共有
  • 記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    machida77
    オーナー machida77 id:aiaki で、その質問は何の役に立つんだ?

    2009/01/04 リンク

    その他
    GEGE
    「だから逆に言えば古い時代を舞台とした物語でこの原則が忠実に守られていれば、それはそれでおかしなことになる。現代であれば訓練を受けていないこと、あるいは油断を示すことになる」 なるほどなるほど。

    その他
    mobanama
    mobanama "求められているのは「真実」では無く「美しさ」だから"違う。「美しさ」優先の誤った描写とは要は考証の狂いであり、狂った考証は作品世界への没入を妨げる。シリアスなSFドラマで宇宙空間のきのこ雲を見たいか。

    2011/05/17 リンク

    その他
    x-osk
    銃がアクセサリー感覚になってる作品には何の説得力もない、あと銃種の場違い感とか

    その他
    nekotetumamori
    「銃を持つと関係ないものや自分さえ撃ちかねないということは、知っておくべきことだ。」御意。銃に限らず、刃物もまた扱いを誤れば自身を傷つけるものです。

    その他
    syaeimaru
    syaeimaru 銃について

    2009/06/12 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    Position Sul<手近にエアソフトガン無くてシェーバーで代用してみたけど感動した!ウロコポトリ!

    その他
    hestigo
    hestigo 西部劇やのびたがやってるトリガーに指入れて銃クルクルは滅茶苦茶怖いことを平然とやってのける度胸試しだった!

    2009/01/07 リンク

    その他
    kilrey
    ガン=カタは最高だと思う。それはさておき、リアリティを目指すなら実際の動きを知るのは大事。そのまま描かないとしても。

    その他
    Southend
    Southend アーチェリーやってた時も、似たような安全管理策が取られていたことを思い出した。「矢を番えてなくても人に向けて弦を引いちゃダメ」とか。銃と違って「見りゃわかるだろ」ってなものですが、心構えの問題かな。

    2009/01/05 リンク

    その他
    mochige
    リアリティ。左手で失礼、というのを思い出した

    その他
    Rikerike
    僕がもしアメリカ人だったら、銃は気安く扱えばとても危ない物なんだと実感したかも

    その他
    fieldragon
    銃の基礎知識

    その他
    iww
    ガン=カタまでいけば一周して問題が無くなるのか

    その他
    hatsune-miku
    俺は漫画の中で描かれる弓矢のほうが気になる。

    その他
    daihx
    ”例えマガジンが入っていない状態でも、弾が出るものとして”←コンバットローディングしてたら普通に弾でるしな

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo なんか唐突にこれ思い出したhttp://pds.exblog.jp/pds/1/200807/18/06/d0091006_1071864.jpg

    2009/01/04 リンク

    その他
    niwa9
    剣道経験者だと持ち手や足捌きについ目が行く。

    その他
    georgew
    実写映画やTVドラマでも酷い演出多いよ。

    その他
    ka-wara
    『銃を持つと関係ないものや自分さえ撃ちかねないということは、知っておくべき』

    その他
    kennyssk
    kennyssk 楽器だとバイオリンの描写でひどいのが多いですね/でも自身が演奏する人でなくても描くのが上手い人は上手いので、そういう所で観察力のある絵描きさんかどうかの実力が如実にわかりますねw

    2009/01/04 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen あと軍事以外でも猟銃とかな。「弾薬が入っていなくても、銃口は人のいる方には向けるな」というのは鉄則。

    2009/01/04 リンク

    その他
    ashigaru
    デューク東郷以外が5.56mmで狙撃しているところ

    その他
    hush_puppy
    いつか遮蔽や援護、前進についての解説があると嬉しいな

    その他
    REV
    部員を誤射した弓部員の話が前にあったような。

    その他
    knok
    このエントリをみると、FPSでの銃の扱いはよろしくない例ばかりのような気がする。人前では銃口を下げるぐらいのことをやるやつはあるけど

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku 「準備・待機の姿勢は、自分や味方、周囲の人間を守るためにある」という趣旨で銃の構え方を説く。これを理解した上でならあえて間違った構え方の描写をするという選択も可能となる。

    2009/01/03 リンク

    その他
    islecape
    腔発する可能性だってあるので、持たせないのが一番です。

    その他
    llil
    正しい扱い方がわかれば、キャラクターの書き分け-銃器の扱いに慣れてるか否か-にも活かせるよね。

    その他
    Kaitenyoku
    誤射を防ぐ銃の正しい待機状態。おそらく、非ミリのアニメ・漫画の銃使いの過半数は「原則を守らない人間」でしょう。

    その他
    mfigure
    mfigure 興奮して待機姿勢を忘れた兵士と同じ。漫画やアニメの登場人物はヤル気満々なので、安全なんて端から考えていないのですよw

    2009/01/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アニメ・漫画でこれだけは見過ごせない銃の間違い 待機編 - 火薬と鋼

    思うに、漫画やアニメ絵の描き方についてのでも銃の操作については触れていないものばかりで、しかも...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む