共有
  • 記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    absolute-myself
    2回静岡に行った時にいきましたが、この博物館好きです。また行きたいな。

    その他
    ko2inte8cu
    北海道からオホーツク海を真北に進むと、マガダンという小さな町に突き当たる。テルミン博士はそこに流刑されていた。

    その他
    bzb05445
    テルミンといえば、NHKロシア語講座でTVにもラジオにも出演されてた竹内正実さんを思い出す。いま調べたら脳出血で麻痺を患っていらしたのですね・・・。

    その他
    minoton
    minoton クララ・ロックモアさんのDVD持ってるけど、白鳥はいつも聴き惚れてしまう

    2021/12/13 リンク

    その他
    hiroki_bicycle
    hiroki_bicycle 楽器博物館はガチで凄まじいのでわざわざ途中下車してさわやかあたりとセットで堪能して欲しいと思う元静岡県民であった。どっちも浜松駅から徒歩圏です!

    2021/12/13 リンク

    その他
    GakkiKozou
    いいなー

    その他
    mayumayu_nimolove
    オタマトーンと共演してほしい

    その他
    u-li
    “浜松市中区の市楽器博物館”“五九年に日本楽器製造(現ヤマハ)から発売された初代エレクトーン「D−1」といった貴重な楽器などを展示し、ファンにはたまらない珍しい楽器にお目にかかれる”

    その他
    aceraceae
    トラウトニウムとかもあったらいいな。

    その他
    mikawa_1964
    mikawa_1964 「電子楽器は、今の音楽シーンには必要不可欠な存在。現在に至るまでどんな歴史があったのか、知ってもらえればうれしい」https://bit.ly/3DMA2Xy https://twitter.com/gakkihaku/status/1469533729651826688

    2021/12/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    テルミン誕生101年、電子楽器の歴史 浜松で企画展:中日新聞しずおかWeb

    電子楽器の歴史を振り返る企画展「テルミン誕生101年 電子楽器の過去と未来」(中日新聞東海社な...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む