共有
  • 記事へのコメント100

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    repon
    repon 逆に言うと統計は、人間をバラバラに解体する、本質的に暴力的なもの。この暴力性を隠さず手なづけてこその科学

    2019/09/13 リンク

    その他
    paravola
    paravola (「科研費」の審査もやってるんだっけ)

    2019/09/04 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 「事実」の定義が「私がそう思ったのは事実」位の軽さ。

    2019/09/01 リンク

    その他
    omega314
    omega314 まあ、「数字」や「統計」で物事を表現したときに零れ落ちるものに関しては敏感でありたいとは思うよ。

    2019/08/31 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin この話というより、「不利なエビデンスは隠す」とか「エビデンス?ねーよそんなもん」などを文字を見てしまうと結構辛い、私も直観でよく語りたくなるからエビデンスが全てだとは思わないけれどね。

    2019/08/31 リンク

    その他
    sc_watcher
    sc_watcher いつものやつ。

    2019/08/31 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en さすがの「#私がエビデンス」。

    2019/08/31 リンク

    その他
    Baru
    Baru 映画を見てないけど、一般的に証言のすべてが事実とは限らない。勘違いも記憶違いもウソもある。だから証言の信ぴょう性を量るために内容の変遷の有無とともに事実との突合せは重要。社会学教授って本当?

    2019/08/31 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage Wikipediaの「社会現象の実態や、現象の起こる原因に関するメカニズム(因果関係)を統計・データなどを用いて分析することで解明する学問」を「統計・データ・印象・お好みなど」にするとスッキリするんでね?

    2019/08/31 リンク

    その他
    by-king
    by-king これは考え方がむしろ逆で、全ての概念を数字にしていく事こそが社会の形成の根本である。現に近代ではたくさんの感情が数値化されているだろう。例えば選挙の得票数なんか、意志の数値化に他ならない。

    2019/08/31 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 数字「だけ」しか口にしないってのは、数字はいくらでも見せ方によって演出できるし、マクロであれば個々の事象が、ミクロであれば大局を見えなくするから便利なんだよね。トリミングと拡大解釈仕放題。似非知性。

    2019/08/31 リンク

    その他
    jiro_kit
    jiro_kit 確かに数字自体をエビデンスとして捉えるのは読解力不足。量的な情報でエビデンスを補強することができる、というだけのこと。

    2019/08/31 リンク

    その他
    u310
    u310 数字も証言も同等にミスリードに陥りやすい。特に相関関係を因果関係にすり替えるといったような。抽象的な発言だから受け手の論点がまちまちになってるけどtwitterの発言なんてお気持ち含めでいいと思う。

    2019/08/31 リンク

    その他
    horsetail
    horsetail そもそも前提が。ここにも扇動された人が

    2019/08/31 リンク

    その他
    type-100
    type-100 されるかされないかで言えば、される部分もありますよね。オーラルヒストリーや質的研究があるとはいえ、史料批判が無いと学問とは言えないので。

    2019/08/31 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx 仮説が正しいなら調査方法工夫すれば数字でエビデンスとれるだろう?数字で検証出来ない状況は例外だと思う。/数字の中身は本当に正しいのかって議論なら全く正しいですね。信用出来ない統計問題ね。

    2019/08/31 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle こんなのだから反ワクチンにかぶれるんだよ……。

    2019/08/31 リンク

    その他
    greenT
    greenT 数字だけで語ることで取り残される部分があるのは知ってるけど、別クラスタの人間とは数字でしか語れない。別クラスタと語らなければ数字はいらないし一般人はそれでいいけどアカデミアはそれで許されるの?

    2019/08/31 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin よく読めば結局「その数字って本当に正しいの?」って言ってるだけじゃないか。 余計な言葉で修飾して惑わすのは感心しない

    2019/08/31 リンク

    その他
    aho_y
    aho_y 生物統計学でいうところの p < 0.05 さえクリアしとけばオッケー、例外のことなど知らん、みたいな態度に相当するだろうか

    2019/08/31 リンク

    その他
    HanPanna
    HanPanna 数字は嘘をつく(見方によって意味が変わる、正確な計測をするのが難しい)ので、詐欺師に有効活用される。数字だけでは意味がなく、証言や状況を加味して総合的に結論をだすことが大切。

    2019/08/31 リンク

    その他
    xKxAxKx
    xKxAxKx この人、ずっと30代くらいの若い教授なんだろうなあ、と思ってたら50歳って知ってひっくり返ったわ。よく今までやってこれたな。

    2019/08/31 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “千田 有紀”に会ったことも話したこともないけど被害者演じてお気持ち言ったら土下座するんだろうか(´・_・`)事実確認して矛盾やズレがある場合は丁寧にそれを調べ数字と事実の差と事実の真実性を認定するのでは?

    2019/08/31 リンク

    その他
    minatonet
    minatonet お気持ち教の前では正論は無力である

    2019/08/31 リンク

    その他
    tteraka
    tteraka 数字の多寡の問題から存在自体を否定しようとするのは「数字がエビデンス」というのとは違うのでは

    2019/08/31 リンク

    その他
    jumbomonaka
    jumbomonaka この人、前にも話題になってたけどもなんなんだろうね。

    2019/08/31 リンク

    その他
    umbrellap
    umbrellap 新自由主義の対立概念はお気持ち主義だったのか、勉強になるわ

    2019/08/31 リンク

    その他
    himakao
    himakao n=1で6000万人を殴りたいお気持ち学にはこれくらいの頭の悪さが必要

    2019/08/31 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 雑に言えば質的研究は仮説形成のため、量的研究は仮説検証のためのものだから、蔓延もなにももともとエビデンスとなるのは量的研究。/ レイヤーが違う話を一緒くたにしてる点がおかしい

    2019/08/31 リンク

    その他
    reihighjcj6a
    reihighjcj6a ポストモダンとかなんでもありだからなあ

    2019/08/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    千田 有紀 on Twitter: "新自由主義下で、「数字」こそがエビデンスであるというこの風潮が蔓延したのは、なぜなのだろう。 映画「主戦場」では、被害者や慰安婦の年齢、「報酬」などの「数字」が争点にされ、主張を切り崩す根拠となる過程が描かれている しかしそこ… https://t.co/BROyTa2rPi"

    新自由主義下で、「数字」こそがエビデンスであるというこの風潮が蔓延したのは、なぜなのだろう。 映画...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事