共有
  • 記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yo1994
    yo1994 メディアリテラシーについて考えられる良記事。SNSなどを見ていると、情報やその情報へのコメントの論点が「なんかボケてるな...」と違和感を感じることがある。その理由はこういうところにあるのかもしれない。

    2016/01/13 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha みんながみんな、入ってくる情報全部に嘘がないか見分ける必要は無い。大事なのは、複数の意見に耳を傾け、意見を発信するときには慎重。そして一人でも『おや?』と思える人がいればそれでいい。★★★

    2013/08/28 リンク

    その他
    ichiharu12
    ichiharu12 この件、やらかしたのが煽りで知られるあそことかあそこでなくて、時事通信だという点にさらなる虚しさを感じる。

    2013/08/27 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  やっぱりあれは誤読だったわけね。でも主に書いた人の国語力の問題だと思うけど。/ けっきょく水産庁にやる気があるのかもわからんし(http://www.asahi.com/business/update/0822/TKY201308220376.html)。

    2013/08/27 リンク

    その他
    americanboss
    americanboss 時事通信のニュース速報は「わかってる人向け」の場合もあるから、背景含めてちゃんと知りたければ新聞社の記事とか見たほうが早いことも。背景を理解してないのに「おかしくない?」と発言するのは家族の前でどうぞ

    2013/08/27 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn "誤解されそうな見出し"の"変な報道"と"単に google で、数分ほど調べただけの内容"

    2013/08/27 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe (*ノェノ)キャーハズカシイ / こういうことを調べてくれる人がいるからネットって素晴らしいと思う。

    2013/08/27 リンク

    その他
    bakebakebake
    bakebakebake 報道自体が調べる時間や環境がない人に伝えるための存在のはずだが・・・。

    2013/08/27 リンク

    その他
    feather303
    feather303 **報道も含め、情報は拡散する際に細部がボケ、正しい情報として伝達しないことも多い。そのためには、手間を厭わずちゃんと調べることが大切である。**

    2013/08/27 リンク

    その他
    kent013
    kent013 「単なる一市民が単純に調べるだけで、この程度くらいは知ることができる」…それを代替してくれる仕組みはないものか…

    2013/08/27 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 納得の内容。丁寧な仕事、お疲れ様でした。

    2013/08/27 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 報道にミスリードされるの図。調べてみることで、情報リテラシーが格段に上昇する。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック

    2013/08/27 リンク

    その他
    tyu-ba
    tyu-ba そんな時間がかからないとはいえ記事毎にそんな事やってたらいくら時間があっても足りないよ。

    2013/08/27 リンク

    その他
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 時事通信社はGoogleなどのインターネットウェブサイトを閲覧できる設備を導入すべき。

    2013/08/27 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar 自分も疑問を持った時、統計データなどを確認する事がある。しかし全部に出来る訳ではないので、そういう時に誰かが警鐘を鳴らしてくれるのはとても有り難い。

    2013/08/27 リンク

    その他
    chi_papa_kota
    chi_papa_kota 最近報道でもキチンと内容が伝えられてない物とか、中立性が保たれていないものとか、増えているなという印象。これはその代表例。

    2013/08/27 リンク

    その他
    rig
    rig メジマグロ食べないで=水産庁幹部が異例の訴え (時事通信) - Yahoo!ニュース の記事では、本来の漁業規制の内容が報じられず、説明不足であり、読んだ人がミスリードされやすい内容なのではないかな。

    2013/08/27 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate ダメな報道とその対策について。

    2013/08/26 リンク

    その他
    xnissy
    xnissy 何となく違和感は感じたが、特に調べようとまでは思わなかった…

    2013/08/26 リンク

    その他
    wata300
    wata300 なるほど。変な記事だなと思ったが報道の問題だったというわけか。

    2013/08/26 リンク

    その他
    nemoba
    nemoba お楽しみ会場はこちら。http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130822-00000154-jij-pol

    2013/08/26 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass これは「報道ちゃんとしてくれ」って思うよ。そりゃ昔に比べれば上流の情報に到達しやすくはあるけど何のための報道機関なの?

    2013/08/26 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp 「google で、数分ほど調べただけの内容なので、私の認識にも間違いはあるとは思いますが、それなりに真相には迫った内容だと思います。」/気になってた。記事読んで意味不明だったからスルーしてたけど

    2013/08/26 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 有用な指摘。でも、そもそも違和感なんか感じない人もいるからこそデマさえ広まるわけで、やっぱりメディア側の責任は大きい。/通信社の直接配信って新聞社の校閲に相当する部門を通るのかなあ?

    2013/08/26 リンク

    その他
    kirakking
    kirakking 誤解であることを周知するうまい方法はないかいね。今のところ一番効果的なのは、同じ媒体にお知らせを掲載することだけど。

    2013/08/26 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan たぶん、この程度の記事だと昔からこんなもんかと。一個人が一次情報に簡単にアクセスできるようになったため、アラ探しされやすくなってる...ということかと。

    2013/08/26 リンク

    その他
    topisyu
    topisyu 釣り解説です。

    2013/08/26 リンク

    その他
    Imamu
    Imamu 『メジマグロ食べないで=水産庁幹部が異例の訴え (時事通信) - Yahoo!ニュース』

    2013/08/26 リンク

    その他
    symphonicworks
    symphonicworks 報道にミスリードされるの図。調べてみることで、情報リテラシーが格段に上昇する。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック

    2013/08/26 リンク

    その他
    ken-baan
    ken-baan 調べる過程が書いてあって、すごくいいと思った。身につまされる

    2013/08/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    報道にミスリードされるの図。調べてみることで、情報リテラシーが格段に上昇する。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

    報道の状況を調べて、変な報道の真意を確認することができたので、今日はそれについて書きます。 発端は...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事