共有
  • 記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    umiusi45
    umiusi45 紙だろうがデータだろうが古代文字だろうが、結局リファレンスが上手くできるかどうかでない?情報が膨大に存在してもそれを使いこなす人が居ないと意味ないのよ

    2023/01/10 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 津波や豪雨の被災者の中には紙の蔵書を全部失った人が結構いると思うけどな。書籍をKindleなどの電子書籍サイトで買っていたらデバイスをなくしてもIDパスさえ覚えてればすぐにまた読める。Kindle本の蓄積にも意味はある

    2023/01/09 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「紙を残した狂人がいたから資料は残って来ただけだし デジタルデータで似たような事をする狂人だっているわ」配信されてるものを違法コピーしてる人がいるということ??

    2023/01/06 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 個人レベルで考えても漫画(特に雑誌)とかあっという間に管理しきれないほどたまるので、デジタルにするしかない。週刊少年ジャンプとかデジタルで買って以降は数年前のものも普通に読めて助かる。

    2023/01/05 リンク

    その他
    Hate6752na774
    Hate6752na774 kindleの蔵書が3000冊を超えているので、収納スペースの問題から電子一択です。貯蔵スペース的な意味で”紙の本”は手元に置いておけなくて捨てるしかないので。

    2023/01/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one かけらも同意しない。紙の本の最大の利点は「再生機材が不要であること」だ。/ボイジャーに積まれたのはロゼッタディスクという。肉眼で見えるサイズから見えないサイズにどんどん小さくしながら刻んである。

    2023/01/05 リンク

    その他
    kudoku
    kudoku 本に書き込みやメモしながら読むようになってからデジタルでは読めなくなった。後から見返してもメモをきっかけにその前後の文脈や要点まで思い出せるから定着率が違う。

    2023/01/05 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET ウチの自炊方針は①今後の人生での部屋内書籍専有面積の逓減、②PDF化することで老後でもタブレットで本が読める、が目標なので、電子化データの後方互換性や他者譲渡などは全く考慮に入れてないな

    2023/01/04 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 欠けてても間違いなく石が最強だよ 1000年間野ざらしで放置されててもかなり読めるんだから

    2023/01/04 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya よくよく思うのは、かつてのWinnyのように、検索して引っ掛けて必要なファイルがいつでも落とせるあの世界が一番理想。

    2023/01/04 リンク

    その他
    kidego
    kidego あんまり関係ないけどザナドゥ計画を連想した。lainも懐かしい。

    2023/01/04 リンク

    その他
    masasia0807
    masasia0807 裁断してもいい本は自炊電子化しよう

    2023/01/04 リンク

    その他
    REV
    REV イントロンに情報をぶちこんだ菌とか虫を放流しよう。

    2023/01/04 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 「情報記録媒体の増加と変動が激しすぎる」8インチフロッピーから始まったログ収納も最近はHDDを代替わりさせつつ進行に落ち着いたが、収納できても検索がままならない。

    2023/01/04 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 一長一短。この意味ないことにマウントを取ろうとする人達をどうにかして欲しい。

    2023/01/04 リンク

    その他
    catalog360
    catalog360 いやデジタルの対義語はアナログであって紙ではない。磁気テープ以前、コンピュータは紙に穴あけたパンチテープ(鑽孔テープ)でデジタル情報を吐き出していた。アニメで見た。

    2023/01/04 リンク

    その他
    arukam
    arukam 自分の死んだ後のことまで考えるのは逆に無責任じゃないか?まずは相続権利者と話つけとけよ。自分で保管する分には好きにしなさいよ。

    2023/01/04 リンク

    その他
    versatile
    versatile kindle ばっかで買ってるとたまに買うケース付きハードカバーとか豪華だなって思う

    2023/01/04 リンク

    その他
    tech_no_ta
    tech_no_ta 消えるとは思ってないし、紙の本の保管コストもわかる。今のところ、自炊以外はデジタル化してないなぁ…(買ってもデータを保有できないのが未だに納得できない

    2023/01/04 リンク

    その他
    heidona
    heidona やっぱ磁気テープだよねって話じゃなかった

    2023/01/04 リンク

    その他
    taryyy
    taryyy Kindleはサービス終了しても困らない漫画や雑誌でしか使わない。専門書や実用書などは紙で購入して裁断してデータ化してる。最近は自炊って言葉あまり聞かなくなったね。

    2023/01/04 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass そろそろセラミック板にレーザー出力って出てこないかな出てるけど密度が稼げないかな

    2023/01/04 リンク

    その他
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 電子書籍はそれでも本棚を圧迫しないという一点があまりにもメリットとして大きいんだよな…

    2023/01/04 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 個人、普段遣いとしてはデジタルでいいかな。

    2023/01/04 リンク

    その他
    gm91
    gm91 電子化の最大の利点は検索性だと思うのだが。 紙ファイルの背表紙以下なら保存方法見直した方がいいのでは。

    2023/01/04 リンク

    その他
    btoy
    btoy 数千冊も持ってないし読みやすさで紙で買ってる。

    2023/01/04 リンク

    その他
    dexia2
    dexia2 古今東西の本が全部デジタル化されたら、デジタルにしたい気持ちはあります。洋書の書籍が古いものも含めてデジタル化されているのがうらやましい。

    2023/01/04 リンク

    その他
    getcha
    getcha 普通に両方使うでしょ。単純二値論がネットで大流行だけど、現実はもっと複雑なのは当然でしょ。人類がバカになってきている気がする。何でもスカットジャパンみたくならないよ。(スカットジャパンも大概だけど)

    2023/01/04 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 自分が死んだら残った電書はどうなるんかな もし遺族に引き継げても売れないし資産価値は0円?

    2023/01/04 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo そういえば大昔の仕事のデータ、保存してあるんだけど、もう開ける環境がないな。MOドライブとかQXPとかPageMaker、ClarisWorks、古いIllustrater、InDesignとかOCFフォントとか。

    2023/01/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「デジタルは消える。やっぱ紙だね」と簡単に言うヤツは数千冊の書籍を保管するコストを甘く見てる→最強の媒体はこれ

    はりせんぼん @hally_sen 「デジタルは消える。やっぱ紙だね」 と簡単に言うヤツは、数千冊の書籍を保管...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事