注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
『目でみることば』のパート1で「とどのつまり」ということばを紹介しました。 本から引用すると、由来... 『目でみることば』のパート1で「とどのつまり」ということばを紹介しました。 本から引用すると、由来に関してこんな事情があります。 《出世魚の「ボラ」は、オボコ→スバシリ→イ ナ→ボラなどと、成長するにつれてその名を 変え、最後には「トド」となる。それゆえ「と どのつまり」で「結局」「いきつくところ」と いう意味を持つようになった。ボラは、川や 沿岸などで身近なところを泳ぐため昔から馴 染み深い魚であり、あまり珍重されることも なかったため、「最終的には平凡な結果、また は思わしくない結果に終わった場合」など、 あまり良い意味で用いられる言葉ではない》 さて僕は「ボラは馴染み深い魚で珍重されることがなかった」と、こう書いていたわけですが、その実態を見たことがありませんでした。で、気になっていたのですが、先日ネットニュースで「ボラが大量発生」という記事があり、こ
2014/02/13 リンク