共有
  • 記事へのコメント258

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    byaa0001
    彼女が行こ行こ言ってきて驚いた。テレビで流行りを捉え、美容詐欺品をありがたがり、情報商材に弱いところに萎える。

    その他
    umiusi45
    金儲けが上手い人って、いろいろ思いつくものなのね

    その他
    absolute-freedom
    店名だけに、こうなるのが天命だったのだろうな。

    その他
    yoko-hirom
    すべきことが分からない無能店主が食い物にされて悪どいコンサルが儲けるのが資本主義自由市場経済。その実態が分からない無能と知らない振りをする悪党が支持してる/ツルハシ売ってるのは什器屋。これはコンサル。

    その他
    nunodan
    結局変な名前のパン屋で食うことなくブームがさろうとしてるよ あれ美味いのかな

    その他
    tobamato7891
    そんな仕組みだったのか

    その他
    evergreeen
    ブコメ、「焼き立てパン」のノボリ出してるパン屋のフランチャイズは昔から結構あるよ。ヴィドフランスとか。本部から冷凍のタネを買って店で焼く。まさかチェーンのパン屋が店で小麦から捏ねてると思ってるの?

    その他
    mfcats
    この人見てるとウシジマくんのG10を思い出すんだよな…

    その他
    kazuhiko11
    近所のプロデュース店も並んでたのは最初の3ケ月程度だった。2店舗目に関しては人がいるのを見た事がないな

    その他
    t0a1n3
    騙されたわけでなければ、特に問題ないように思うが……

    その他
    ipinkcat
    高級食パン店のパン、みんな妙に柔らかくて甘くて味が似たり寄ったりじゃね?

    その他
    jaguarsan
    フランチャイズではなくプロデュースたから悪質ってコメあるけど、店焼きが売りのパン屋でフランチャイズしても小麦くらいしか提供できないだろ/ヴィドフランスが「店焼きが売りのパン屋」とか寝ぼけてんの?

    その他
    akiat
    ウーバーイーツで「○○は飲み物です」ってのがやたら多い。

    その他
    kash06
    よく行ってた飲み屋のオーナー店長は、メインの店の他に流行りの業態を2〜3年で回してたので、食のブームは飲食業界をよく知ってるプロが効率的に利用してこそなんだな……と勝手に感じた。

    その他
    nununi
    練馬にも増えてきたから末期だと思う。

    その他
    moritakaiwa
    これでずっと売れ続けるなんて安楽的な考えで経営者も始めてないだろう。2〜3年で次の商売に切り替えるつもりなのはタピオカ屋だって一緒だよ。

    その他
    amunku
    流行り始めたら類似店舗が次々とでてくるの、タピオカから?なんだか韓国みたいな販売戦略だなと思ってる

    その他
    timetosay
    パンを買う人の名簿ほしいくらい。

    その他
    zaikabou
    セントルが残ってくれれば他はどうでも

    その他
    synonymous
    焼畑

    その他
    hiro-okawari
    だから何かこういうの買うん嫌やねん

    その他
    manotch
    何業界でも、こういうのにやられる人が減れば良いのにと思うけど、令和になっても変わらない…。昔、夫の知人が起業詐欺的なヤバい目にあって、それとそっくりな手口がウシジマくんに出てきて、リアルだな…と思った

    その他
    damapa
    容赦ない稼ぎ方する人凄いなぁ。

    その他
    Aodrey
    菊名の駅前にある「考えた人すごいわ」はいまだに行列を見かけるよ。買ったことないけど。立地が良ければパンの香りを漂わせておくだけでけっこういけるのかも。

    その他
    AspergerSyndrome
    今はコロナの業種転換の助成金を悪用して、飲食店経営者を障がい福祉サービスに進出させてフランチャイズやコンサル料とってる会社も出てきた。コンサルもそんなのに食いつく経営者も死ねばいいのに。

    その他
    btoy
    まぁわかってて出店してるんでしょうね。わかってて「あわよくば…」って思っちゃうんだろうね。

    その他
    loveanime
    情報商材みたいなパン屋経営ってあるんだね

    その他
    ZeroFour
    コンビニがから揚げ屋を経て1年ほどでパン屋になったが、なるほどこの裏にも仕掛け人がいるかもと。そういうのを一切突っぱねた上で自力で好評を博すような店は今の世では皆無かな…と思えてしまう。

    その他
    okami-no-sacchan
    悪徳商法

    その他
    charun
    受け売りだけど本当にいいものなら自分で「高級」て言わないw添加物、🧬組み替えor農薬使用の舶来小麦で値段だけ高いの多そう。https://twitter.com/omegajunjun/status/1388274810082381824

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「変な名前の高級食パン店」がバタバタ潰れている?~「だが元締めの”プロデューサー”の懐は痛まない」

    赤祖父 (赤ソファ) @akasofa 吉祥寺のおもしろネーム高級パン店、8月末に開店なので5ヶ月程度しか持た...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む