注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
個人的に、京都大学出身者の中には、ベンチャーで活躍する人材というか、物事をソモソモで考えるのが得... 個人的に、京都大学出身者の中には、ベンチャーで活躍する人材というか、物事をソモソモで考えるのが得意な人が多いなあ、イノベーション向きだなあ・・・と感じていましたが、その源泉となる力を、今回6月7日(土)に開催された、「京大超交流会」というイベントに参加して、ちょいと解った気がしました。 一言で言えば、「不確定であいまいなものに対するユルユル力」、これに尽きるかなと。 このイベント、何が凄いかといえば、まず基本的には京大情報学科の現役・卒業生の交流会という位置付けのはずなのが、実際には外部の人の参加の方が多い・・・らしい。 次に、場の設定としても、大きなホールの中央で、ユルユルと講演やパネルディスカッションが行われながら、そのホールの両サイドでは、パネル展示が平行して行われており、イベントと平常タイミングの境目がよく分からない。 さらに、パネル展示をしている各参加企業(含む、当社ICJ)も、
2014/06/10 リンク