注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
例年4月に立教大学で開かれる日本生物地理学会.本年は少し早い4月4日5日,先週随分寒かったおかげでち... 例年4月に立教大学で開かれる日本生物地理学会.本年は少し早い4月4日5日,先週随分寒かったおかげでちょうど桜の満開の時期に重なった.最寄りの東京メトロ副都心線池袋駅では3月にオープンしたばかりのEchicaが記念セール.キャンパスは初々しい新入生の集団で賑わい,新入生のサークル勧誘のかけ声が立て看と一緒にあふれている.いつものことながら立教大学キャンパスはとても華やかだ. 今年の学界は一般発表を初日に集中させ,2日目は種問題のシンポジウムと「次世代に何を送るか」のミニシンポジウムという構成だ.種問題のシンポジウムはなかなか面白そうで楽しみだ. (例によって発表者の敬称は略させていただく) 第1日 4月4日 浅川満彦 その宿主―寄生体関係は確かにある時空間に存在した! その証憑標本の保存と応用の試み 細菌の新興感染症や外来寄生虫などに関しての疫学調査が増えているが,これまで証憑標本としてその
2009/04/07 リンク