共有
  • 記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    carrion-crow
    carrion-crow 「医者に「助かりそうにない」と判断されて見捨てられた患者は助からない場合が多い」「「全体や組織から見た最適」の名の下に個が切り捨てられるとしたら、それは常に敵対するある特定の位置からなされます」

    2019/04/25 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari 「他者の感情の被害者を装うことによって、自分の感情にだけは正当性があるように振る舞うゴマカシ」※とブクマを見るとこの頃から前提について噛み合ってなかったのだと感じる。

    2008/08/29 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 医療

    2008/07/14 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr コメント欄に注目。境界線の恣意性について。

    2008/06/01 リンク

    その他
    kurotokage
    kurotokage このエントリのポイントは、それは誰にとっての「最適」であるかが隠されているという指摘。 / コメント欄のSさんが良い。 / 四川省地震で支援物資略奪者が叩かれていたのはなんだったんだ。

    2008/05/30 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >あたかもそれが政治的な選択ではなく、万能のプロセスの自動的な適用であるかのように振る舞っているのです。学生たちは、その自己欺瞞を批判しました。トリクルダウン・イフェクト。

    2008/05/28 リンク

    その他
    fjsk
    fjsk 経営とトリアージを同列にするな、ってならわかるんですがどう読んでもトリアージそのものを否定しているようにしか読めない。そうじゃないなら書き直す必要があると思うんだが。

    2008/05/28 リンク

    その他
    zu2
    zu2 良エントリ。少なくとも参照されているfuku33さんのよりは。

    2008/05/27 リンク

    その他
    kabutch
    kabutch 共産党や社民党のポスターやビラもこんな感じだよな。医師や医療設備、予算が足りてたら苦労はないけど、「足りない時にどうするか」を話しているのにそれを理解できてない。

    2008/05/27 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat 自らの思想だけでなく、お嬢さんの「かわいそう」思想についても、事後にこれくらい好意的に丁寧に分析してあげたらよいのでは?

    2008/05/27 リンク

    その他
    Apeman
    Apeman 「多くの人間が長い時間をかけて積み上げてきたもの」とか言うなら、「かわいそう」という感情こそ進化論的な時空間的スケールで積み上げられたものかもしれんよ

    2008/05/25 リンク

    その他
    superfrill
    superfrill 多くの人間が長い時間をかけて積み上げてきたものよりも、自分の感情が絶対的に正しいと思える無邪気さ。

    2008/05/25 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 経営者のリストラとかの判断と、トリアージの医者の判断を同列に語るな、とコメ欄まで読んで理解。そこは納得。でも言葉の定義レベルでの行き違いがあったりでちょっとアレな議論に。

    2008/05/25 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 文章から、記事を書いた方の性格の良さが伝わる。それと同時に、「性格の良い人には救命救急はできない」という根本の理由も見えた気がする。命に順序をつけられないと誰も守れないという現場が実際にあるのだから。

    2008/05/24 リンク

    その他
    I11
    I11 反論になっていない。かわいそう/かわいそうではないという二項対立的議論からはなにも生まれない。JR福知山線脱線事故でトリアージをしていなければ死者はもっと増えていた。その方がもっと「かわいそう」だ。

    2008/05/24 リンク

    その他
    mokkei1978
    mokkei1978 なんて鮮やかなケンカの売り方。医療であれ経済であれ、全て闘争であり暴力だってことを忘れんな。と理解しました。100Get。

    2008/05/24 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE コメント欄を読んだらウルトラC級の段違い平行線で萎えた

    2008/05/24 リンク

    その他
    sdv
    sdv 第三者視点で「助かりそうな人」って書かれてるけど、実際は医者自信が「助けられそうな人」を優先するって事で、何も出来ないよりは少しでも「出来る」ことをするってのは普通では。/かわいそうというのはあるが。

    2008/05/24 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 要は「例えが不適切だ」ということですか

    2008/05/24 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute おまえはなにをいっているんだ、の羅列を予想してブクマコメみたら意外な反応/酔っぱらいが絡んでる程度のエントリにしか見えないけど

    2008/05/24 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu コメ欄の墜落する飛行機の話が興味深い。実際にはくじ引きや殺し合いではなく、話し合い(子供優先など)で決めるのではないだろうか。

    2008/05/24 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn トレードオフを口実に、用済みの炭鉱労働者が職を失うのは仕方がない、という詭弁には注意が必要だけど、市場メカニズムを支持する人たちの多くは、そんなことは理解した上でトレードオフを言っているんだよね。

    2008/05/24 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 嘘つきかただの馬鹿か良く分からない。

    2008/05/24 リンク

    その他
    todojun
    todojun 元エントリからよくここまで偏った解釈ができるなぁと思います。資源が希少で限界状況に立ったとき、現実に何らかの判断を下すための一つの有効な方法論として考えられるのがトリアージということでは。

    2008/05/24 リンク

    その他
    Gururi
    Gururi 最低でもトリアージがどういうものであるか、調べてから書くべきだな。

    2008/05/24 リンク

    その他
    shichimin
    shichimin 福耳さんの勝ち♪

    2008/05/24 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「限られた状況下」の尺度が飛躍しているように感じる。元エントリからはこのような結論が出るとは思えないのだけど。※欄の解説もあわせて読みたい。

    2008/05/24 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd たしかに「全体のためには仕方ない」は欺瞞のパターン/トリアージは正当化できない、ただ許されるだけだと思った

    2008/05/24 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 切り捨てなければならない立場になった人こそ、切り捨てる対象にしてしまった人に対する罪悪感は持っているはず。それでも切り分けるということを投げてしまっては誰も救われないという話では?

    2008/05/23 リンク

    その他
    umeten
    umeten ブクマコメントの前半と後半の温度差がすごい。これが、id:naoyaが言う所の自浄作用なのか。

    2008/05/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あのー、それ、普通にかわいそうなんですがーー「トリアージ」という自己欺瞞 - (元)登校拒否系

    ケーキを売ればいいのに 三宅秀道さん http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080522/1211444127 また、別の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事