エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
コメント一覧は非表示に設定されています。
(詳しくはこちら)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
訓読 >>> 228 妹(いも)が名は千代(ちよ)に流れむ姫島(ひめしま)の小松(こまつ)が末(うれ)... 訓読 >>> 228 妹(いも)が名は千代(ちよ)に流れむ姫島(ひめしま)の小松(こまつ)が末(うれ)に蘿(こけ)生(む)すまでに 229 難波潟(なにはがた)潮干(しほひ)なありそね沈みにし妹(いも)が姿を見まく苦しも 要旨 >>> 〈228〉その娘の名は末永く語り継がれるだろう。姫島の松の梢が大きくなってこけむす、いついつまでも。 〈229〉難波潟よ、潮を引かないでほしい。ここに沈んだ彼女の姿を見るのは辛いから。 鑑賞 >>> 題詞に「和銅4年(711年)、河辺宮人(かはへのみやひと)、姫島の松原にして娘子の屍を見て悲嘆(かな)しびて作る歌2首」とある歌で、投身して死んだ若い女の霊を慰めています。歌の内容からは、屍を直接目にしているのではなく、そうした話があるのを聞いて詠んだ歌とみられます。228の「妹が名」の「妹」は、男から女を親しんで呼ぶ語ですが、ここでは死者であるため懇ろに呼んで