共有
  • 記事へのコメント187

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    toukyoumertoromarunoutisen
    柾式炊飯術

    その他
    kana0355
    ガスコンロに炊飯機能が付いてると,いろんな意味でもう戻れない.

    その他
    G1Xir3um
    やってみました。浸漬後の米を再度計量する必要もあって、なんだかんだ時間がかかる。手間的には炊飯器のほうがよさそう。粘り気の少ないあっさりとした食感だけれど、甘さは感じる。カレーやピラフには合いそう。

    その他
    kei_1010
    ガス炊飯器なるものがあるのか。保温が無くても、早くてうまいなら、そっちの方が良いな。鍋で作るのは面倒くさいけど、1度やってみよ。俺のチャーハンがグレードアップしたりするかな。

    その他
    Cherenkov
    一人暮らしなので炊飯器は買わずにステンレス7層の片手鍋で2合炊きを極めた

    その他
    okami-no-sacchan
    平野レミさんシャンソン歌手だったのかー/しっかり実験して方法をルール化するに至る過程が素晴らしい

    その他
    alpon
    ガス炊飯器が一番オススメ。今はそこそこいい電気炊飯器使ってるけどガス炊飯器のほうが断然うまかった。鍋は意外とめんどくさいしなぜかわからないが味が安定しない。

    その他
    CavalleriaRusticana
    そうだよね、キャンプごはんとかも今こんな感じだもんね。

    その他
    yoppu7
    ストウブ(STAUB)で炊く術を覚えてから、ご飯がよりいっそう旨く感じるようになった。もちろん、時間がないときは炊飯器も使う。

    その他
    tskk
    普及価格帯の炊飯器、高級炊飯器、ガス釜、土鍋、飯盒、圧力釜といろいろ試してきたけど、圧力釜が一番おいしいよ。個人的にはガス釜よりうまい

    その他
    ys0000
    少しお高い炊飯器買うと全然違うからびっくりするよね。自炊しなくなって久しいけど、またやろうかなという気にさせられる(特にコロナ禍の影響で

    その他
    gon012
    楽さで言えば、無洗米と炊飯器に勝も乗はない。下手したら10秒で準備が済む。 美味しさは知らない。

    その他
    fashi
    コロナ禍じゃなかったら、家電量販店に行って試食させてもらえばいいと思うんだけどね

    その他
    sukekyo
    ゴハンの炊き方は「美味しんぼ」における目玉焼き論争の比にならないくらいこだわりがすごくて、さらにそれを唯一解にしてるひともすごく多いので「これがうまい」の意見には「ああそれはようござんした」一択なのよ

    その他
    nicoyou
    美味しそう。しかし、コンロが1つ占領される、基本目を離せない、保温ができない、タイマーができないという点で炊飯器を手放せないんだよなあ。ちなみに炊飯器は高くともIH一択

    その他
    theatrical
    こう言うの習慣化している間はやるけど、忙しくなってやらない時期が続くと途端に億劫になるやつな気がする。俺もコーヒー好きで豆から淹れてるけど、億劫になって1〜2年ぐらいしなかった時期がある

    その他
    guru_guru
    鍋で飯を炊いて炊飯器で角煮を作ろう。できあがったら出前のピザを食おう。

    その他
    goldhead
    今は炭水化物控えてるから自炊で米を炊くことはなくなったけど、米を失敗するとダメージがでかいから安い炊飯器でしか炊いたことないわ。

    その他
    ducktoon
    鍋で炊く派だけどわりと手間かかるんよな

    その他
    noriaky
    炊飯器の時刻表示に筆者の愛情とこだわりを感じずにはいられない

    その他
    catryoshka
    おいしそうだなーと思いつつ。吸水も忘れるし放置したいから炊飯器一択さ

    その他
    fnm
    こうやって楽しめるならいいね。俺は無理だ。

    その他
    caligo
    炊飯機能あるコンロなんてあるのか……そこに一番びっくりしちゃったわ

    その他
    kazoo_oo
    うちはル・クルーゼで泡立つまで中火→フタして螢火13分、でやってるな。コンロはタイマーで止まってくれる。

    その他
    ROYGB
    そこまで長時間吸水しないでもいいと思うけど、冷蔵庫に入れることで長時間ほったらかしでも問題ないようにしてるというのもあるかも。米に吸水させておくことで、始めチョロチョロが不要になる。

    その他
    ntstn
    ホットクックでお米も炊ける。2台になった。

    その他
    versatile
    私は冷凍ご飯NG派です

    その他
    sumika_09
    コーヒー豆から挽いた方が美味しいのはわかってるけど、普段はインスタントで充分ってのと同じように、趣味の領域。

    その他
    doksensei
    10年前の7000円炊飯器と比べられても。。。炊飯器の魅力は保温にもあるよね。朝炊いて夜まで置いてもおいしい。手間が減らせるのよ

    その他
    tenbin-girl
    いつかやるかも?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    7000円の炊飯器を10年使い続けた俺、ご飯の炊き方をついに見直す - ぐるなび みんなのごはん

    7,000円で買った炊飯器を10年くらい使い続けている。 さすがに酷使してしまったか、内釜がべろべろに剥...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む