共有
  • 記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    taketomato
    taketomato 日本は大丈夫なのか?大丈夫じゃない気がする… ソフトウェアが世界を食う

    2011/09/22 リンク

    その他
    eternal-shining
    eternal-shining どんなソフトウェアを生み出せるかという視点も重要ですよね。とは言え、まずは書く努力からかな。

    2011/08/28 リンク

    その他
    botyuki
    botyuki 池田信夫 blog : ソフトウェアが世界を食う - ライブドアブログ

    2011/08/27 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 処理・記憶能力が過剰になる時代には、ハードウェアを浪費してソフトウェアで機能を実現することが合理的になる。必要なのは、そこから価値を創造するイノベーションである。

    2011/08/25 リンク

    その他
    tohnishi
    tohnishi WSJの原文ではMoore's Lawなど全く言ってないし、訳文最後の3つのチャレンジの文章はほぼ全て池田氏の自説で置き換えられてしまっている。わざわざ原文を読まないだろうとたかをくくっての、相変わらずの我田引水ぶり。

    2011/08/25 リンク

    その他
    tomo0428
    tomo0428 RT: 池田信夫 blog : ソフトウェアが世界を食う - ライブドアブログ – B!

    2011/08/25 リンク

    その他
    TsutomuOnoda
    TsutomuOnoda [for:@twitter]

    2011/08/24 リンク

    その他
    eidos4
    eidos4 全くその通りだと思う。 ソフトウェアが世界を食う

    2011/08/24 リンク

    その他
    marurun01
    marurun01 rssfg

    2011/08/24 リンク

    その他
    daichiman
    daichiman これは本当にそう思う。/池田信夫 blog : ソフトウェアが世界を食う - ライブドアブログ

    2011/08/24 リンク

    その他
    matu_ra
    matu_ra なるほど。一方、新興国はまだまだハードやインフラ中心に国が動いている。そして今の時代、新興国市場が中心になりつつある。そこをどう読みきるかがポイントなのかと、東南アジアの端っこで妄想する日々。

    2011/08/24 リンク

    その他
    tanakara_botamochi
    tanakara_botamochi "価値の源泉はソフトウェアにあり、ハードウェア産業は新興国に移ってゆく。"

    2011/08/24 リンク

    その他
    jitsu102
    jitsu102 これから先進国では、コーディングができるかできないかで収入は桁違いに変わる。/必要なのは、価値を創造するイノベーションである。

    2011/08/24 リンク

    その他
    georgew
    georgew Marc Andreessen の例のWSJ記事要約。産業転換を図れずにいつまでもモノツクリに固執している製造業中心の日本の経済界にとっては耳の痛い指摘。

    2011/08/24 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 重要なのは、ソフトウェアが世界を変えていること

    2011/08/24 リンク

    その他
    thase
    thase 10年前に騒がれたインターネット革命が、具体的に現実化してきたというお話。ところで、税理士も情報処理産業なのだが、会計・給与・販売以外のソフトウェアがない。

    2011/08/24 リンク

    その他
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 池田信夫 blog : ソフトウェアが世界を食う - ライブドアブログ

    2011/08/24 リンク

    その他
    katow
    katow この事実が、官僚・政治家・マスコミ・国民含めて一切合財理解されていないのが日本。

    2011/08/24 リンク

    その他
    piro_suke
    piro_suke [business/development]

    2011/08/24 リンク

    その他
    m_nagase
    m_nagase プログラミングってより論理的な思考能力をだな…

    2011/08/24 リンク

    その他
    hrmoon
    hrmoon 「つまらない」じゃなくて「役に立たない」じゃないかな.→『教育も、つまらない教養科目を教えるより、早い時期からプログラミングを教えたほうがいい。』

    2011/08/24 リンク

    その他
    isrc
    isrc 重要なのは、ソフトウェアが世界を変えていることだ。これから先進国では、コーディングができるかできないかで収入は桁違いに変わる。最後に、ソフトウェアの価値を実現する必要がある。

    2011/08/24 リンク

    その他
    tomoyu-n
    tomoyu-n コンピュータのハードは着実に電卓と同じ道(陳腐化)を歩んでいる。ソフト力の弱い日本の将来は暗い。> RT @ikedanob: 池田信夫 blog : ソフトウェアが世界を食う

    2011/08/24 リンク

    その他
    zonoise
    zonoise ”プログラミングを教えた方がいい”<-日本人にとってはプログラミングより英語だとおもった

    2011/08/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ソフトウェアが世界を食う : 池田信夫 blog

    2011年08月24日12:06 カテゴリIT ソフトウェアが世界をう マーク・アンドリーセンのWSJインタビューが...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事