共有
  • 記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 飲食店のBGM(有線放送とかではない店舗のCD等の演奏)は1年定額5000円から、なのよね。法的理論ではJASRACが圧勝なのはわかりきっているが、金額感はこのくらいが妥当かもしれない。

    2017/06/09 リンク

    その他
    koyancya
    koyancya どういう算出方法なのか知らないけど、確かに、売上の 2.5% というのは高いように思える -> "私見ですが、教師の演奏はレッスンの主目的ではないので、使用料率は相当程度低い金額であるべきように思えます"

    2017/06/08 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past ほんとの所はJASRACの「金儲けに利用してるくせに」って言い方にひっかかってんだろうけど、裁判の争点にはしにくいだろうからなあ。音楽への敷居を下げるために実際に有名曲のちからを借りてるわけだし。

    2017/06/08 リンク

    その他
    kazuya53
    kazuya53 JASRAC側の出している契約が収入の2.5%とか包括契約なのがはっきり言って信じがたい。管理楽曲をどれだけ使ってるか、逆に使ってないとか関係なく莫大な支払額になる。提示するなら定額の固定金額にすべき。

    2017/06/08 リンク

    その他
    hankatsuu
    hankatsuu id:ProjectK 「どう還元するかを権利者自身に選ばせる」必要ありますか?著作権管理団体の目標として管理手数料を下げる努力は必要だけど、還元すべきはひたすら作詞家・作曲家に分配するだけで十分だと思いますが。

    2017/06/07 リンク

    その他
    ProjectK
    ProjectK JASRACが権利者の代理人であるなら、例えばこうした形で徴収した著作権料をどう還元するかを権利者自身に選ばせるような仕組みがあれば良いのではないだろうか。

    2017/06/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    音楽教室がJASRAC集団提訴、現役ピアニストの弁護士はこう見る

    企業法務の第一線で活躍する弁護士が、最新の法改正や実務についてわかりやすく解説する企業法務のポー...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事