめてくれ。ラージプラットフォームはそのせいで買う気が失せる。

    2025/01/30 リンク

    その他
    takanq
    takanq 「スカイアクティブXからスカイアクティブZに移行します」は事実なんだが。一部車種限定、約5年の販売実績では大赤字のエンジンだろうな...

    2025/01/30 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 スカイアクティブXは保温カプセルだの補機だのがめっちゃ高コストだったんで、低コストでリーンバーンできるスカイアクティブZに継承させるんだっけ?今度こそ普通のダウンサイジングターボに勝てるといいね

    2025/01/30 リンク

    その他
    digits_sa
    digits_sa 「マツダは技術的に面白いことをするなぁ」で終わりそう。希薄燃焼と言えば、ホンダがマスキー法対策で開発したCVCCが現代では『プレチャンバー』となり他社が開発中→ https://mf-topper.jp/articles/10004939

    2025/01/30 リンク

    その他
    pandaman47
    pandaman47 Xは技術的に高度でも違いが分かりにくいし販売面での売りが無かったからそりゃ打ち切りよね。むしろよく市販化したなと。でもマツダみたいな小さい会社はニッチでも社員が作りたいクルマを作る会社であって欲しい。

    2025/01/30 リンク

    その他
    catan_coton
    catan_coton X(エックス)の次はXX(ダブルエックス)じゃねーのかよ!Zの次は流石にZZ(ダブルゼータ)だよね?頼むぞ?

    2025/01/30 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  2021年に「ダメ」と判定済み。→ https://x.gd/VSkrO  理由はコスト高。68万円も高い。それでいて、性能向上は6%だけ。ミラーサイクル・ターボなら、性能向上はもっと多く、コストは低いので、こいつに負ける。

    2025/01/30 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 「スカイアクティブXからスカイアクティブZに移行します」って話だった。素人なので「スカイアクティブ全部打ち切りちゃうやん」と思う見出しやけど、専門メディアなんでこの見出しで読者には伝わるんやろうな。

    2025/01/30 リンク

    その他
    keidge
    keidge あくまでも内燃機関にこだわる。

    2025/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マツダ、「スカイアクティブX」エンジンの開発・生産打ち切りへ 割高で販売低迷|自動車メーカー|紙面記事

    マツダは、独自開発した「火花点火制御圧縮着火」(SPCCI)で〝理想のエンジン〟として売り出した...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事