共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sihou1
    これ言い方の問題

    その他
    maturi
    グローバル化いいますけど日本も5歳児とかがナイキの工場で生産して価格競争力を

    その他
    kechack
    kechack かつては、日本人の仕事をものづくりから金融にシフトさせれば給料は上がると言われていたが、そのシナリオもリーマンショックで崩れ。ものづくり回帰と言っても国際競争に晒されてる訳で。

    2012/04/09 リンク

    その他
    tak4hir0
    Joe's Labo : 会社が儲かっても給与は上がらない

    その他
    smicho
    刷。

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada いや、この現実から導かれる教訓は、会社とは「持つ」か「経営する」か「取引する」ものであって、「雇われ」たら「負け」という冷厳たる事実だけだ。

    2012/04/08 リンク

    その他
    misomico
    企業と労働者が遠慮なく前を向く。セーフティネットは国が用意する、もしくは人間が国境超えて超流動化する。

    その他
    lcwin
    lcwin こういう言説を高らかに唱える人が増えるというのは裏返すと共産主義が順調に近づいているな。/時代はでぃーせんとわーくですよ!あとこれに対抗するには職種別労働組合はありだよね。

    2012/04/07 リンク

    その他
    Jingroove
    >値段を上げるためには、自分で一生懸命頑張って価値を上げるしかない。

    その他
    TiTo
    海の向こうに、同じパフォ-マンスの仕事を半分の価格で出来る労働者が存在すれば、 その仕事の値段は下がる。それだけの話だ。

    その他
    anomy
    anomy 城シ(バキア)ゲ幸。どこかの経済学者は日本人ワープアに「仕事がないなら大連に行って年収65万円で働いてください」と言いたいようだ。支援射撃か。現代の搾取者は、買い手市場にあぐらをかく消費者。

    2012/04/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Joe's Labo : 会社が儲かっても給与は上がらない

    2012年04月07日13:01 by jyoshige 会社が儲かっても給与は上がらない カテゴリ経済一般 4月に新社会人に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む