共有
  • 記事へのコメント125

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    toronei
    オーナー toronei 自分でもよく書けてると思うよw

    2010/01/06 リンク

    その他
    takaaki110
    takaaki110 2010年1月5日付。

    2014/08/03 リンク

    その他
    gan2
    gan2 面白かった

    2010/11/26 リンク

    その他
    mikemaneki
    mikemaneki たしかに、90年代には漫才のまの字も聞いてなかったような気がする。第一回で見たコンビもほとんど初めて見たし。

    2010/05/20 リンク

    その他
    DriveYourIllusions69
    DriveYourIllusions69 とても参考になりました。

    2010/02/10 リンク

    その他
    masaru_f
    masaru_f 素晴らしい。M-1が何のために始まり、何を目的にどんなスタンスで審査をしているかが冷静に語られている。

    2010/01/13 リンク

    その他
    setamise
    setamise 概ね同意/"「俺の方がおもろいこと出来るから変われ」という熱のあるやり取り"は良い指摘。それがあるから西田の「オレのや!それ、オレのおもろいやつや!」(火事ネタ?)というツッコミがあんなに笑えるのか

    2010/01/13 リンク

    その他
    tanakaBox
    tanakaBox 内容もさることながら。読ませるテキスト。素晴らしい。

    2010/01/11 リンク

    その他
    Southend
    Southend ありむー氏のブコメの言い分もわかるけれど、上から目線を許してもらえるなら、以前より随分読み易いと思う。/内容を云々する知識はないけど、これを読んで2008年見直したら、不思議とノンスタ優勝で納得できた。

    2010/01/09 リンク

    その他
    june29
    june29 "「漫才とは会話(の演技)で成立させる4分間のショートストーリー」である" とするフットボールアワーのスタイルが基準。なるほど。2009を見終わったあとに「制限時間は4分か!短い」と感じたのも納得できる。

    2010/01/09 リンク

    その他
    tkawa
    tkawa 関西で育った自分としてはとてもうなずける評論。ただお笑いテクニックの人が指摘してるけど、「並列的なネタ」ではピンと来ないな。「羅列」のほうがいい呼び方だと思う

    2010/01/08 リンク

    その他
    phallusia
    phallusia 面白かった

    2010/01/08 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco ブクマし忘れてたけどいいエントリだと思いました。

    2010/01/08 リンク

    その他
    atsumo
    atsumo お笑い

    2010/01/08 リンク

    その他
    inumash
    inumash さすが。「競技化」は確かに周知されるとともに弊害の方が大きくなっていくけれど、そういう“ルール”を内部から食い破る存在を生む母体ともなる。高度に組織化した現代サッカーが数々の“怪物”を生んだように。

    2010/01/08 リンク

    その他
    shibusashi
    shibusashi すばらしい!/toroneiさんのお笑い論に納得することの多い自分と、小さい頃(80年代)、祝日のたびにテレビで阪神巨人さんをはじめとする漫才をかじりつくように見て笑い転げてた自分が繋がったなーと思った

    2010/01/07 リンク

    その他
    geonoize
    geonoize 正月にオール阪神巨人をテレビで見たけど、聞き取りづらくて何言ってるか分からなかった。聴いてて疲れた。これが関西向けなのか。

    2010/01/07 リンク

    その他
    okoppe8
    okoppe8 「漫才とは会話(の演技)で成立させる4分間のショートストーリーである」

    2010/01/07 リンク

    その他
    ryosuke5132
    ryosuke5132 【お笑い】【テレビ】

    2010/01/07 リンク

    その他
    maharada
    maharada 読み応えあるけど青字の読み辛さ

    2010/01/07 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure ネットで評判になった「鳥人」が自分は全然笑えなかったのは、並列的ネタだったからなんだな。普段お笑いには全く興味ないので、腑に落ちた。

    2010/01/07 リンク

    その他
    yonepon39
    yonepon39 M-1をマジメに解説?

    2010/01/07 リンク

    その他
    munetc
    munetc [

    2010/01/07 リンク

    その他
    nbt-nona
    nbt-nona 過去10年以上お笑いから離れていたので非常に参考になった。しかし冷静なお笑い批評の中には全く笑える要素がないものなのだな。

    2010/01/07 リンク

    その他
    estrald
    estrald M-1についてここまで批評できるということにただただ感服です。内容も大変興味深く、ためになりました。

    2010/01/07 リンク

    その他
    vid
    vid ポイントは『話芸』かなぁと。それも、落語の系譜での。あるいは、ジャンルは違うけどクラシック音楽での指揮者とか。

    2010/01/07 リンク

    その他
    cipolina
    cipolina ...深い考察

    2010/01/07 リンク

    その他
    iyahaya
    iyahaya かみさんと一緒に笑えるのは笑い飯とフットとごっつの3点が共通。「笑い」で夫婦円満なんで前者は現代のお茶の間漫才では?

    2010/01/07 リンク

    その他
    puchiban
    puchiban 色々とおかしいので反論記事書いた 「M-1の審査と島田紳助さんが語ったM-1の勝ち方」http://blog.owarai-technic.com/archives/615

    2010/01/07 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 長いな。もうちょっとまとめてかけないかな...

    2010/01/07 リンク

    その他
    tvsis
    tvsis この人はなんでこうも「分からない人たちには、伝わりにくくなっているのかも知れない。」とか「ここ数年のうちにお笑いを見始めた人には、意味が完全には伝わっていない」とか、この手の物言いが好きなんだろう。

    2010/01/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『M-1グランプリ』とは何を目的に、何を審査しているのか? - toroneiのブログ

    M-1グランプリ創設の目的 島田紳助が『M-1グランプリ』を創設した目的については、色んな所で深く詳しく...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事