共有
  • 記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yoshi-na
    yoshi-na “しかし創刊時よりファンタジーに限らず、その他の世界を舞台にした本も多数出版していて、平成10年頃まではSFと二大潮流にあった” ウィキペより

    2022/06/29 リンク

    その他
    hiby
    hiby 月刊ドラゴンマガジンとファンタジアバトルロイヤルが無くなった時点で死んだんじゃないかなー

    2022/06/29 リンク

    その他
    hrmk4
    hrmk4 富士見ファンタジア大賞は大賞の受賞は少ないから、02年当時久しぶりの受賞だった”12月のベロニカ”のファンタジーが強く印象に残ってる。

    2022/06/29 リンク

    その他
    togetter
    togetter 確かにライトノベルは一つのレーベルの中にいろんなジャンルの作品が混在しているイメージがあったな〜。

    2022/06/29 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 要であったドラゴンマガジンが月刊でなくなったあたりで衰退は確定していたように思う

    2022/06/29 リンク

    その他
    Kil
    Kil 富士見ファンタジア文庫は、強いていえばドラゴンマガジン誌面連載→文庫っていう流れが最初からあったレーベルってとこくらいでは。

    2022/06/29 リンク

    その他
    Matoc
    Matoc 自分の脳内棲み分けはさも常識のように語られても…

    2022/06/29 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard ブランド力はスニーカー>ファンタジア>電撃というイメージだった。

    2022/06/29 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame CMの「富士見ファンタジア文庫ー!」っていうコールはよく覚えてる。

    2022/06/29 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember 電子書籍派になり新刊の山積みを見ることがなくなった(因果が逆かも)ので最近のレーベルの色にそこまでピンとこない

    2022/06/29 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 2000年代初頭でも一度衰退したし、富士見ファンタジア文庫はいつも衰退しがち。

    2022/06/29 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s そもそももう大体角川になっちゃってんじゃん

    2022/06/29 リンク

    その他
    kagerou_ts
    kagerou_ts 昔のイメージかもだけど、富士見はライトなSF・中世ヨーロッパ風ファンタジーって感じはあった気が。電撃はごちゃまぜ。MFはラブコメ。スニーカーは硬派。

    2022/06/29 リンク

    その他
    notio
    notio 私も棲み分けなかったと思うけど、強いて言うなら、TRPG関連により強い(正確にはTRPGの種類がそれぞれあった)形での棲み分けはあったかもしれないかなぁぐらい。

    2022/06/29 リンク

    その他
    runa_way
    runa_way 2000年頃の読者的には、そもそも電撃と講談社ノベルス以外にブランド力なかった。角川は昔は凄いが最近微妙、富士見はヒット作はあるけど後追い成功作が少ないし装丁が野暮ったい、MF文庫Jはギャルゲ、ってイメージ。

    2022/06/29 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun レーベルのブランド力って「本屋の平置きスペースを取れる」では?今はどれくらいの効力があるんだろう?

    2022/06/29 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha だいたい角川になったってイメージが強かった

    2022/06/28 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii いくらんでも話してる内容が古すぎませんか

    2022/06/28 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata 読者からしたら富士見も角川も電撃もただのレーベルだったけど、本屋はレーベルでズラッと並べてたから売る側にとってはブランド力あったと思うよ。今はレーベルも出版数も多すぎてタイトルで勝負する時代だけど。

    2022/06/28 リンク

    その他
    myaoko
    myaoko スレイヤーズ、オーフェンの後にそれを超える作品を出せなかったという印象。そのあと電撃に持っていかれたイメージがある。

    2022/06/28 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada 『風の白猿神』の続巻待ってるよ

    2022/06/28 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks スレイヤーズに始まりオーフェン、ブギーポップあたりまでが最盛期のイメージ

    2022/06/28 リンク

    その他
    usomegane
    usomegane 昔読者だったけど最近は読んでない身で言うと、レーベルごとのカラーはなんとなくあった。でもそれはジャンプマガジンサンデーのカラーみたいなもんで、不変のものではありえないよね。

    2022/06/28 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku そんなレーベルカラーあったかな

    2022/06/28 リンク

    その他
    momyami291
    momyami291 個人的にはレーベル買いはあらゆるジャンルでなくなった。かつては当たり外れを含めて、レーベルという枠組みに信頼を置いてたものだけど。離れた理由はわからん。

    2022/06/28 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri ピンとこない論説だなあ 富士見ミステリー文庫のことなら分かるけども

    2022/06/28 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein ラノベはシリーズに客がついて作家に客がつかない、ってのは聞いたことあるなぁ。ブランドが増え過ぎたからトップブランド以外の印象が薄れてしまったのはあるかもしれない。

    2022/06/28 リンク

    その他
    fut573
    fut573 雑誌と新人賞が強いからレーベルカラーを維持できていた認識。/同じ雑誌の読者向けというコンセプトがあったということね

    2022/06/28 リンク

    その他
    masatomo-m
    masatomo-m レーベルって投稿する側や広告する側が前面に出してるイメージはあるけど、読む側がレーベル買いするイメージはごく一部の尖ったもの以外ではあまりないなあ

    2022/06/28 リンク

    その他
    Balmaufula
    Balmaufula レーベル名だけでは買わないが漫画含めてレーベル単位でアンテナ自体を張る人多い。アイドル用語的には箱押しというか。本雑誌では少年ジャンプ映画ではジブリ。あとなろうとかサイト単位

    2022/06/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    富士見ファンタジア文庫は「ブランド力」を失ったのか?

    ツチヤ@元編集者・現なにか @t_tsuchiya_PR シビアなことを言うと、逆に自分がいたライトノベル業界はwe...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事