共有
  • 記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 社会

    2008/07/14 リンク

    その他
    lovelovedog
    lovelovedog 「提供した情報を鵜呑みにしてもらえない世界」になっている、マスコミ業界のつらさ。

    2006/05/25 リンク

    その他
    rararapocari
    rararapocari 情報のポートフォリオを管理している私たちネット人

    2006/01/29 リンク

    その他
    akkun_choi
    akkun_choi 「情報提供ビジネスは情報弱者を作り上げる」

    2006/01/18 リンク

    その他
    Yuichirou
    Yuichirou メディアリテラシー論。

    2006/01/17 リンク

    その他
    tur2k3
    tur2k3 提供した情報を鵜呑みにしてもらえない世界「商売のやりづらい世界」/メディアから情報を自分で判断することは「難しい」と教え込まれてきた

    2006/01/17 リンク

    その他
    talo
    talo マスメディアに頼らない時代

    2006/01/17 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「「大衆が賢くなるなんて、どうにも商売のやりづらい世界になったもんだ」」

    2006/01/17 リンク

    その他
    bunchan98
    bunchan98 消費者が賢くなると商売しにく。ここがチャンスかな。

    2006/01/17 リンク

    その他
    webmugi
    webmugi  判断を委ねるということ。

    2006/01/17 リンク

    その他
    castle
    castle ネットが第2のマスメディアになった時が見物か。

    2006/01/17 リンク

    その他
    lockcole
    lockcole メディア論のなかでもかなり濃厚でまとまりのある記事。先日のApple発表の大コケ問題の是非から始まり,メディアが如何に消費者を捉え,また消費者はメディアに従ってきたのかが分かる。これで一層議論が進みそうだ。

    2006/01/17 リンク

    その他
    kinow
    kinow 自分の頭で考えよう。なんでこのニュースが報道されているのかを

    2006/01/17 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe メモメモ。

    2006/01/17 リンク

    その他
    nshash
    nshash いわゆるマスメディア論

    2006/01/17 リンク

    その他
    leva
    leva いわゆるマスメディア論

    2006/01/17 リンク

    その他
    yzatkatamayu
    yzatkatamayu マスメディアのみを情報源にする人と複数の情報源を持つ人の格差ってのは広がっていくんだろうな

    2006/01/16 リンク

    その他
    biaslook
    biaslook 氏家発言

    2006/01/16 リンク

    その他
    hastings
    hastings 情報を得るためのコストが下がったことによって、1つのものに依存しない「情報ポートフォリオ」 を自ら構築できるようになった。

    2006/01/16 リンク

    その他
    ryu-ten
    ryu-ten 情報提供ビジネスとは、「情報弱者を作り上げる商売」 である

    2006/01/16 リンク

    その他
    inferno_flame
    inferno_flame これからは、私たちが判断する時代。「そう、私たちは、情報を自分で判断することは「難しい」と教え込まれてきたのです。誰に? そう、マスメディアにです。」

    2006/01/16 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 自分で考える判断しているつもりで、やはり誰かに踊らされいる事態に陥る危険もありそうなんだけどね

    2006/01/16 リンク

    その他
    Hebi
    Hebi そしてつぎに覇を唱えるのは膨大な情報ポートフォリオからいち早く傾向をつかみ出す解析技術、か。/イデオロギーを持った機構より純粋に技術だけからなる機構への信仰へ。しかしほんとにそんなもの可能か?とか。

    2006/01/16 リンク

    その他
    todojun
    todojun うんうん。

    2006/01/16 リンク

    その他
    PuHa
    PuHa 自分で判断できないと洗脳させられてるよという記事です。一定のレベルまでは判断できるのだと思うけど、一定のレベル以上はマスコミだってしないから無関係だね。

    2006/01/16 リンク

    その他
    zoffy
    zoffy おもしろい。

    2006/01/16 リンク

    その他
    gaogaosan
    gaogaosan あとでよむ

    2006/01/16 リンク

    その他
    yoshid6m
    yoshid6m メディア論 

    2006/01/16 リンク

    その他
    monolith
    monolith 情報ポートフォリオか..なるほど,的確な気がする

    2006/01/16 リンク

    その他
    shidho
    shidho 物事の両面って奴で、なんでもかんでも判断してちゃ個々のコストがかかって仕方がないって話じゃないかと。アルファブロガーが社長だったりライターばかりだったりするのと同じかと。

    2006/01/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    デジモノに埋もれる日々: 「大衆は無知であれ!」 - メディアが作り上げる知の格差とマッチ・ポンプ

    日曜コラムです。こんばんは。 先週注目を浴びていたメディア論のことについて少しだけ、私の昔の記事 ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事