共有
  • 記事へのコメント135

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    TakayukiN627
    TakayukiN627 ある漢字が旧字体・新字体であるかどうかには、「常用漢字かどうか」「1945年頃までの日本の活字において標準的・規範的であったかどうか」といったことのみが関係しているので、注意が必要です。

    2024/12/09 リンク

    その他
    fmn10
    fmn10 拡張新字体は新字体としたい。

    2024/11/25 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz つまり旧字体とか新字体は同じ意味の常用漢字に複数の字体あった際に、今の流行りはどっちかって程度の区別という事か。

    2024/11/15 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 旧字体と呼ばれるものが必ずしも新字体より新しい訳では無いよと。また旧字体でない異字体を旧字体だと勘違いする場合があると。”漢字は簡略化と複雑化を繰り返している”

    2024/11/14 リンク

    その他
    yingze
    yingze 「新字体は旧字体から派生してできたとは限りませんし、新字体のほうが初出が早いこともあります。」勉強成る

    2024/11/14 リンク

    その他
    bolta
    bolta 「者」と似た話で、「餃」の食偏とか「迦」のしんにょうはこの形こそが「正しく」、常用漢字のそれらとは書き分けなければならないと思っている人は多分かなりの数いる。フォントを常用漢字の形で統一しないせい

    2024/11/13 リンク

    その他
    kgkaaz
    kgkaaz フォントの違いが定着した感じで根付いたんだろうね

    2024/11/13 リンク

    その他
    ite
    ite これは良い記事。QuizKnockの動画は挨拶がうるさすぎて嫌いなんだけど、この著者は好きかも。

    2024/11/13 リンク

    その他
    tech_no_ta
    tech_no_ta へー… 一つ賢くなった。

    2024/11/13 リンク

    その他
    nipponia-nippon
    nipponia-nippon 鹿野さんが面白いというブコメ見て、見てみました。アキネイター、めっちゃ面白い!!

    2024/11/13 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 エントリーありがとうございます。漢字は旧体字、異体字(旧字、略字、俗字)からデジタル化にともなって外字も加わり混沌さが増し人名におけるそれはアナログ文書にて混迷を極めている。まずはカタカナ表記の標準化

    2024/11/13 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "新字体はすべて戦前に存在していました"

    2024/11/13 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain これが正しい字だ、ってドツボに入るのは今に限ったことじゃなかったのね・・

    2024/11/13 リンク

    その他
    fx702p
    fx702p 貴重な「ちゃんとした漢字記事」。

    2024/11/13 リンク

    その他
    raitu
    raitu “実は常用漢字表などでは「旧字体」という言葉は用いられておらず、はっきりとした定義がない”だから旧字体と言われる字の方が新しいこともあるとか

    2024/11/13 リンク

    その他
    airj12
    airj12 数学科の漢字アキネーター動画見て人類の知能の限界を甘く見ていたことを思い知らされた、凄え…

    2024/11/13 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli Quizknock やるなぁ

    2024/11/13 リンク

    その他
    noborisaka
    noborisaka 知らなかった

    2024/11/13 リンク

    その他
    webooker
    webooker 漢字好きの長男に教えてあげたい記事。

    2024/11/13 リンク

    その他
    jintrick
    jintrick 結局何が言いたいのか?

    2024/11/13 リンク

    その他
    kz78
    kz78 "中国では、『説文解字』という古い字書の記述に従って字形を正そうとすることがしばしばありました"/ルネサンス期のフランス語かよ(発音しないのに「ラテン語のつづりにあったから」で追加されるpとかb)

    2024/11/13 リンク

    その他
    Kurilyn
    Kurilyn 活字の影響が強いみたい。子供の頃、母が若い頃に買ったらしい芥川龍之介の河童を読もうとして、見た事ない漢字がいっぱいでビビったのを思い出した。

    2024/11/13 リンク

    その他
    eos2323
    eos2323 異体字は手書きゆえに生まれるエラーや手抜きを継承してきたものだと思うので、標準化のメリットを考えたら多少の違いはあまり深刻に捉えなくてもいいさ

    2024/11/13 リンク

    その他
    nekonyantaro
    nekonyantaro 基本的に「新字体/旧字体」という概念は常用漢字表にある文字だけに当てはまることに注意。「旧字体」ではなく「本字体」と主張する人もいた。崩し字を活字化する際に異体字が多数生成した可能性も。

    2024/11/13 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 「はしごだか」「たつざき」は旧字体ではなく「手書きの変遷の中でできたバリエーション」と考えるべきだけど、基本的には旧字体は明治から戦前に使われていた漢字だよねえ。写研創業は1925年で昭和、明治は洋式活版

    2024/11/13 リンク

    その他
    amamako
    amamako 一読しても結局「旧字体/新字体とは何か」がわからなくて、なぜか考えたら、「なぜ旧字体/新字体という区別が生まれたか」という歴史の話がないからだと思った。それを話すと「政治」になるから避けたんだろうけど

    2024/11/13 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 「繁体字」「簡体字」という表現は、どちらが正しいということでは無いのがちゃんと表れており、まあやはり本家はさすがではある。

    2024/11/13 リンク

    その他
    kimuraxtax
    kimuraxtax ランドマーク税理士法人の公式アンバサダーになったので、税理士として取り上げにくくなってしまったQKの話しますか?(財務省案件の租税教室ふう動画もおすすめです

    2024/11/13 リンク

    その他
    atoshimatsu
    atoshimatsu 旧字体の例にある文字が、陰謀論者やスピリチュアル界隈を想起させるものばかり。罪深い。

    2024/11/13 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 芥川龍之介が「飜訳」って書くの実に面倒くさそうにしているのがよい

    2024/11/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「旧字体」は「昔の漢字の形」ではない

    こんにちは、鹿野です。 「国」に対する「國」、「沢」に対する「澤」などは旧字体と呼ばれています。「...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事