共有
  • 記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    usami-k
    textlintは文章作成時に毎回設定するのが地味に面倒なので、ありがたい拡張機能。ぜひメンテナンスを続けてほしい。

    その他
    rarirurero9999
    なんかいいなぁ。入れてみようかな。

    その他
    sisya
    アイコンがAdobeっぽいのがいいなと思っている。しかしなぜいま。

    その他
    sukekyo
    無料だし入れてみよう。気にはなるわ。文章の下手さに歯噛みする日々が終わらないのよね。

    その他
    yasu-log
    yasu-log 作者の一人です。このタイミングではてブにあがってきた理由は不明で、ノイズのようで申し訳ないです。校正辞書はOSSとして更新し続けているので、校正辞書をVSCode拡張機能に反映し近日中にメンテナンスリリースします

    2022/01/10 リンク

    その他
    urtz
    urtz Djangoと衝突するし、数年間メンテナンスされていない

    2022/01/10 リンク

    その他
    Helfard
    ほーん?

    その他
    notepc-5522
    グーグルクローム(ブラウザ)は、誤字脱字を赤の下線で表示してくれるので便利ですよ。

    その他
    tach
    参考。VS Codeで文章書くのがトレンド?

    その他
    ys0000
    そのうち試そうと思っているうちにいまだ使ってない。やっぱ便利っぽいな

    その他
    ryo0821
    "2019年5月21日" 急にホットエントリにいて驚いた。入れておくだけで製品名の揺れを指摘してくれるのが便利すぎて手放せない。

    その他
    masasia0807
    wordはお節介機能多すぎてな。こういうの良いと思います。

    その他
    karton
    WordでMarkdown書かんやろ

    その他
    velonica3
    “Visual Studio Code”

    その他
    birds9328
    Excelでドキュメント作る人を笑えんな…

    その他
    fujibay1975
    xdプラグインはいいね。AdobeはIMEが馬鹿過ぎ。誤字脱字って、だいたい直打ちしたときに発生する。

    その他
    toririr
    wordだとMacでもemacsキーバインド使えないっていうのはあるのよな。それに有料。

    その他
    kirarichang
    なる

    その他
    uchimata
    入れとこう

    その他
    quality1
    Wordでいいじゃん的なことは言っちゃいけないルール?

    その他
    tanahata
    さっきの校正ソフトはこれか。試してみます。

    その他
    Shinwiki
    ソフト名で「◯◯くん」の命名文化が懐かしすぎる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文章作成・メール作成に役立つ! VS Codeの拡張機能「テキスト校正くん」を公開 - ICS MEDIA

    文章の校正チェックを自動で行うVisual Studio Codeの拡張機能「テキスト校正くん」を弊社からリリース...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む