
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
子どものスマホ使用に不安を抱く親は多い。特に中高生ともなると勉強の成績に悪影響はないかが気になる... 子どものスマホ使用に不安を抱く親は多い。特に中高生ともなると勉強の成績に悪影響はないかが気になるところ。「脳機能イメージング」の第一人者である川島隆太さんは「調査の結果、家庭で2時間勉強していても、スマホを長時間使用すると、まったく勉強していない子どもより悪い成績になってしまうことがあるとわかりました」という――。(第3回/全3回) ※本稿は、川島隆太『子どもの脳によいこと大全』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 スマホの長時間使用で成績は下がる 「子どもがスマホを使い過ぎているのではないか」「インターネットで動画ばかり見ているけど大丈夫なのか」そんな不安を持つ親御さんは多いことでしょう。 その懸念は、当たっています。インターネット機器、特にスマホを長時間使っている子どもは、認知機能が低下して学力も下がることがわかっています。 私は長期間にわたり、仙台市の小学生から高校生の脳の