新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント80

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    matcho226
    matcho226 この問題の深刻さとは別に知っておきたいことは,これは農水省の予算規模で言うと何%にあたる仕事で,必要のない仕事が何%あるかということ。

    2010/06/08 リンク

    その他
    Southend
    Southend 某厚労省官僚のつぶやきとあわせて読むといっそう味わい深い。

    2010/05/24 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 口蹄疫にかかった動物がえさを食えなくなるのは病気から回復するまでの短期間。畜産上の価値がなくなるわけではない。殺すのは感染防止の為だろう。/ワクチンを打っただけの動物を食べない理由は全くない。

    2010/05/21 リンク

    その他
    earth2001y
    earth2001y 非常に冷静によくまとまっている

    2010/05/21 リンク

    その他
    shidho
    shidho 他人のまとめのふりをして自分の主張を書くのが最近の流行りですね。

    2010/05/21 リンク

    その他
    toraichi12258744
    toraichi12258744 twitterの素晴らしさを再認識した、農水省官僚による口蹄疫に関するツイートまとめ。

    2010/05/21 リンク

    その他
    adatom
    adatom 口蹄疫と宮崎での動向に関する現時点でもっとも頼りになるまとめ /もちろん不確実なことは言わない分、言及に限界も出る /中央マスコミのあれをただ「無関心」で済ませるのはやはり建前でしょう、無理がある

    2010/05/21 リンク

    その他
    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu デマと煽りばっかだったので冷静な意見はありがたい。

    2010/05/21 リンク

    その他
    ugumi
    ugumi #Reading : 農水省官僚のtwitterから、口蹄疫感染対策の事実関係を紹介する - esu-kei_text

    2010/05/21 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 農水の中でも畜産ってそんなに力ないでしょうから、これが行政の限界だったでしょう。本当はマスコミの力を借りて、風評被害ではない真摯な世論を起こして、国を動かせたら民主国家的だったのだけど……

    2010/05/21 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 こういうのが「政治問題」になるのは小沢一郎が進めた二大保守で政権選択しやすい政局も遠因か。民意を反映して政権交代が起こりやすい反面、災害危機で足の引っ張り合いになり与野党協力が生まれづらいのかもなあ。

    2010/05/20 リンク

    その他
    harupin221
    harupin221 発生時に地元では過剰で、中央マスコミは無関心だったと。しかも認識不足で報道してるため憶測で責任追及が行われている。また、政府としても与党と野党の連携が取れていないという不信感が政治問題となった。

    2010/05/20 リンク

    その他
    toraba
    toraba 今までで一番いい口蹄疫まとめ

    2010/05/20 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 「与党と野党(…)の対策本部の連携がされていない」<政府が対策本部を設置済みの状況で、野党の対策本部にどんな権限が?//「経験豊富な自民党の対策本部」<豊富ってwww今回のような規模の事案は自民党とて未経験だろ。

    2010/05/20 リンク

    その他
    yaguchi_m
    yaguchi_m 口蹄疫の事実関係の紹介(twitterからの引用)

    2010/05/20 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan でも、役人がアンオフィシャルで流していいこと?

    2010/05/20 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus わかりやすい

    2010/05/20 リンク

    その他
    shaw
    shaw 要は最初の2行に集約されるんだろうなぁ…。

    2010/05/20 リンク

    その他
    makisaka
    makisaka other

    2010/05/20 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru こういうまとめサイトも情報発信(メディアっつうのか?)の形態の一つなんだろう。まとめる人の匙加減。あとで読む。

    2010/05/20 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie まとめるのはいいけど、事実と見解を分けて書いてくれ。まとめという割に意図的すぎるし、読みにくい。口蹄疫問題を使って現政権への不満を叫ぶ連中は、感染防止に努力する畜産関係者を支援してはいない。

    2010/05/20 リンク

    その他
    root324ip
    root324ip 新聞は温度差はあるかもしれないが冷静に先月から報道していた。ここにきて急に政府批判を始め、その内容も読売をみるとまるでネットから情報を得ているような・・・、大丈夫なのかなマスコミは。

    2010/05/20 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 私は口蹄疫の報道が少ないのはメディアが無能だとGW中から言ってた。http://d.hatena.ne.jp/oguogu/20100507/1273221457それが改めて確かめられた漢字だな。

    2010/05/20 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi "口蹄疫は人体に影響ないとはいえ、その加工段階で、感染が拡大する可能性が高い。"いわれればその通りだけど,これ知らなかった.

    2010/05/20 リンク

    その他
    giant-killing
    giant-killing 最近疑心暗鬼すぎて思考停止しそうになる

    2010/05/20 リンク

    その他
    Luigitefu
    Luigitefu 宮崎県と農水省に関してはすばらしいまとめ。ただ、最後の政治の部分は情報不足な考察だと思う。今回の防疫において、政治が果たすべき役割が何なのかが説明されていないので、各政党の評価をすることができない。

    2010/05/20 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「現閣僚や政務官が「口蹄疫」に関して無知ではないか、という疑惑を抱かざるをえない状況なのだ。」/赤松は疑念ってレベルじゃねぇ!!ってことになってしまいましたね……もう口を閉じることが仕事になる寸前

    2010/05/20 リンク

    その他
    tamtamoo
    tamtamoo ツイッターに対する認識を改めた。適切なヒトが正しく使えば、これほど有用なツールはないかもしれない。政局がらみにすることに汲々としているマスコミよりはるかに有益

    2010/05/20 リンク

    その他
    aimind77
    aimind77 現場は汗かいてるが、中枢にいる人間とそこに這いつくばってる人間は無知。そして、その無知な人間に踊らされる国民の図が見える。

    2010/05/20 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 口蹄疫の情報を時系列で追っていけば宮崎県と農水省の初動が遅れたという結論は出ない(はずだが)内閣の初動は遅れている(様にしか見えない。内閣の中の人はググったりしないんですか?な感じ)

    2010/05/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    農水省官僚のtwitterから、口蹄疫感染対策の事実関係を紹介する -  esu-kei_text

    ※ 5/20 リンク修正 口蹄疫感染問題で、責められるべきは、現閣僚とマスメディアの「無知」にある。 そ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事