共有
  • 記事へのコメント103

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    rin51
    rin51 今更はてブで見かけた記事だけど「ああ....」ってなるな... > 社会保険庁のレガシー刷新 アクセンチュア、NTTデータ、日立製作所

    2015/05/24 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 業種としてはSIerに居るはずなんだが、ケータイから入って基本C++でやってるんでこの辺の話に全く実感が無いんよな。「いいコード」の感覚がないコピペ野郎とか見たこと無いし、レビュー通らんよ。

    2015/05/24 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa ユーザ側にも大きな問題が/実開発やってるところに直接発注したいのに信用力とか入札とか受注上限とかの事務理由で上流どころか中抜きしかしないSIerに発注せざるを得ない状況が…/ユーザ側も硬直性がひどい

    2012/02/04 リンク

    その他
    kuwalab
    kuwalab いずれにしても説得ができるかどうか。そこにものすごく大きな壁がある。

    2012/01/27 リンク

    その他
    yoshidaa
    yoshidaa IT業界の人気がないのは、こうした元請けの老害が下請けにもたらした悲劇が広く知られるようになったためでしょう。 昔はこんなことはなかったと思います。仕様書どおりに実装するのは、あまり難しいことではなかった

    2011/06/25 リンク

    その他
    hiroyukim
    hiroyukim 変化に適応したものが生き延びる。と誰かが言ってたけど「悲劇はここから始まります。経営層は、時代が大きく変わったことを認識できていないので、。。。」

    2011/06/06 リンク

    その他
    uk-ar
    uk-ar さらに最悪なのが、元請けが「誰が書いても同じようなコードになるべきだ」といって、生産性の低いやり方を押し付けてくることです。詳しくは「「誰が書いても同じコード」は大事なことなのかを参照してください。 IT

    2010/11/25 リンク

    その他
    dekatotoro
    dekatotoro SI業界の老害が若手と下請けを蝕む理由

    2010/11/24 リンク

    その他
    y_taneichi
    y_taneichi COBOL

    2010/09/20 リンク

    その他
    kimunny
    kimunny 「上流工程だけしてればよいという新人」…私もそう思っていた。その考えは間違い。;プログミラングファースト!

    2009/05/24 リンク

    その他
    sarabanda
    sarabanda 「悲劇はここから始まります。経営層は、時代が大きく変わったことを認識できていないので、『上流工程は自分たちが行い』『下流工程は下請けに任せよう』とします」

    2008/11/29 リンク

    その他
    take-june
    take-june 『今の経営層の人たちは、C/S時代を現場で経験していない。多少技術は変わっても汎用機時代の経験がそのまま生かせると信じ込んでいるのです。実際にC/S以降何が起こったかというと、RAD、オブジェクト指向、Webアプリケーションなどの技術がプログラミングの世界を大きく変えることになりました。プログラミングは高度になり、プログラマの実力によって、生産性は大きく左右されるようになりました。一方、プログラミングが高度になったことにより、プログラミングを知らずに上流工程はできなくなってしまったのです。』

    2008/11/28 リンク

    その他
    boonies
    boonies 老害

    2008/09/04 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp development

    2008/07/15 リンク

    その他
    list1569
    list1569 経営層の考えを変えられないなら、せめて、老害のウィルスが若手に感染しないように、中堅の人は、若手をしっかりガードして欲しい。

    2008/06/20 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 その時代の生産性は、紙に文字を書くスピードで決まっていたらしい。「これはすごい」実際はレビューの時間などがあったので、開発者によって生産性の違いはなかったそうです。

    2008/06/11 リンク

    その他
    k_gobo
    k_gobo 「元請けの書いた「どうやって実装するんだこらばか」とおもうような仕様書を実装しなければいけないのだから。」「その時代の生産性は、紙に文字を書くスピードで決まっていたらしい。」

    2008/06/09 リンク

    その他
    sugarmaple
    sugarmaple ITドカタゼネコンを支えてるのは捨て駒技術者の死。

    2008/06/05 リンク

    その他
    feilung
    feilung 古い考え方を今も使う事による被害。上流工程と下流工程を元請けと下請けに分ける故に起こるコスト増大と下請けのやりようのなさ。泣けてきます。

    2008/06/05 リンク

    その他
    AlfLaylawaLayla
    AlfLaylawaLayla 勉強になります。

    2008/06/04 リンク

    その他
    terurou
    terurou SIerの歴史。/とりあえずiSiDがプログラミング研修するようになった事は把握した。/某Fも(OJTだけど)新人が一応やらされてる所は見てたりするけど…。ビジネスモデルが絡むんだろうなぁ。

    2008/06/04 リンク

    その他
    PoohKid
    PoohKid 若い世代を主導としたビジネスが広まれば自然と淘汰されるはずなのに…というわけで私は脱ITゼネコン企業を支持します

    2008/06/04 リンク

    その他
    SuzumiyaRyosuke
    SuzumiyaRyosuke その時代の生産性は、紙に文字を書くスピードで決まっていたらしい。

    2008/06/04 リンク

    その他
    okazbb
    okazbb うっすらと見えていましたが霧が晴れました

    2008/06/03 リンク

    その他
    yamkazu
    yamkazu うちの会社もそうなってほしい

    2008/06/03 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi おいらが最初にいた某社は、実はそういう意味では良い会社だったのかなぁ? あるいはおいらが居た部署だけだったのかなぁ。でかい会社だったからなぁ。。。その点メーカーはやっぱり良いよなー。

    2008/06/03 リンク

    その他
    hiro55bs
    hiro55bs 『下請けのほうがもっと悲惨です。元請けの書いた「どうやって実装するんだこらばか」とおもうような仕様書を実装しなければいけないのだから。』笑った。その通り。馬手に技術力、弓手に政治力を持って戦え!

    2008/06/03 リンク

    その他
    denken
    denken あるウェブ系会社は、作成したことがあるプロダクトのステップ数をESに書かせていた。 / 「IT業界の人気がないのは、こうした元請けの老害が下請けにもたらした悲劇が広く知られるようになったためでしょう。」

    2008/06/03 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 年間運用コストが500億円超に上る巨大システム/プログラミングを軽視し、若手にを教えない--ただただ藁。でも、こんなものなのかも。

    2008/06/03 リンク

    その他
    wanpac
    wanpac 昔の話は全く知らないからためになる

    2008/06/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SI業界の老害が若手と下請けを蝕む理由 - ひがやすを技術ブログ

    10年間泥のように働いて花が咲きましたのぶくまのコメントにこういうのがありました。 経営層がプログラ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事