共有
  • 記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    georgew
    georgew 最初から電子書籍前提でなぜ編集制作しないのだろうか。いつまでも紙媒体に拘泥している理由が解せない。

    2015/05/14 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan 読み手の側が食うや食わずの状態では文化にカネはかけられない。供給絞ろうにも書き手の数は多分減らない。読み手のフトコロ=有効需要を増やす以外ない。

    2015/05/14 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment 笹本さんだ

    2015/05/14 リンク

    その他
    kk_clubm
    kk_clubm 小説読む人って何人に一人くらいなんだろ。

    2015/05/14 リンク

    その他
    maturi
    maturi 日銀法改正が遅すぎた デフレだめゼッタイ

    2015/05/14 リンク

    その他
    tomoyu-n
    tomoyu-n だからこそ、作家さんはダイレクト出版をもっと積極的にやるべきだと思う>「2013年には電子書籍による収入が年収の何パーセントかになり、14年には一割を越えて驚いた」

    2015/05/14 リンク

    その他
    kash06
    kash06 ↓「400万円で印税かあるいは原稿料、編集費用、校正費用から印刷製本流通、宣伝費用も出版社の利益までぜんぶ賄わなければならない」編集の作業時間が効率化しても、出て行く金がそう減ったとは思わないなぁ

    2015/05/14 リンク

    その他
    raf00
    raf00 なんかポロポロと現状認識がおかしいところがあるな…。

    2015/05/14 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 「今、名前が売れてきてますから過去の作品(別ジャンルで絶版)を」なら電子版のみではなくて紙媒体で再刊行(+電子版)のほうがまだ可能性があるだろうなとは思う。

    2015/05/14 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 過去の名作とか○○賞受賞作品!とかは年々蓄積されていくので新しく本書いてる人は辛いだろうなと思う

    2015/05/14 リンク

    その他
    hinaho
    hinaho 同人誌最高って思ったけどそういう話じゃなかった

    2015/05/14 リンク

    その他
    yutamoty
    yutamoty "紙の本しかない書籍を電子書籍化するのに安くても数十万円かかるのです。" ふーむ

    2015/05/14 リンク

    その他
    namikawamisaki
    namikawamisaki (商業)出版物ってひとりのちからでは完成しない/お小遣いで買えるのすごいだいじ

    2015/05/14 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 古い本の電子化はスキャンとOCRと力技の文字校正から始まることすらあり得る…

    2015/05/14 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 電書以前は一冊数十万だったが、2年前の緊デジでデータがある場合製作費用は500ページ4万円が示され、デファクトになってる。新刊本と同時並行で未だに数十万かけている所を基準にするのはちょっと違うかなと思います

    2015/05/14 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana ↓ハックル先生のコメント通りコストは下がってるのかもしれませんが、実は適切な対価が支払われずブラック化してる、という悪寒がします|青空文庫でボラベースで行われている事をお金に換算するとどのくらい?

    2015/05/14 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic そしてブコメに登場するハックル先生。

    2015/05/14 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada 売れなくても刷った部数分の印税が支払われるシステムがいつまで続くのか興味ある。電子には関係ないし。

    2015/05/14 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 数十万程度なら、物によってはクラウドファンディング的なものを募れば応じる人も多いのでは

    2015/05/14 リンク

    その他
    adliblogger
    adliblogger 電子は著作権保護(笑)との絡みもあるし

    2015/05/14 リンク

    その他
    tenjinjin
    tenjinjin 紙の場合、物流費用がバカにならんからな。

    2015/05/14 リンク

    その他
    uturi
    uturi 一種類の数を絞って多品種を生産するビジネスに変わったんだなぁ。売れるものだけ生き残れば良い、と。中堅には生きづらそうな世界だ。

    2015/05/14 リンク

    その他
    kerodon
    kerodon 「妖精作戦」の大ファンでライトノベルの元祖と呼ばれている(らしい)のに苦しいんだなあ。びっくり。

    2015/05/14 リンク

    その他
    tatsu-n
    tatsu-n ウェブも紙もなかなか厳しいね

    2015/05/14 リンク

    その他
    skt244
    skt244 自分たちの業界を助けてと言ってるだけではますます取り残されるだけだろうな

    2015/05/14 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 数十万の電子化費用をケチった結果、画像ファイルになってる電子書籍(小説とかでも!)はなんとからないないもんだろうか…。

    2015/05/14 リンク

    その他
    mohno
    mohno 市場規模は減っているが、出版点数は増え続けている。当てるために数売ってる感じ。そして、今でも電子書籍の売上が「1割を超えて驚いた」程度。コミックも再編集してるみたいだし、大変そう。

    2015/05/14 リンク

    その他
    Midas
    Midas それは当たり前。ネットで「純文学かラノベか?」「若者は古典(ビートルズとか)知らないの?」が話題になってるが今の市場的には書籍には『純文学』しか存在しない。大半の人がデジタル化で電子書籍を想像するが誤り

    2015/05/14 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n ソノラマで妖精作戦を購入した時は450円で手ごろな値段と感じた

    2015/05/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    笹本祐一さんによる昨今の出版事情の呟きまとめ

    祐一 @sasamotoU1 ライターの稿料価格破壊がTLでいくつも流れておりますが、印税商売の作家だってな...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事