共有
  • 記事へのコメント107

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    o-miya
    平重衡と松永久秀が結構焼いてる筈なのに。

    その他
    quick_past
    難波宮がある大阪にも、どこかに残ってそうなんだが・・・

    その他
    Baru
    奈良、京都、滋賀では室町時代建立でも新しいという感じがする。

    その他
    sun330
    すばらしい。法隆寺は一度目の前まで行ったが同行者が結石で腹痛リタイヤで観光中止でそれ以来行けてないんだよなあ。行きたい。

    その他
    ashitaharebare
    興味深かった。仏教や神道など宗教関係以外の最古の木造建築も知りたかった。

    その他
    suzukihanako13
    地味ですが、古いものはたくさんあるので、ご興味があれば、ぜひお越しください。(奈良県民)

    その他
    kuroaka1871
    奈良すごい

    その他
    mohno
    「古い木造建造物ランキングトップ27は全て奈良県が占めている」←それに次ぐのが中尊寺金色堂なのか。 https://x.com/mohno/status/887517402627424260 奈良、すごいね。地方過ぎて戦災に巻き込まれなかったという話も(←オイ)

    その他
    kk23
    神社は定期的に立て替える習慣あったりするし、廃仏毀釈とかキリシタン大名の寺社破壊とかなかったらもっと地域の財産として残ったろうに九州は

    その他
    inuinuimu
    京都の子が社会見学に行くのが、奈良と滋賀。 京都の人が遊びに行くのが奈良と滋賀。

    その他
    kaitoster
    日本のタイムカプセル奈良か。

    その他
    REV
    "旧十輪院宝蔵"ってなんだと思ったら明治に奈良から移築かよ / 高幡不動、国分寺の方なのね。荒川のあたりなんかは江戸時代以前は河原だわ、江戸時代は火災は相次ぎ、昭和には空襲にゴジラだもんな。

    その他
    htnmiki
    おもしれー。GWに金色堂に行ったらたまたま今年で900年で記念御朱印売ってた

    その他
    aramaaaa
    京都は天災や戦乱で何度も焼けているので、意外と平安時代の古い建物残ってないんだよね。あとこれは特定の寺社の話で民家は別。京都奈良の歴史ある街並みって大抵は江戸時代なのでまあ全国同じようなもの

    その他
    kz78
    武士や貴族の屋敷は新しい領地に移築されたり、持ち主が変わったときに改築されたりで残らないからなぁ…

    その他
    sagami3
    奈良県って凄いんだな

    その他
    kokumaijp
    うちの地元県は知らない寺だった もっと宣伝してもいいのよ

    その他
    bfoj
    面白い!

    その他
    ryu-site
    奈良の国宝木造建築の多さよ、さすがやわ

    その他
    udongerge
    全都道府県に明治以前の建物が残ってるの、案外すごいな。

    その他
    Wafer
    各県の超高層建築物一覧で奈良県が面白いことになってるの好きだった。いろいろ問題があるらしく今となっては触れてはいけない話題らしいけど

    その他
    electrolite
    奈良は史跡が東大寺あたり以外は分散してて、ガチ勢が時間をかけてまわるのには最高。街中に普通に古墳があるし。飛鳥村とか自転車で回ると感激する。

    その他
    i_ko10mi
    さすが奈良。建物なんてちゃんと残そうとしないと残らないものだから神社仏閣が残る理由はよく分かるし、我々もきちんと保全して後世に残してあげたい。

    その他
    hagakuress
    沖縄戦での焼失が無ければ沖縄本島にも結構な歴史建造物が残ってたのになぁ。

    その他
    minamishinji
    面白い。

    その他
    pribetch
    国宝重文の列に世界遺産も書いてほしい

    その他
    zzzbbb
    奈良も実際には観光客めちゃくちゃいて結構混雑してるし、何より普通の道路に鹿がたくさん歩いてるので京都より危険

    その他
    mujisoshina
    滋賀県の石山寺は大河ドラマで先日出てきたが、本堂の建築が1096年ということなので紫式部が参詣した時(990年頃?)の建物そのままではないのか。1078年に落雷で半焼し、再建されたのが1096年とのこと。

    その他
    togetter
    奈良県だけ格が違いすぎる…!

    その他
    toriaezu
    toriaezu 奈良県民です。若い頃は何もない場所だと無関心に過ごし、歳を取ってから歴史的価値があるんだなと気づき始め、最近歴史に興味を持ち始めてようやく、魅力あふれる場所なのだと実感。皆様もぜひごゆるりと、奈良へ。

    2024/05/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    47都道府県ごとの最古の木造建築を調べてみた!

    しゅ〜🐴いくん|Shumaikun 🏯⛩🏛⛪️ @shuma1115 47都道府県ごとの最古の木造建築を調べてみた! 北海道と...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む