共有
  • 記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    syu-m-5151
    syu-m-5151 優れた名前こそ最高のドキュメントである。

    2024/08/24 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu 郷に入っては郷に従え。私の好きな言葉です。

    2024/08/24 リンク

    その他
    daira4000
    daira4000 まぁNucoだしなと思わせる記事。こういう記事はサンプルソースに地力が出るね。

    2024/08/21 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa この話題になるたびに C++ Coding Standards の #0 何を標準化しないかを知ろう を思い出す

    2024/08/21 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 素人プログラマのおれ、方向性は間違ってないんやと知りほっとする

    2024/08/21 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 処理順序ナンバリングは反対。それが何らかのロジックでn番目が確定的なら良いが、改修によって嘘になっていくし、そのメンテ工数は無駄。概ね参考にしても良いが、記事末にある書籍を読むことをおすすめしたい。

    2024/08/20 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy 書籍のまとめを会社の名義で発表するのはやめた方がいいのでは…

    2024/08/20 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 うーん、どうもこの文章は個人的には可読性が低く感じるなあ…

    2024/08/20 リンク

    その他
    atico
    atico この文章は強弱やグルーピングがなく頭に入りにくい。ソースコードでも重要な処理を追いやすいように、重要ではない処理はレポジトリ層に追いやったり、モジュールを使ってグルーピング化する。

    2024/08/20 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 適切なコメント。読みやすいコードブロックがあってもブロックコメント一つあればブロック全体を読む必要がなくなる。読まなくていいコードを読まずに済ませてくれるコメントが一番いい。

    2024/08/20 リンク

    その他
    soratomo
    soratomo 名前の付け方って、かなり知性が問われてる気がして常にプレッシャーだわー。たまに手抜きの名前の付けまくってるコード見たら、激しく悶えたくなるもんなー

    2024/08/20 リンク

    その他
    mag4n
    mag4n 最近はもうテストしやすいコードの概念も入る。

    2024/08/20 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii 関数名・変数名から機能や役割を類推するのって超能力の類の話だといつも思う。。

    2024/08/20 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 複雑になればなるほど名前は長くなるので最初から長い名前にしないことが大切。get_user_dataとか冗長get_userでよい。そのうち、get_admin_userとかget_login_userとか種類が増える。get_login_admin_userとかになった時に頑張れること。

    2024/08/20 リンク

    その他
    aoki789
    aoki789 内容に新しさはないですが、文章も読みやすく、綺麗に整理されてあってとても良い記事だと思いました。

    2024/08/20 リンク

    その他
    aobon700
    aobon700 ゲームにはたいていupdateっていうメソッドがあって、そこには無限の可能性が広がっているのだ

    2024/08/20 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 適切で具体的な名前はどうしても長くなりがちだしむしろ一見で解るような短いスコープよりも長いスコープで可読性を妨げがちなんで、初出時や定義時にコメントで説明して変数名は短くするくらいのほうがいい。

    2024/08/20 リンク

    その他
    nemoba
    nemoba 単一責任で最も大切なのは、単一責任は画一的に決まるもんじゃないとこ。変更可能性ならPrintの抽象化だし、処理段階なら事前チェックとかかな、例えの例は責務分解というか粒度分解で、例があんまりよくない。

    2024/08/20 リンク

    その他
    Akech_ergo
    Akech_ergo 他人の書いたコードを読むとき、可読性はめっちゃ大事だと気づく。(ここでいう他人とは、3ヶ月前の自分を含む。)

    2024/08/20 リンク

    その他
    getcha
    getcha 個人的には「リーダブルコード」は冗長過ぎるので、このくらいでいいのではないかと思う。一つの絶対的な決まりができるわけではないので、いろんな人がいろんな口を出してくる分野。

    2024/08/20 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page これが基本である事はわかるけど、開発がもっと深い所まで進むとどこまで規約を守るかの判断が難しくなってくる

    2024/08/20 リンク

    その他
    temtan
    temtan 新卒入社3ヶ月の新人研修レベルだな。それ以降のプログラマなら「理解しやすい」「適切な」「具体的な」「不要な」という部分がどういうことか人で差が出て来るのでこの程度の事は何も言ってないに等しくなってくる

    2024/08/20 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo manage_project、悪い例の方がまだいいと思う。

    2024/08/20 リンク

    その他
    xlc
    xlc 多くの人にとって可読性とは「なんとなく分かった気になること」なので、実際のメンテナンスの役には立たない。全体の構成を示すドキュメントがある方が良い。/ ヘタクソは論外だがそれは可読性とは関係なかろう。

    2024/08/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    可読性の高いコードを書くための実践ガイド - Qiita

    はじめに ソフトウェア開発において、コードの可読性はプロジェクトの成功に直結する重要な要素です。読...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事