共有
  • 記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    altana11
    altana11 属人性が薄くできるのが匿名の魅力ともいえるけど実名派はそれを「匿名」という属人論法でくくり始めるから困る。内容で論じろ

    2009/04/16 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa “しかし決断者、そして責任者としての私は、属人論法を切り捨てられない。なぜ我々が属人論法、すなわち「何を言ったか」よりむしろ「誰が言ったか」を気にするかといえば、その属人性こそがその言葉の担保となるこ

    2009/03/26 リンク

    その他
    janus_wel
    janus_wel 属人性に落とすのも議論としては過程だよな。それで議論はするべきだが思考停止や攻撃の道具にした時点で終わりだ

    2009/01/02 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur なぜ我々が属人論法を気にするかといえば、その属人性こそがその言葉の担保となることが多いからだ。外れても制裁のないconclusionと、外れたら制裁が待っているcommitmentでは、やはり重さが違うではないか。

    2008/02/11 リンク

    その他
    ametori
    ametori 素人の出る幕無し、って結論になりそう。

    2006/11/10 リンク

    その他
    kmachu
    kmachu [「なぜ我々が属人論法、すなわち「何を言ったか」よりむしろ「誰が言ったか」を気にするかといえば、その属人性こそがその言葉の担保となることが多いからだ。」これは賛成。

    2006/11/10 リンク

    その他
    gabrigabri
    gabrigabri 議論本だとこれが面白かった http://www.amazon.co.jp/gp/product/406149855X

    2006/11/10 リンク

    その他
    fhvbwx
    fhvbwx つ対応バイアス>属人論法

    2006/11/10 リンク

    その他
    hiroakiuno
    hiroakiuno 外れても制裁のないconclusionと、外れたら制裁が待っているcommitmentでは、やはり重さが違うではないか。

    2006/11/10 リンク

    その他
    Paul3
    Paul3 なぜ我々が属人論法、すなわち「何を言ったか」よりむしろ「誰が言ったか」を気にするかといえば、その属人性こそがその言葉の担保となることが多いからだ。

    2006/11/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    書評 - ダメな議論 : 404 Blog Not Found

    2006年11月09日21:30 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - ダメな議論 blogでも「ダメな議論」系の書評はか...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事