共有
  • 記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    wato8282
    wato8282 “Kindleデバイスを購入した人は、それ以前より圧倒的に多く本を読むようになるそうだ。紙の購入数は10%くらい減っているそうだが、電子書籍の購入数はそれを補ってあまりあるという。”

    2013/10/15 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 「実際問題としてアマゾンでもディスカバビリティーは非常に難しい問題」「デバイスではなくサービス」

    2013/07/08 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 電子書籍で気に入らないのは、無意味な分冊ですよ。

    2013/07/08 リンク

    その他
    nkawai
    nkawai 「あらゆる時代の、あらゆる言語の、全ての本を、世界中のどこにでも、60秒以内でお手元に」 このビジョンを知ってなお 「目の前のスタンドで買える雑誌をわざわざ Amazon で買う人はいませんよね?笑」て言えるのかね?

    2013/07/07 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「米国ではKindleデバイス購入後の電子書籍の販売数が5倍に」米国でも3年前は電子版が紙より遅れて発売してたが今はほぼ同時発売な様子

    2013/07/06 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「電子版を遅れて発売するより、紙と同時に発売したほうが全体としての売上は伸びる」「テールの部分へユーザーを誘引するのは、紙以上に困難」

    2013/07/06 リンク

    その他
    eagleyama
    eagleyama 3年くらい前の米国と非常によく似た状況なのだそうだ。当時は大手出版社でもハードカバーから3~4カ月遅れで電子版を出す状況だったが、2012年には大手6社の新刊のうち93%が紙と電子を同時発売しているという

    2013/07/06 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/07/06 リンク

    その他
    fiblio
    fiblio おそらく密林さんに予約機能で勝てるサービスはない! "Kindleは「デバイス」ではなく「サービス」/ なぜ日本は紙と電子版が同時発売されないのか"

    2013/07/06 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 米国では2012年の大手6社の新刊の93%は紙と電子の同時発売。「電子版を遅れて発売するより、紙と同時に発売したほうが全体としての売上は伸びる」

    2013/07/06 リンク

    その他
    tsysoba
    tsysoba 「Kindleには購入された商品の関連でリコメンドを行う仕組みがあるが、過去の書籍の多くがまだ電子化されていないため関連書籍に表示できない」なるほど。

    2013/07/05 リンク

    その他
    medihen
    medihen ユーザーではなく読者と書いてもらいたい。→”ユーザーからは「いつ電子化されるのかわからない」と「話題になっている新刊がKindleでは売っていない」という2点の不満が毎日のように多く寄せられる”

    2013/07/05 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 本来、最も尊重されなければならな著者のコメントなし。

    2013/07/05 リンク

    その他
    kimurasatoru
    kimurasatoru 「Kindleデバイスを購入した人は、それ以前より圧倒的に多く本を読むようになる」「電子版を遅れて発売するより、紙と同時に発売したほうが全体としての売上は伸びる」 / Kindle国内責任者が語る「電子書籍の理想郷」、現

    2013/07/05 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou Kinldeはとにかくコンテンツ集めに苦労しているようで、とにかくコンテンツさえ集まれば全てが解決するという風にアピールしてる感じ。 他に言われる批判やネガティブな話題、課題については触れないいつものAmazonだ。

    2013/07/05 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 "電子版を遅れて発売するより、紙と同時に発売したほうが全体としての売上は伸びる" だよなあ。

    2013/07/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【第20回東京国際ブックフェア】Kindle国内責任者が語る「電子書籍の理想郷」、現状と課題は 

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事