共有
  • 記事へのコメント276

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mashori
    mashori 修正されたのよかった。この記事がバズったおかげでもある。

    2020/10/08 リンク

    その他
    You-me
    You-me 情報量が多い(ガチ

    2020/10/08 リンク

    その他
    jptoch
    jptoch 「生き物ですので、思わず働きたくなるような環境だったら大いに働き、過酷な環境ではあまり働いてくれません。」

    2020/10/06 リンク

    その他
    kenborock
    kenborock 醸造製品は奥が深い

    2020/10/06 リンク

    その他
    rarere
    rarere 面白かったです。書いてくれてありがとうありがとう/元記事も訂正されてる

    2020/10/06 リンク

    その他
    AmanoJack
    AmanoJack 追記がさらに増えているw語り出したら止まらないタイプの語りを読むのすごく楽しい

    2020/10/06 リンク

    その他
    kitaryu
    kitaryu 醤油ガチ勢

    2020/10/05 リンク

    その他
    slovary9898
    slovary9898 料理漫画研究の人か。溜池NOWの料理回は面白かった

    2020/10/05 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 本醸造醤油の戦後史。醤油博士や……。

    2020/10/05 リンク

    その他
    OK_Rainbows
    OK_Rainbows 追記がすごい

    2020/10/05 リンク

    その他
    ysync
    ysync 本筋とは関係ないが、911が20年前で311が10年前と把握してる。911の時には2chに張り付いてたな。当時から美味しんぼ叩きが流行ってた記憶。/昔、ベスト醤油探しをしたが、和食の板前に聞いたら丸大豆ならなんでもいいと

    2020/10/05 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism すごい。こんな簡潔にまとまった記事が無料で読める令和の世の素晴らしさ。しかし、「美味しんぼ」は、時代的な制約があったとはいえ、テーマによってはちゃんとしたブレーンがついてないのがもったいないよな。

    2020/10/05 リンク

    その他
    iasna
    iasna 醤油ガチ勢の語る醤油の歴史と製造方法。

    2020/10/05 リンク

    その他
    curuusa
    curuusa 追記部分に集合知を感じた。醤油ってはま寿司で5種類くらいあるーってくらいしか認識なかったけど、どう作れると旨さが違うのかと考えるきっかけになった。

    2020/10/05 リンク

    その他
    powerhouse63w
    powerhouse63w 小学校の先生が中和の授業の小話で醤油は大豆を塩酸で溶かして水酸化ナトリウムで中和して作るんだよと教えてくれた時、江戸時代も塩酸や水酸化ナトリウムが使えていたのか疑問だったがこんな経緯らしい

    2020/10/05 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 現在も20年前も圧倒的に流通しているのは本醸造醤油。

    2020/10/05 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya 大豆の油って発酵の邪魔をするんだな。単にコスト削減してるのかと。そこのところ、もっと宣伝したほうが良いのでは。

    2020/10/05 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX なるほど勉強になった。本醸造醤油が作られ始めたのは30年くらい前、ラベルに書かれるようになったのは20年くらい前か。そして本当に古典的な醤油は丸大豆なのだと。何に合わせるかで向き不向きもあると。

    2020/10/05 リンク

    その他
    migurin
    migurin 読んでないけどみんながブクマしてるからブクマ

    2020/10/05 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 この前のビニール袋の件と言い、ライター側が高齢化してんのかな?

    2020/10/05 リンク

    その他
    ericca_u
    ericca_u “この二つの事実から「本醸造の醬油が当たり前になったのは、ここ20年ぐらいのこと。」は「丸大豆の醬油が当たり前になったのは、ここ20年ぐらいのこと。」と言いたかったのではないでしょうか。”

    2020/10/05 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 あっきれた

    2020/10/04 リンク

    その他
    mojimojikun
    mojimojikun スゲェ!

    2020/10/04 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 「飷」って書いてあるように見えるが、確かに読めない。(そこかよ)

    2020/10/04 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l そうか、醤油に関してはこちらがいらしたな

    2020/10/04 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour 風土・文化が醸してきたもの。醤油だけでもこの濃さ。|『白熱日本酒教室』はまた折を見て読みたい。オンライン飲み会で飲むお酒を選ぶ参考としても。

    2020/10/04 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 いったん話が終わったかにみえる中央折り返しからが本番。

    2020/10/04 リンク

    その他
    aht_k
    aht_k ブコメで中途半端な知識を披露してたやつが追記でやんわり論破されててワロタ。

    2020/10/04 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 TBSラジオは一刻も早くこの方へ「日曜天国」出演依頼をしてほしいんだ。安住紳一郎しょうゆ大使との会話を是非聞いてみたいんだ。

    2020/10/04 リンク

    その他
    mochitabesugi
    mochitabesugi はま寿司にある5種類の醤油はみな製法が違うのだろうか?

    2020/10/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖

    ※現在は修正が入りました! 迅速な対応に感謝します(2020/10/06追記) 醤油が大好きな人としては歴史改...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事