共有
  • 記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nisisinjuku
    意外と金持ちは奢ってくれない。成金のおじが奢ってくれるばあいもある。あとはあなたのキャラ次第。

    その他
    ofen
    いつも不思議とか悲しく思うんだけどどう考えても人をだますようなことを…悪びれもせず平気でできるうえ武勇伝みたいに話すことができる人が…いるんだよね…

    その他
    kaloranka
    相手がどんな人だろうと、弱みに付け込むような行為はいずれ刺されかねないよ

    その他
    megane1972
    この手の「マルチや宗教の勧誘なんて簡単にあしらえるよ」系の話をよく見かけるようになった。これって、ネットの愚民どもをその気にさせて誘い出すための、奴らの策略ではなかろうか。

    その他
    togetter
    トゥギャッたん4歳、改めて社会って怖いなって思いました。

    その他
    nicoyou
    なるほどと思ったけど聞きたくもないマルチの勧誘聞きながら食事は絶対に嫌だなあ

    その他
    rin51
    その3回目に店を出たら仲間が待ち構えていて拉致され以下略ということもあるだろうし、君子危うきに近寄らず

    その他
    kkobayashi
    向こうはプロの勧誘テクニックを教わってるから付いていくのはやっぱりリスクが高いし嫌な話を聞きながら飯食うくらいなら家でパスタ茹でて塩かけて食ってた方がいいな

    その他
    segawashin
    応用編で、ツイッタでFX!外国株!億り人!等とアピールに余念がない人たちにも奢って貰えないかな/宗教の勧誘撃退武勇伝みたいなもんで、何人かは返り討ちに遭って一緒に洗剤売る運命に落ちてそう

    その他
    rinrinbonobono
    rinrinbonobono リスクと時間がかかる割に、得られるものがランチ一食は時間の無駄感が…

    2025/11/11 リンク

    その他
    gm91
    神経とか根性の問題じゃないんよ。その時間で単発バイトでもした方がマシなんよ。

    その他
    triceratoppo
    triceratoppo たったの3回のタダ飯のために、行きたくもない人とご飯に行く時点で総合的にマイナスだと思わないんだろうか。誘われる時点で類友だよ。

    2025/11/10 リンク

    その他
    Goldenduck
    Goldenduck 普通にバイトした方が無難に稼げるしまかない出るところもあるし、結局割り勘になったり複数人に囲まれて逃げられなくなるリスクとも無縁だが一食一万円くらいの世界に住んでいるのだろうか

    2025/11/10 リンク

    その他
    punkgame
    数多の宗教勧誘に遭ってきた俺だが奢ってもらったことはなかったなぁ…

    その他
    nibo-c
    似たようなことやって結局ハメられたヤツしってるので、関わらん方がいいと思うよ

    その他
    nougyou13
    割り勘の場合もあるのか

    その他
    wosamu
    そのひとの上の方はそれ方向のプロなわけでほかのコメントにもあるけど近寄らないのがいいんじゃないかなあ。

    その他
    princo_matsuri
    ひっかかりそうになった時、こっちの手持ちがなかったのに昼飯代すら建て替えすらしてくれなかったぞ(何故か偉そう)

    その他
    sekiyado
    ホテルのラウンジを待ち合わせにして高いコーヒーやを飲みまくってマルチ会員を涙目にしてやったっていうスレが昔あったなと思い出した。当時ネタかなと思ってたけどマジだったのかな

    その他
    hgaragght
    上手くいく保証は無い。ついて行かないのが一番。というか、こういうのも仕込みだろう。

    その他
    yourmirror
    こういう「自分はうまくやれてる」と思ってる人こそカモ

    その他
    morerun
    大学生の頃一回だけアムウェイの勧誘の人に当たって飲みに行ったけど普通にマルチのシステムに興味あって話聞いてたのにその人が全然システムを理解してなかったので結局なんか気まずい感じになってしまった。

    その他
    TakamoriTarou
    相手が勧誘で声かけ人数でノルマか、引き込むことに成功した人の数でノルマか、引き込んだ奴が払った金でノルマがある(アムウェイとか)方式かでやばさが結構違う。最初のやつなら危険性は低いだろうけども

    その他
    firststar_hateno
    タダ飯の裏に潜むマルチの罠、現代のシンデレラ物語ですわね。騙されずに、賢く楽しむのが肝心ですの!

    その他
    naoto_moroboshi
    舐めた相手に対するマニュアルもあるのでまあやめたほうがいいけどね。相手が奢る確証もないし。(見込みない相手に見栄はってもしゃあないし)てか、今まで勧誘されたことないわワイ。友達おらん。

    その他
    pandaman47
    飯一つで時間無駄にしすぎじゃない?

    その他
    ardarim
    自分は特殊詐欺には引っかからないみたいな謎の自信に通じるものがある。近寄らないに越したことはない

    その他
    m4fg
    複数で囲まれて返してくれないとかも聞くので真っ当な人はちゃんと無視しような

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 勧誘してきた子が「稼げるし人脈も広がって沖縄旅行にもいけるよ!」とか言ってきたけど、当時年2, 3回沖縄行ってた自分の体験談を返したら大人しくなってしまってかわいそうだった…

    2025/11/10 リンク

    その他
    hazardprofile
    「マルチやってる人は騙されやすいから」もっとこう…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    一人暮らししたてでお金が無かった時にマルチやってる人にめっちゃ前のめりに聞くフリしたら3回くらいはタダ飯連れて行ってもらってた→「稼げてることをアピールするために奢らなければならない」

    nyan1stwin @nyan1stwin 新宿のパスタ屋に来たら絶対にマルチの勧誘の奢りで飯ってる奴が隣にいて最高...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む