共有
  • 記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ysync
    なんかごちゃまぜな気が、問題とされる天下りって、定年官僚等が役員として降ってきて、何もせずに、数年で千万単位の報酬+退職金をもぎ取って行くことじゃないの?役に立つ業界経験者ならコンサルよりよほどマシ

    その他
    sawarabi0130
    それでも結局「OBからの説明で上から指示が出たらすぐ動く」「面倒な一般市民の話ではすぐに動かない」のなら、それは実質的にコネになっているのでは?

    その他
    Barton
    これ何となくわかるわ。サポート的業務もやっているんだが、勝手に自分用語で話し出したり、全然本筋とは関係ない話したり、とかいう人のサポートは進まない。マジで。後説明途中に勝手に弄って悪化させるとか。

    その他
    y-wood
    コネクションではなくスキルを買っていると、なるほど。そもそも天下りってそういう側面があるよねというかそこが本質。

    その他
    takasago08
    もしも、所轄のベテラン大物OBが天下るケースと、遠く離れた他県の万年下っ端の警官が雇われるケースで、どちらも同様の対応をしてもらえるのならそりゃあ”警察のコネ”にも合理性があるんじゃないですかね

    その他
    taratubo
    自分はいい大人なのでコネの無い世界は想像できないのだが。洋服屋でも町の飲食店でも市役所でも、一見さんと知り合いでは対応かわるでしょ。ただ警察は組織自体に同志感が強くコネが効く範囲が大きいとは思う。

    その他
    tick2tack
    パトカーの話みたいなの、公共サービスへのアクセスのしにくさと表裏一体の話である。/ 米国の学校には元警官の警備が居るように、トラブル多い場所では有用だと思う

    その他
    Dai44
    内製化してない会社も当然情シスは必要(ベンダーやSIerに的確に発注できない)みたいな話だと思ったよ

    その他
    komo-z
    例えると、コンピューターのエラー対応をサポート窓口に連絡する人が、技術者かそれ以外かによって対応が違ってくる感じかな。素人がサポート窓口に連絡すると、エラーメッセージを伝えるのも難しいときあるね。

    その他
    kishimoto0050
    一般市民の皆さんも気に入らない人を排除するために事実無根の内容で通報をしたり悪質なことをする場合があるいじょう善良な市民対悪の警察OBという構図で議論する意味がないなと思いました

    その他
    spark7
    流行りのプロンプトエンジニアリングか。/ それはそうとGTAはパトカー来るの早すぎである。

    その他
    legnum
    刑事事件って通報でわかるなら誰が電話しても早いけど民事じゃ空振り多いから素人の電話より元警察関係者の電話の方が出動早まるのは当然のような。事件ですか事故ですか?は聞けても痴話喧嘩ですか?は聞けないし

    その他
    skel
    年間1000万件もの110番通報があり、しかも相当数が対応の必要ない通報である…という現状があるわけで、何かしらのフィルタリングがかかるのは仕方ない面はある。

    その他
    repunit
    YouTubeの動画であおり運転されて通報したら「止められそうになってます」って言ってんのに「先に行かせちゃって」とか意味不な回答したりしてるよ。全部がそうとは言わないけどそういうオペレーターもいる。

    その他
    mayumayu_nimolove
    ツイ民は息を吐くようにデマ流すし息を吸うように信じるからな

    その他
    h5dhn9k
    あ、これ、【110番】の話だったのか……。そりゃ、無理よ。110番は緊急性が有る自体に対応する番号だから。重要だけど緊急性が低い案件とかは所轄の警察署の対応窓口にしないと……。その知識が難しいのかね?……

    その他
    natu3kan
    警察が通報に対応してくれるための要点が重要よな。どこで誰が不法行為してて民事不介入じゃなくて警察マターですよって分かるようにシンプルに言えるの。

    その他
    nemuiumen
    これ、通報側が聞かれたことに順にちゃんと答えれば要件を満たせるのに、アホな大衆がそれができないだけでは。いついかなる時でも聞かれたことにだけバカみたいに答えるという訓練が必要。

    その他
    cupeytan
    これこそAIに頼るべき案件な気がする

    その他
    B33Tark
    そもそも最初のツイートの「塩対応だった」のと「GTA並みの速度」が同じ案件じゃないならなんとも言えなくね? そして同じ案件なら(医者も最低限の要素は伝えられてると仮定したら)そこで差が出すぎるのは問題じゃね?

    その他
    guldeen
    トラブル解決したいハズなのに『5W2H』を的確に伝えられないため困っている人が世の中には思ったより多いため、弁護士などのリーガル専門職が居るわけでナ。

    その他
    toshikish
    トゥギャッターよくわからない屁理屈で目からウロコが落ちがち

    その他
    myama0221
    いや、警察OBへの忖度はあるよ。変に先回りして配慮した対応されて、逆に困ってOBの方と顔を見合わせたことがある

    その他
    kiki-maru
    通話のスムーズさが現場着に影響する時間なんて通話時間だけだろ。警察OB雇う効果があるほど頻繁に警察沙汰があるなら、対応も慣れてるだろうし。

    その他
    dubdubchinchin
    例えば本当にパトカーがすぐに来たとして、110番なのか、それとも警察署に直電してOBの●●だが、、と言うのか、フローが気になるところ。真似できそうだし、雇用するぐらいの負担でどれぐらい簡単になるのか気になる

    その他
    yasyas
    ヤサイマシマシカラメマシアブラスクナメニンニクみたいに効率的に伝えられるということか

    その他
    operator
    警察が伝わる方法をアナウンスすべきというブコメあるけど、警察だって自分の業界しか分かんないよ。「警察OBの人が、病院という別業界の中に入ったから」効率良く通報できるのよ。それくらい複数業界経験は重要。

    その他
    preciar
    ずいぶん警察に良い解釈をして上げることで。事故や事件で警察呼んだのに無理矢理有耶無耶にして調書も取らずに帰ろうとするクソ警官とか、いくらでもいるの知らねえのか?クズも、先輩相手の時は真面目にやるんだよ

    その他
    ya--mada
    そもそも元ツイの説が、普遍的なのか問題がスルーされたまま仮説について議論しているという認識でよろしいでしょうか?

    その他
    kou-qana
    書き直し。OBが言うとおりを非OBが電話したらどうなるんだろう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『警察OBの病院就職は有用』『電話したらすぐパトカーが来た』という話を"警察のコネ"という理由で考えるのは誤解がある、という説明

    pho @ohp_pho これはマジで、医者が困って警察に電話してもマジで塩対応だったのに、警察OBが署に電話し...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む