注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
多分、この10年で殆どやったことがない。 理由は、以前笹田さんが何かで講演してるときに聞いたRubyの速... 多分、この10年で殆どやったことがない。 理由は、以前笹田さんが何かで講演してるときに聞いたRubyの速度に関する話で、意訳、要約、僕の頭に残ってるワードでは 「Rubyは遅いと言われることもあるが、Ruby on Railsなどを使って動くものを作るという意味では速い」 ようは処理系としてはC言語やGoと比べると遅いこともあるが、事をなすという意味では速いという意味です。僕なりの解釈だと、どのタイムスパンで速いかという話だと理解して、以来大事にしている価値観です。 障害対応もそうだし、ちょっとしたやりとりもそうなんだけど、音声でやり取りしたほうが速いこともある。それはわかる。 しかし僕達が日々相手にするようなWEBシステムは同じような問題も起きるし、テキストでやっていると、ちょっとしたコマンドの履歴とかも検索で引っかかるとラッキーだし、どういう思考でどういう切り分けをしたというのは、意外
2024/12/14 リンク