共有
  • 記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    toshihiko150
    toshihiko150 おもしろい。/違いというよりも、特徴というべきかも?

    2014/07/30 リンク

    その他
    saku_na63
    saku_na63 []

    2014/07/26 リンク

    その他
    teddy-g
    teddy-g OOPと関数型の違いは「状態」の違い、というのはわかりやすい。

    2014/07/25 リンク

    その他
    airj12
    airj12 「関数型プログラミングが再び注目を集めている最大の理由は、オブジェクト指向だけで取り扱うには複雑になりすぎてしまう問題に対して、1つのソリューションを提供してくれるからだ」

    2014/07/25 リンク

    その他
    igrep
    igrep この方の http://qiita.com/hirokidaichi/items/591ad96ab12938878fe1 の中盤にあった「副作用と状態の支配の仕方」っていう図が一番わかり易いです。「関数の純粋性」でページ内検索してください

    2014/07/23 リンク

    その他
    sho
    sho OOPと関数型プログラミングを対立的に扱おうとすると破綻するという好例じゃなかろうか。

    2014/07/23 リンク

    その他
    machupicchubeta
    machupicchubeta いいまとめ

    2014/07/23 リンク

    その他
    kitaj
    kitaj 参照透過性のこと?

    2014/07/19 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 オブジェクト指向の設計ではビヘイビア的な設計が好き。それって外野はオブジェクトの状態を気にせず使って良いって事。状態に依存するのはOOPでは無い様な。

    2014/07/17 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「オブジェクト指向プログラミング」と「関数型プログラミング」のたった一つのシンプルな違い - Qiita

    2014/07/15 リンク

    その他
    decoy2004
    decoy2004 『OOPと関数型の違いは状態の明示性。一定レベルの抽象化までは明示的状態は扱いやすい。並行分散非同期に注目が集まる昨今、ふたたび宣言的状態に注目があつまりつつある』

    2014/07/15 リンク

    その他
    rryu
    rryu 参照透過程度では関数型プログラミングとは言えないイメージがある。高階関数がガンガン出てきて1行読み解くのに1時間かかるとかで無いと。

    2014/07/15 リンク

    その他
    gontta
    gontta いい

    2014/07/15 リンク

    その他
    Magicant
    Magicant 要するに参照透過かどうかってことだけですよ、この記事が言ってるのは > たった一つのシンプルな違い

    2014/07/15 リンク

    その他
    erythritol
    erythritol あとでじっくり読もう

    2014/07/15 リンク

    その他
    yyamano
    yyamano サンプルコードと文章がリンクしてない感じ。

    2014/07/15 リンク

    その他
    you21979
    you21979 状態と並列がテーマかなぁ。状態を持ったものは並列に適さないからスコープを区切って(ステージ)並行処理にする必要があるし。

    2014/07/15 リンク

    その他
    mswar
    mswar “明示的状態であると、人間が「覚えておくべきこと」がシステムの中に残ってしまい、バグを見つけ出すのは人間の仕事になる…” をシステムにやらせようず…というのが関数型の基本発想かと。でも中々浸透しない…

    2014/07/15 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one やはり関数型に言うほどの優位が感じられない…と思ったら同じサイトのエントリで「別に対立する概念じゃない」とか書いてあったので、感じられなくて良いんだろう。

    2014/07/15 リンク

    その他
    yojik
    yojik 例題みたいに「明示的にカウント用変数を持つこと」はオブジェクト指向らしい解決策じゃない。Collectorみたいなオブジェクトをつかって、その中に合計値(=状態)を隠し集計するのが一般的なオブジェクト指向だと思う。

    2014/07/15 リンク

    その他
    a_suenami
    a_suenami 状態の明示性かー

    2014/07/15 リンク

    その他
    poppun1940
    poppun1940 はじめに 関数型プログラミングとオブジェクト指向の抜き差しならない関係について整理して考えるという記事がkenokabeさんという方が挙げていて、拙著の 新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指

    2014/07/15 リンク

    その他
    nemoba
    nemoba C++系オブジェクト指向は、ある文脈における明示的な状態管理を排除するという目的は関数型と一緒で、手段として概念の相互作用のそれを拝借して概念に閉じ込め”ようとし”たイメージの方が強いかな。

    2014/07/15 リンク

    その他
    karasu9113
    karasu9113 \(^o^)/ザネクスト

    2014/07/15 リンク

    その他
    hisayosh
    hisayosh programming

    2014/07/15 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad うむ。

    2014/07/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「オブジェクト指向プログラミング」と「関数型プログラミング」のたった一つのシンプルな違い - Qiita

    はじめに 関数型プログラミングとオブジェクト指向の抜き差しならない関係について整理して考えるという...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事