共有
  • 記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Knoa
    Knoa まずコンテンツありき。Googleに対して「オマエもユーザーをここにたどり着かせたいだろ?」と言い放てる良質なコンテンツを作っていれば、いずれみんなやってくるようになる。

    2016/05/30 リンク

    その他
    klov
    klov ようやく読めた。……ほたてさんいい仕事するねえ。聞き手がMVPやんこの記事。

    2014/08/18 リンク

    その他
    hidehara
    hidehara Google検索、2ch、はてな、nanapiなどをめぐる議論がおもしろい

    2014/08/17 リンク

    その他
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki ブクマされちょるなぁ / そもそも検索ワードなんて要らない?―nanapi代表・古川健介が語る「ポスト検索」の時代 ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.135 ☆::PLANETSチャンネル - ニコニコチャンネル

    2014/08/15 リンク

    その他
    masakiplus
    masakiplus 株式会社nanapi代表取締役。1981年6月2日生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。2000年に学生コミュニティであるミルクカフェを立ち上げ、月間1000万pvの大手サイトに成長させる。2004年、レンタル掲示板を運営する株式会社

    2014/08/15 リンク

    その他
    kowkow
    kowkow Googleからの流入に頼っているメディアは結局ユーザーからはGoogleの一部としか見られない。

    2014/08/15 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 そこで第三世代ですよ。システムの共通理解。学習する組織。

    2014/08/15 リンク

    その他
    tg30yen
    tg30yen 雑談・コミュニケーションサイトがSEOいらないというだけ。情報サイトにはSEO重要だよ。

    2014/08/15 リンク

    その他
    tkys0628
    tkys0628 “ニコニコ動画やpixvは、検索との付き合い方を工夫することで、開放的で流動性の高いインターネットという場に留まったまま、濃密なコミュニケーションを実現”

    2014/08/15 リンク

    その他
    sabro
    sabro VRは、お隣さんが強制的に表示されるので新たな発見があるし、コミュニティは超閉鎖型。その特徴がGoogleサイコー、テキストサイコーの時代には逆に問題点として捉えられたんだが、そろそろ潮目が変わるか

    2014/08/15 リンク

    その他
    creppy
    creppy 自分の課題を言語化できる人は一握り、これをどうキャッチアップしていくか。

    2014/08/15 リンク

    その他
    omaenomonohaorenomono
    omaenomonohaorenomono 久々に面白いweb論。価値がないと考えられてた情報をターゲットにするとか、扱う情報の整理の度合いを低くすることで、既存と異なるモデルが生まれるってことかね。高度化してもダメなら原初化してみなと。

    2014/08/15 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 文化を支えるのは、結局のところコミュニティなんだよね。

    2014/08/15 リンク

    その他
    nebokegao
    nebokegao 「中心点が存在しないままに情報が拡大していく特性/かえってGoogleこそがインターネットが本来持っていた力を奪っているのかもしれない」

    2014/08/15 リンク

    その他
    hattake
    hattake 宇野さんってなんでいっつも難しい言葉ばかり使うの。分からせようと言うつもりないでしょ。

    2014/08/14 リンク

    その他
    hagihide
    hagihide まさに!

    2014/08/14 リンク

    その他
    hdance
    hdance 検索に頼るということは、Googleが目指す、"あらゆるものが整理し尽く"された静的な世界に組み込まれるということ。動的なコミュニティからは程遠いよな。

    2014/08/14 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy Web 0.5 に戻ればいいんだ。Google 登場以前。つまり、Yahoo ディレクトリ。今もある。→ http://dir.yahoo.co.jp/   これなら検索語はいらない。お望み通り。「寂しい」とか「彼氏ほしい」とかにも、回答は見つかる。

    2014/08/14 リンク

    その他
    strsk
    strsk 続き読みたいなぁ

    2014/08/14 リンク

    その他
    txmx5
    txmx5 内容はともかく、タイトルが某氏の新著への当てこすりみたいに見える

    2014/08/14 リンク

    その他
    ttake
    ttake ポジショントークを差し引いても示唆に富む

    2014/08/14 リンク

    その他
    sho0113
    sho0113 金になるけれどつまらなくなった1.0の世界と、面白いけれど金にならない2.0の世界。リクルートを巡る状況って今の日本そのもの

    2014/08/14 リンク

    その他
    ornith
    ornith むっちゃおもろい。/“ニコニコ動画やpixvは、検索との付き合い方を工夫することで、開放的で流動性の高いインターネットという場に留まったまま、濃密なコミュニケーションを実現した”

    2014/08/14 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ “検索ワードを見てみると、「寂しい」とか「彼氏ほしい」とか、検索してもしょうがないことでのクエリが結構来るんですよ”

    2014/08/14 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 この人の話はいっつもピントずれてるなあ。結論ありきでこじつけすぎ。ニコ動pixivが検索から閉じてるって卸売市場なんだから検索以前の場所だし当たり前だろ。「気にしてない」と言う自分が一番支配されてる例。

    2014/08/14 リンク

    その他
    mtakano
    mtakano 超面白い

    2014/08/14 リンク

    その他
    twatwa
    twatwa アンサーのタイムラインを眺めると9割以上がどうでもいい雑談。目的を解決する男性的な感覚ではなく、コミュニケーションそのものに重きを置く女性的なサービス。健全なマッチングサービスを展開したら面白いかもね

    2014/08/14 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 結婚や就職といった、人生の一大イベントであるがゆえに逆に思考停止が起きやすい領域のインフラを握ってえげつなくそのジャンルの文化の決定権を行使していくスタイル

    2014/08/14 リンク

    その他
    saicolobe
    saicolobe “金になるけれどつまらなくなった1.0の世界と、面白いけれど金にならない2.0の世界。リクルートを巡る状況って今の日本そのもの” このくだりから実に興味深い

    2014/08/14 リンク

    その他
    senahate
    senahate “目的があったとしても、そこから課題を顕在化させて、それを言語化して検索エンジンの中に入れて、さらに検索結果10件の中から取捨選択していく……なんてことは、あまりにも敷居が高すぎて、多くの人には出来ない

    2014/08/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    そもそも検索ワードなんて要らない?――nanapi代表・古川健介が語る「ポスト検索」の時代 ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.135 ☆:PLANETS Mail Magazine

    株式会社nanapi代表取締役。1981年6月2日生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。2000年に学生コミュニテ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事