共有
  • 記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    weekly_utaran
    鉄道貨物の重要度が高くなってきていて、さらに北海道経済における鉄道貨物のシェアを考えると第二青函トンネルによる鉄道貨物専用線の建設は検討して良いはず。

    その他
    mongrelP
    普通に貨物のためにあっていいとは思うけどなぁ…

    その他
    PowerEdge
    いらねえなあって思ったけど夢がある

    その他
    el-condor
    1兆円かからないならやってもいいんじゃね、というのが個人的見解かな。オリンピックよりは随分コスパよさそう。

    その他
    maple_magician

    その他
    qt_fb
    土木SF愛好会案件だ

    その他
    sk2233
    そんな金あるなら瀕死のJR北海道に投入してあげないと。貨物専用線になるからJR貨物から高額の線路使用料が必要になる。維持費も考えれば当事者もやりたくないだろ。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    machida77
    machida77 東京オリンピックよりは安い

    2017/03/19 リンク

    その他
    death6coin
    安全保障上は確実に役に立つのだけど、右向きの人たちにも地方切り捨てアタックされそう

    その他
    dzod
    老朽化著しい関門トンネルの方を先に頼む

    その他
    caesium
    3900億は決して安くはないけど、開催期間2週間のオリンピックにかかる費用に比べたら、、、と言ってみる

    その他
    Hiro0138
    東京側の大宮~新宿の建設と貨物新幹線と合わせて活用法を考えてみる方が

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana トンネルはロマンだからなあ|多くの道民が欲しいもの:室蘭⇔森町の自動車用トンネル 理由 札幌函館間走ってみればわかる

    2017/03/19 リンク

    その他
    kukky
    JR北海道がJR東に吸収された後に東の予算で考えてください

    その他
    n_y_a_n_t_a
    北海道への追加投資3900億円をするかどうか

    その他
    AKIMOTO
    コンテナ新幹線とかで解決できないのかな

    その他
    ma-nkgm
    このプランを作った人達は本気だっていうこと?

    その他
    team_overtake2
    広島の例を出して比較するのはちょっとな…。あそこは新幹線どうこうよりも空港の利便性があまりに悪過ぎるでな。

    その他
    pikarin1404
    青函トンネル建設OBが作った第2青函トンネル「ホンキの見積書」 その内容は(1/5) | 乗りものニュース

    その他
    hozho
    「新幹線を「高速」で「安全」に運行し、貨物の安定輸送にも貢献する。そのためには新トンネルを造り、新幹線と貨物を分離するしかない――これが第2青函トンネルの構想のきっかけとなりました。」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    青函トンネル建設OBが作った第2青函トンネル「ホンキの見積書」 その内容は | 乗りものニュース

    青函トンネル建設に関わった人々が「第2青函トンネル」を構想。総工費3900億円、建設期間は最低15年と具...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む