共有
  • 記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    plasma0713
    plasma0713 スキャンと同時にシュレッダーにかければ複製にはならないんじゃないのと思ったり。

    2012/04/18 リンク

    その他
    moritata
    moritata 最近改めて話題になってるので…元の本が返ってこないので、確かに「加工」じゃないかと・・・この辺の話はもっと口に出さないと・・・

    2011/09/07 リンク

    その他
    marine0315
    marine0315 スキャン 著作権

    2011/06/27 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie ぼくも蔵書をPDF化したい。それは著作権者に対して迷惑をかけることではないと思う。これに反対されるようであれば、権利者のロジックや社会性を疑う。立法化してでも、合法にすべきだよなぁ。

    2011/01/24 リンク

    その他
    sotokichi
    sotokichi こういう出る杭が育って新しい産業になるのがアメリカ、既得権益にしがみつく老害が叩きつぶして国が停滞するのが日本。

    2010/07/28 リンク

    その他
    PSV
    PSV ましてや著作権を有するものが、これによって失う権益はまるでない。むしろ古書店に売ることが出来なくなる事を考えれば歓迎すらするべきとすら言える。

    2010/06/09 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu 実際 @bookscan_jp は本への書き込みまで含めてきちんとスキャンすることを謳っている。あくまで個人の所有物を、データへ加工するのが同社の仕事であり、ある本を一冊スキャンしたら同じ本のスキャン注文が来た際に以前

    2010/05/05 リンク

    その他
    sekine360
    sekine360 本は電子化したい、けど自分でやるのは面倒、っていう人にとって、このサービスが違法になったらどうしたら。もう出版社が公式に対応して欲しいよね

    2010/04/26 リンク

    その他
    aotake16
    aotake16 昔の番組を録画したビデオとかの動画データ化サービスがあったけど、あれは著作権的に見てどうだったんだろう

    2010/04/26 リンク

    その他
    namex
    namex 原本が原型をとどめてないならCOPYではなくMOVEだという考え方かな。映像でいうコピーワンス的な。法的にはどうなんでしょ?

    2010/04/26 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack デジタル万引き(笑)はごうほうだよね、まで読んだ。

    2010/04/23 リンク

    その他
    EastEden
    EastEden @dankogai を捕まえれば @bookscan_jp はきっと成功する

    2010/04/23 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 「本当ははじめから電子化されたものが「流通」するのが一番だし」過渡期だから仕方ない。という見方も。

    2010/04/23 リンク

    その他
    masia02
    masia02 RT ブックスキャン代行サービスは合法だよね?

    2010/04/23 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso 著作権でいう同一性は一般に内容のことだろうに。もし書籍の形態が重要であるのならそれこそ、それを論点にした判例を示してほしいものだ

    2010/04/22 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 2010/4/16 望まれるサービスだが、権利者側からの物言いは大きいと思われる。

    2010/04/21 リンク

    その他
    santo
    santo 「判例がまだない」という状況のときに、勝負をかけるアメリカ流か、怪しきは近寄らない日本流か。文化イノベーションの分かれ目だよな。・・・今度、依頼しようかと思います。

    2010/04/21 リンク

    その他
    ugen27
    ugen27 複製って何なんでしょうね。そこの定義からですか、まずは。

    2010/04/20 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo 複製というからには、元の本は無傷でなければならないはず → さすがに、これはむちゃくちゃ

    2010/04/19 リンク

    その他
    ysync
    ysync 出版側に、どうしても電子書籍に抵抗があるなら未製本の本を売って欲しい。糸一本抜くとバラバラになる本でもいい。

    2010/04/19 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain scanbookが合法だという論理。残念ながら著作権法上の「複製」の定義からアウトで、弾先生らしくもない暴走なのは、心底こういうサービスができるようになって欲しいってことなんだろうな。著作権法マジ修正希望。

    2010/04/19 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi  「複製でなく加工だから違法ではない」という意見。一理あると思うが、法律解釈はまた別。 『時代の端境期には「つなぎ」となるサービスが切望されているのも事実』 でも、よっぽど金積まないと潰される

    2010/04/18 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 著作権法によると複製とは「有形的に再製すること」とあるので原本の状態は問わないのでは?/ id:pokute8、あれ?私的使用って複製対象の所有権が必要になるんだっけ……? ソースを教えてくれると嬉しい。

    2010/04/18 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 「法律はこう適用されるべき」という法解釈論と、「この法律は実際にどう適用されるか」という予防法学は切り分けるべき。侵害に当たらないと主張することは可能だが、侵害にあたるという前提で行動すべきだろう。

    2010/04/18 リンク

    その他
    nextworker
    nextworker ブックオフに「裁断済図書コーナー」ができるまであと1年

    2010/04/18 リンク

    その他
    u1tnk
    u1tnk それならScanSnap+裁断機買うのやめてつなぎ期間はこれに任すのもありかなー

    2010/04/18 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta  政府権力がどれだけ自由を制限しようとしても、結局のところ自由の素晴らしさにはかなわない

    2010/04/18 リンク

    その他
    hateyanda
    hateyanda 新聞記事をスクラップする人いるよね。あれはOK??新聞捨てるよね?? 本だってスキャンして保持。本体は捨てるならOKでは??売るのは反則だと思うが。アマゾンの購入履歴は証拠になるかな??

    2010/04/17 リンク

    その他
    tuisumi
    tuisumi 原則論としては正しそうではあるけど法解釈上は×っぽいんだよな。それが時代にあってるかどうかはともかくとして

    2010/04/17 リンク

    その他
    pokute8
    pokute8 そもそも私的使用のための複製であるなら、その証拠としてデータ化後もオリジナル(バラバラに裁断された本)を所持し続けなきゃいけなくなるんだけど。/id:Lhankor_Mhy 所有権のないものを複製するのは違法コピーでは?

    2010/04/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブックスキャン代行サービスは合法だよね? : 404 Blog Not Found

    2010年04月16日19:00 カテゴリ書評/画評/品評 ブックスキャン代行サービスは合法だよね? 100円でをス...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事