共有
  • 記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    burabura117
    burabura117 比較的規模の小さな新規システムはこれでいいと思うけど、複雑怪奇な制度変遷を抱え込む年金や税務システムをこれで作れる気がしないんだよな。そういう意味で問題なのはITゼネコン自体じゃなく適材適所の不備では。

    2023/06/27 リンク

    その他
    kechack
    kechack 富士通のせいガー

    2023/06/26 リンク

    その他
    tribird
    tribird まぐまぐニュースっていつからこんな強い表現してんのかな。その方が気になる。

    2023/06/23 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 自分が前線で開発しなくなった途端、過去の真偽不明のアレオレ詐欺的な肩書きを振り回して、完璧主義で新しい芽を踏み潰すヒョーロンって害悪。こうして問題を政治利用した河野太郎にすり寄って就職活動か。混猿滅べ

    2023/06/23 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm そうやって責任を被せてくる官公庁のシゴキに耐えられる会社しかITベンダーになっていけないのが現実。致命的な欠点は技術の問題よりもまず「デジタル庁にも大きな意味でのプランナーがいない」事。

    2023/06/23 リンク

    その他
    shinji
    shinji もっと金かけろとも思うけどね。多重下請け問題もあるけど、ベンダーの用意するIT土方部屋は昔ながらのサイズのスチールデスクがあれば良いほうだし、人が多くなる時期は会議用の長テーブルに3人座らされるんだぜ。

    2023/06/22 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 『国策として育てて来たIT産業(=今のITゼネコン)と官僚組織との強い結びつき』『政府よる「IT投資」の大半が、ITゼネコンに流れ込むようになっているから』よく分かってる。ちなみに中島さんはMS株で富豪だよ。

    2023/06/22 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 下請け禁止にして。

    2023/06/22 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 所謂「ITゼネコン富士通」って富士通ジャパンのことなの?

    2023/06/22 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa ぼくの考えた最強のソフトウェア調達

    2023/06/22 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 河野太郎が本当に激怒したと思う?人の上に立つ人がそうそう激怒することはない。こういったタイトルには警戒した方が良い。

    2023/06/22 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan 著者の中嶋聡めっちゃ胡散臭いんだよな。大体今回の問題はベンダだけの問題じゃなくて発注者の自治体含めた問題なんだけど。自治体側でちゃんと検収したシステムですよね??

    2023/06/22 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 自分の無知無理解たなにあげて、下を叩くような人間は、上に立っちゃいけないと思うんですわ。なぜか日本では、上ののぞみを叶えない下がおかしい。って話になるけどさ。

    2023/06/22 リンク

    その他
    paradoxparanoic
    paradoxparanoic 桜田大臣だったらどうだったのだろう?

    2023/06/22 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura 設計と現場の乖離は研究や教育でも同じだね。

    2023/06/22 リンク

    その他
    u-north
    u-north 怒って何とかなるのは3歳までだゾ

    2023/06/22 リンク

    その他
    MzdA0w73tg
    MzdA0w73tg "「税金で調達したソフトウェアは、オープンソース化しなければならない」という法律を作ります。" めちゃくちゃ良いと思う。みんなでPR出せばええんや。

    2023/06/22 リンク

    その他
    xlc
    xlc 日本が身分社会である限りこの問題は解決しない。有能はSIerに就職し、無能はプログラマになり身分は固定される。有能はプログラミングする機会はなく。無能は設計する能力がない。多重請負は無能に仕事を回す手段。

    2023/06/22 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak 河野太郎と富士通をかけあわせたら、どんな化学反応が起こるのだろう。相性は最悪だろうなw

    2023/06/22 リンク

    その他
    ikusana
    ikusana この件の最大の問題点は、それでも河野太郎は自民党の中ではトップクラスのIT通(笑)なので他に代わりが居ないって所だよ。もう台湾のオードリータンみたいに専門家を民間登用してデジタル大臣にした方が良いと思う。

    2023/06/22 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 竹中平蔵のおかげでこういう儲け方が主流になったから日本の大手SIer会社がポンコツだらけになったんだよ。日本企業がいう雇用流動化とは企業が責任放棄するための都合の良い奴隷が欲しいという話だもの。

    2023/06/22 リンク

    その他
    Gho
    Gho 国と癒着してる企業が作るシステムは割りとゴミなものが多い。顧客満足意識する必要がないから。

    2023/06/22 リンク

    その他
    namisk
    namisk 開発スキルのある人間が社会全体として足りない。上澄みが初期開発しても運用に回すとソフトウェアが死んでいく。富士通の件はそれ以前の話だが。

    2023/06/22 リンク

    その他
    spark7
    spark7 ワクチン確保でドヤってたけど、COCOAやHERSYSはどう思ってんだろうな。鶴の一声で良くなるもんじゃないのを理解してるのか否か... / コード公開も良いが、重要なAPIキー的なのを漏らさないかね。防止機能あった気もするが

    2023/06/22 リンク

    その他
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 河野にはシステムがわからぬ(走れ河野)

    2023/06/22 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 河野に停止問題を教えてやれよ。

    2023/06/22 リンク

    その他
    zentarou
    zentarou デプロイ王子になんとかしてもらおう!

    2023/06/22 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 河野太郎は責任者なので、個人としては貧乏クジでも、組織の部品として批判を受けるのも仕事の内。一方、何も理解して無い馬鹿な有権者がアンチ感情ベースでトンチキな怒り方してるのはクソ。両立する話。

    2023/06/22 リンク

    その他
    electrolite
    electrolite 何度でも言うけどSIは言われた通り作るだけで、品質責任は検収している以上発注側にしかない。富士通は嫌いだけど、ベンダーに責任を押し付ける役所のシナリオに騙されんじゃないよ。S-in後仕様も変わってんでしょ。

    2023/06/22 リンク

    その他
    kameyoh
    kameyoh 非正規雇用・多重下請けで人を育てる事をしてこなかったツケが回ってきた感じ

    2023/06/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    河野太郎氏が激怒。トラブル続出の「富士通」コンビニ交付システムが炙り出したIT後進国ニッポンの致命的な問題点 - まぐまぐニュース!

    マイナンバーカードのメリットのひとつとして総務省が掲げる、コンビニでの各種証明書の取得。しかし今...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事