共有
  • 記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    neco22b
    neco22b 𐏃𐎧𐎠𐎶𐎴𐎡𐏁 アケメネス、アカイメネス、ハカーマニシュ。あの辺シュメール、アッカド、アムル、エラム、ギリシャが混じりあっているので読みはもうぐちゃぐちゃなイメージ

    2021/10/29 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 怒濤の突っ込みだ……。/なんでこの本を企画したのかしら。

    2020/10/27 リンク

    その他
    projext
    projext 宗教観や歴史観は難しいと思いがちでしたが、このサイトをみると楽しく見れそう。

    2020/10/26 リンク

    その他
    cosmosquare77
    cosmosquare77 ちょうど読んでるのでありがたい。青木先生は元々イスラーム研究から入ってきているので、西洋史学への知見が不足していたという事だろう。と同時に作中ではギリシア語史料に対する敵愾心的なものも伝わってくるが。

    2020/10/26 リンク

    その他
    kamm
    kamm 力作

    2020/10/26 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 講談社にしては校閲が機能していない印象。それとも編集者が途中で放り出したのか。

    2020/10/26 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk 他人事ながら胃が痛くなりそう

    2020/10/26 リンク

    その他
    Taqm
    Taqm 青木氏のゾロアスター教は読んだけど、そこでの理解では古代アーリア人の宗教からゾロアスター教、そしてササン朝ペルシアの流れについては西洋側の資料はあまり役に立たないっていう背景があるんじゃないかと。

    2020/10/26 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii この辺の通史の本ってないからなー。あとはいろいろ察するけどむにゃむにゃ

    2020/10/26 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo こういうのってnoteで書くんだ。

    2020/10/26 リンク

    その他
    Amigomr
    Amigomr 発音表記の問題だけだったらそこまで目くじら立てなくても...と思ったけど(日本の学者は昔からそういうことにこだわる傾向がある。ラテン語の長音を伸ばす伸ばさないとか)、結構内容的にも怪しいのね...

    2020/10/26 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar どこぞの分野の偉い人が、自分の分野について適当に書いてたら、そりゃ指摘したくもなるわ

    2020/10/26 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset 青木氏の本は『古代オリエントの宗教』『マニ教』を読んで、どちらもすごく刺激的で面白い本だったものの、どこか斜に構えた態度が鼻についた。冷笑的な態度が不真面目さに繋がったので無ければ良いけど。

    2020/10/26 リンク

    その他
    osaan
    osaan 面白かった。この本を買いたくなった。

    2020/10/26 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna ほえー

    2020/10/26 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN オリエント宗教史が専門の青木健氏にペルシア通史を書かせる企画からして疑問。青木氏はパフラヴィー語史料については碩学だが同じ一般向けでも「古代オリエントの宗教」「ゾロアスター教」と同じ水準で評価できない

    2020/10/26 リンク

    その他
    teo_imperial
    teo_imperial 先日買って積読状態なのにw取り敢えずネタバレになるので後で読む

    2020/10/26 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 隣接ってことであれば、「まったく」「全く」、「おおむね」「概ね」が混在しています。「各○○ごと」は「各」「ごと」が重言です。「足元を掬われ」は「足を掬う」と辞書採用が分かれています。 https://bit.ly/3mluNG3

    2020/10/26 リンク

    その他
    jinjin442
    jinjin442 炸裂しとるw

    2020/10/26 リンク

    その他
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 日本の古代ペルシャ史って、昔っから問題がよく発生してたような。それはそうと、単行本って意外とすっぽ抜けてたりする。学者系で、個々の論文の積み上げでなくいきなり単行で、普段と違う分野とか。

    2020/10/26 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 なんで最後フニャッとしちゃうんだろ。批判に確信があるなら読むべきではないって言い切っても良いのでは?

    2020/10/26 リンク

    その他
    nagisano
    nagisano ペペルペルペルペルシアー

    2020/10/26 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi あらら…

    2020/10/26 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 青木健さんクラスがこれだけバリっと突かれるのには何か事情があるのかなと一瞬思ってしまった。弟子が書いた?/ これだけの要を得た指摘がネットで読めるのは有難い https://www.suac.ac.jp/sp/education/teacher/researchcenter/aoki.html

    2020/10/26 リンク

    その他
    YoshiCiv
    YoshiCiv “研究者がすべきことは残存する個々の史料の性格を認めた上で、史料批判や先行研究の吟味をもとに、最も可能性の高い選択肢を提示することであって、ディオドロスを貶めることではないはずです。”

    2020/10/26 リンク

    その他
    rascalrascal
    rascalrascal ネット時代、特に隣接分野からのピアにしっかりレビューされてしまうことを念頭に著作を書かなければ…

    2020/10/26 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 間違いというか典拠がない類がキツイなあ。著作そのものに対する批判的姿勢が必要な感じで、この分野の素人が不用意に読んで良さそうな本ではない。日本史界隈でいうとH氏やI氏の本のような扱いで良いのだろうか。

    2020/10/26 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie この人の指摘が的を射ているとするならば、これは著者だけでなく編集の側にも問題があるのではと思った。

    2020/10/26 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho この批判を簡単に受け入れられないけど、この筆者の指摘が当たっているなら同業の批判はあって然るべきかなぁ。一般書だからってこの通りなら間違いが多すぎる。

    2020/10/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    青木健『ペルシア帝国』(講談社現代新書 2020年)の諸問題|アザラシ

    「ひどいよドクロちゃん。何がひどいって全部ひどい」 (OVA「撲殺天使ドクロちゃん」第2期4話より) こ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事