エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/77d2ee6f79ddaf78eb2d198936bae315b6721993/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
最近感情の振り幅が減った気がする。 いや嬉しいとか楽しいの感情はあるんだけど、 苦しいとか辛いとか... 最近感情の振り幅が減った気がする。 いや嬉しいとか楽しいの感情はあるんだけど、 苦しいとか辛いとか憎いとか、 そういう感情が最近恐ろしいくらいなくなってきたんだよな。 そういう感情ってない方がいいんだろうけど、 なんていうか、 そういう感情がないと面白くないよね。 何かを人に伝える時って、 上向きの感情より、 下向きの感情の方が伝わりやすいんだわ。 確か。 下向きの感情の方が伝わりやすいし、 共有しやすいんだけど、 それゆえと言うべきか、 読み物も書き物も、 私はそういう感情がないと面白くなく感じる。 上辺だけ舐めてるみたいで、 核に届かないみたいな。 クリーンなのもいいことだけど、 それはそれで気持ち悪いことだったりする。 このブログ書いてる時もそう思ってるし、 自分の中でマイナスな感情がある時の方が筆が進むし、 読んでいても面白い。 だからなのかな、 最近ブログを書いてても面白くないっ