共有
  • 記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ninjaid2000
    ninjaid2000 関連リンクをあとで読む

    2017/11/25 リンク

    その他
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn グーグルがNaverまとめとDeNAの関連サイトを全部検索エンジンから締め出せば、これほど痛快な事はないんだけどなあ。

    2016/12/07 リンク

    その他
    ntaoo
    ntaoo "その多くは、グーグルを"騙した"結果、集められてきた読者である。"

    2016/12/01 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 家庭用なら、メルクマニュアルとか幾らでも良質のコンテンツは既に存在しているのだが。但し、ガン保険とかへのリンクはなく、マネタイズされないものは検索の海に取り残される。

    2016/12/01 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2chまとめもデマのマネタイズの成功事例だし、イギリスEU脱退もメリケン大統領選もデマ側の勝ち。ネットデマが政治に大きな影響を与えて、さらに生活情報も侵食してきた年として2016年は記憶されるのかな?

    2016/12/01 リンク

    その他
    yuicuts
    yuicuts 人工知能がそこまでチェックできないだろうに まあどこもSEOしかみなくなってるのでグーグルの責任は重いよね

    2016/12/01 リンク

    その他
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano その昔、といってもそれほど前じゃないけど、リブセンスがブラックハットSEOで圏外に飛ばされ危機的状況に陥ったのを思い出した。やっぱりGoogleの検索品質向上がキモなのかもね。

    2016/12/01 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 専門家が執筆する会員制有料サイトのチャンスなのかも。

    2016/11/30 リンク

    その他
    georgew
    georgew DeNAのエグさ、品性のなさは、この社長にしてこの会社あり、という法則発動そのものだろう。一方で本記事指摘の通りGoogle検索の精度悪化も痛感する今日この頃。

    2016/11/30 リンク

    その他
    ISADOK
    ISADOK さんざん虚業虚業と言われてきたけど、ネットにゴミとノイズを撒き散らしながら虚業としての道を極めきったDeNAこそがキングオブ虚業でいいと思いますよ。

    2016/11/30 リンク

    その他
    baronhorse
    baronhorse 不格好経営

    2016/11/30 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 今回の問題が整理されてて分かりやすい。できればキュレーションを詐称するN以下略その他諸々も燃えてほしい

    2016/11/30 リンク

    その他
    kkn_kkn
    kkn_kkn 最近この手のサービスの検索ノイズが多すぎて、目的の情報にたどり着くのが大変。これを機にメディアの方々は徹底的にキュレーション潰しをしてほしい。メディアにとっても記事ぱくってPV泥棒する共通の敵だしね。

    2016/11/30 リンク

    その他
    misomico
    misomico Googleが敢えてやらなかった暗いすき間を全力でかっさらうDeNA

    2016/11/30 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 企業がアフィカス状態を是認ししかも通常ヤラない薬事法違反が待ってる危険ゾーンをブッちぎったんだから申し開きも不能ってもんでしょう。合掌。(あとは、お金を払うことの価値が再認識されればソレはそれかな)

    2016/11/30 リンク

    その他
    fensuke
    fensuke 東洋経済さん

    2016/11/30 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 「新たな価値創造をする意識が見えない」のはどうでも良い。真に反省すべきは、メディアに携わる者としての倫理。「PVが稼げれば中身は何でも構わない」のなら、差別煽動生中継を垂れ流す輩を批判できなくなるぞ?

    2016/11/30 リンク

    その他
    monaken
    monaken こちらはクズ情報を換金する話だけど、様々なものを証券化して実態ではありえない市場を創りだしたマネー経済みたい。

    2016/11/30 リンク

    その他
    hylom
    hylom Googleは人を集めてくれるしお金もくれるのでビジネスするとしたら読者ではなくGoogleを向いた形になるのは合理的ではある、メディアがどこを向いて仕事をするのかという昔からの問題ではあるな

    2016/11/30 リンク

    その他
    rain-tree
    rain-tree "今回の問題は、世界でもっとも多く使われており、もっとも洗練されているとみられている検索エンジンでさえ、簡単に騙されて誤った情報を上位に集中させることが可能であることを示している"

    2016/11/30 リンク

    その他
    oritako
    oritako 検索エンジンで上位に来てしまうのも問題だが、ある意味分かりやすく読みやすい医療・健康情報サイトが必要とされていたというのもあるのでは。体調不良のときはぱっと頭に入る情報が欲しくなる。

    2016/11/30 リンク

    その他
    thingsym
    thingsym そう簡単にメディアは立ち上がらない。短期で成果を求めるなら事業の軸にするのはやめましょう。アクセスはいくらでも集められるけれど。10年ぐらいのスパンで信頼を獲得する事業プランを描いていないとダメですね。

    2016/11/30 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 “今回の問題でグーグルが目を覚まし、悪質な情報発信サイトに対して現実的な対策を打つこと、そしてルール作りへとつなげていくことを望みたい”

    2016/11/30 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan Bingにすればかなり解決する話なんだが……若干バイアスを感じるところである。

    2016/11/30 リンク

    その他
    shizuka369
    shizuka369 ここで早過ぎた人力キュレーションサイト「All About」の再ブレイクを

    2016/11/30 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 本田雅一氏。《[DeNAパレットの]すべての媒体に共通することだが、新たな価値創造をしようという意識が見えない。》

    2016/11/30 リンク

    その他
    susi-paku
    susi-paku 監修って大事なんでぜ!インターネッツの質あげようぜ!グーグル八分はやめてくれ

    2016/11/30 リンク

    その他
    traveler-hide
    traveler-hide 現段階でGoogle批判は筋違いのような。偽りの記事を探すことまで要求したら、コスト高により検索のシステムが崩壊しかねない。今できる対処法はキュレーションサイトをどう判断するかだ。[キュレーション]

    2016/11/30 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra お金あるんだからちゃんとやれば不動の人気になったかもしれんのにね。医療系はネットで数少ない稼げるジャンルなのに、もう手を出せないね。

    2016/11/30 リンク

    その他
    sawat
    sawat 専門家によるキュレーションは価値があると思うのだが、素人のキュレーションは要らないなあ。というか、それは本来キュレーションとはとは言わないものだと思うが。

    2016/11/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「炎上」が暴いたDeNA劣悪メディアの仕掛け

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事