共有
  • 記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    PrivateIntMain
    人生一回しか無いので、せめて自分の選択に後悔がないよう生きてられればいいな/老後が当然にあるなんてのは平均以上の人の話で、もしあるならその時にできることをするしかない人間には届くのかね。

    その他
    taxman_1972
    謎の収入源などで正規雇用者の平均くらいの可処分所得があるなら、ある種の理想だね。不動産があるなら、なお良し。可処分所得が低いのに「今がいい」だと、時間の問題で現実に追いつかれるので注意されたし

    その他
    morimori_68
    やりたいこと=コーヒーを飲むこと? よくわからない。職場の労働問題ではあっただろう。

    その他
    aho_y
    正規雇用(裁量労働制)から週35時間労働の非正規雇用に変わったけど、時給換算したらほとんど変わらんし、後者のほうがはるかにラク

    その他
    Goldenduck
    勤続年数あれば年に20日有給あるわけで本来なら一月ほど休めるはずなんだが連続して取るな圧により分散して取るハメににる

    その他
    piro-de-sky342
    素晴らしい。そら子供減るわな。

    その他
    urouro_again
    これを期に移住するのもいいよ。移住しようぜ

    その他
    econcon
    鬱になっても過労死しても会社は責任とってくれないけど君は正しいよ頑張らなくていいんだよって言ってる人も何の責任も取ってくれないんだよなぁ。生活保護を前提にしてるんだろうか。

    その他
    ET777
    ブコメほんとだよなあ。大人にも考えるための休暇必要だ…

    その他
    mikuti2
    鬱で寝た切りになる前に辞められてエライ。働きながら回復して、人生を取り戻せるといいね。

    その他
    um-k3
    こんな私にも理解のある太い実家って話やろ。

    その他
    heppokopg2013
    20代、30代は特に困らないと思うので、40代、50代で似たようなことやっている人がいないのかとその感想を知りたい

    その他
    camellow
    バブル後のフリーター礼賛みたいな刹那的な雰囲気を感じる。本人がいいなら別にいいけど安易にマネをすべきものでもない。

    その他
    mkotatsu
    老後のためには一側面として真実だしあまり無責任に「折れても大丈夫」とは言えんからなー。折れる寸前の人にしかなかなか休めとは言えない世の中

    その他
    Peophrun
    Peophrun ライフプラン教の教理は分かるけど、不透明な時代に「なんとかなるさ」という感覚を持っておくのはとても大事だよ

    2025/11/03 リンク

    その他
    t-murachi
    介護職じゃ仕方がない。ただ、お休み期間だと割り切れていればいいけど、実際問題として社会保険が払えてない時期が長引くとジリ貧ではあるんだよね(´・ω・`) 次の人生考えておいた方が良いよなとは思うよ。

    その他
    hirata_yasuyuki
    バブル崩壊までは、バイトでゆるく働いて生きていくみたいな人もいたらしい。

    その他
    darkstarkun
    一人ならばなんとでもなるんじゃない、とはいえまだ30年くらいは生きるだろうから人生設計は大事にね

    その他
    hiyodorimk2
    老後どうするの組が考えるべきは、体を壊して十分に働けなくなった時の対処であって。

    その他
    skt244
    そんな私にも理解のある彼くんがみたいな話かと

    その他
    yk_mobile
    独身ならどうにかなるけども。家族養うには楽だけを追求できない

    その他
    peacelight
    「そんなことしてると後々大変なことになるぞ」と脅しかける人、相手を思って言ってるんじゃなくて自分のほうが正しい選択なんだと信じたいからなんだよね

    その他
    shira0211tama
    今再起不能になったら老後はないわけだが…?ブコメにも疲れて洗脳されてる奴がいるのか?お大事に。

    その他
    rlight
    ざっとツイ主のポストを見てみたが、ずっと同じことをつぶやいているように見える

    その他
    tama20
    子供いなくて、一人ならどうにかなる

    その他
    bokkou
    30代で程よい働き方が30年後も同じでは絶対にないのでざっくりライフプランは立てておいた方がいい。私は60歳を過ぎてガクンと身体のパフォーマンスが落ちた。脳の衰えはそこまで感じないがそのうちだろう

    その他
    kawabata100
    この方は知らんけど、発達障害持ちだとマルチタスクが必ずある正社員自体がキツイからな。正解

    その他
    preciar
    悪いけど、この生き方は後に社会保障制度に寄りかかることを前提とする物なので賞賛できない

    その他
    aga_aga
    こういうナマケモノを放置しては社会が壊れる。こいつら他の人より仕事のスピード遅い日本人の恥の可能性が高い。

    その他
    repon
    通り魔とか連続殺人鬼とかシリアルキラーとかでも、3桁人は殺せないけど、パワハラ人間やギスギス職場はそれを超える。「一人殺したら犯罪、百万殺したら英雄」の真ん中に位置していて、罪はゼロで報酬は英雄寄り

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    疲れ切ったことがきっかけで正社員を辞め5年。婚活をやめ、珈琲を楽しみながら、週3バイトしつつ30代終盤、少しずつ自分のやりたいことができる人生になってきた→「体壊しても会社は責任取ってくれないからね…」

    ほく @hoku_hodohodo 4年前に12年間続けた介護職とフルタイム勤務をやめ、その後は週3~4日のアルバイト...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む